5ページ目 - デニムを永く穿き続けるための、リペア・リサイズ・メインテナンス

知っておきたいデニムのメインテナンスQ&A

[Q .正しい洗濯の方法は?]理想の色落ちに応じて洗剤を変えよう!

ガシガシ色落ちさせたい場合……家庭用洗剤

色落ちを気にしない場合、もしくはガシガシ色落ちさせたい場合は家庭用洗剤を使うのがベター。グラデーションのような色落ちが期待できる。

洗剤を溶かした水を作る。

繊維に溶剤が浸透するように馴染ませる。10分ほどでOK。

手でしっかりと絞った後に洗濯機ですすぎと脱水までを行う。

色落ちは極力抑えたい場合……デニム用洗剤

濃紺のデニムなど、色落ちを抑えたい場合は、色落ちを防ぐ成分が含まれたデニム用洗剤を使うべし。

バスダブに水を張り洗剤を入れる。お湯はゲンキン。

広げた状態で全体を浸ける。5〜10分が目安。

終わったら手で脱水する。

生地に残った洗剤を洗い流す。

なるべく広げた状態で洗濯機で脱水する。

[Q .アイロンはしても良い?]裏返してスチームを当てるのがベター!

ワークウエアが起源であるとはいえ、シワシワのデニムを穿くのは不恰好。トラッドスタイルと合わせるのであればなおさらだ。アイロンはNGではないが、生地の表面に高温で当てるとデニムが白くテカってしまう恐れがあるため、裏返すのがマスト。

また、アイロンよりも生地との直接の接触が少ないスチーマーを選ぶのがベター。

[Q .適切な保管方法は?]たたみジワが気になる場合はハンガーで吊ろう!

基本的にはハンガーで吊って収納するのがいちばん。余分なシワが入らず、きれいに穿くことができる。

しかし、収納スペースの関係でたたんで保管しなければならないという人も多いはず。その場合はしっかりとローテーションしてこまめに着用することをお勧めする。長い間穿かずにたたんでいると、折り返し部分にたたみジワのような日焼けが入ってしまう可能性があるためだ。

【コラム②】洗濯の後は裏返して陰干し!

洗濯した後の干し方にもこだわりたい。まず大切なのは陰干しをすること。直射日光で干してしまうと、日焼けによって予想できないような生地の変化が起こる可能性があるので注意が必要だ。また、干す前に生地を裏返すのもポイント。外気に触れたり、仮に直射日光を受けてしまった場合の色褪せを防ぐことにつながる。また、乾きにくいポケットやジップ部分を効率よく乾かすことにも繋がる。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...