日本製となって復活! 世界が注目するレジェンド眼鏡「マックスピティオン」。

  • 2023.04.01

ここ数カ月のあいだに、「伝説」と称されていたアイウエアブランドが相次いで復活。ヴィンテージ好きから熱烈な支持を集めるフランスの「マックスピティオン」は、この春2度目の復活! 日本製かつオリジナルを忠実に再現したクオリティの高さに業界に衝撃を走らせている。

メガネの歴史に名を残すこの復活劇を見逃すな。

1948 Archive POLITICIAN|1948年製の定番モデル[ポリティシャン]。このモデルが登場したのがまさに40年代後半のため、最初期の一本と言える。ヒンジなどに錆が見られるものの、この状態で残っていることこそ品質の良さを物語る
New Model POLITICIAN|新生マックスピティオンを代表するモデル、[ポリティシャン]。前貢の同モデルアーカイブと比べても分かるとおり、かなり忠実な復刻を遂げている。金具は真鍮に、生地はタキロン社のアセテートに変更

1921年、櫛の産地としても有名な町、フランス・オヨナで生まれたマックスピティオン。例に漏れず当初はセルロイドなどを使った女性用の櫛を製造するところからスタートしたこのブランドも、1940年代にはその技術と素材を転用して、メガネの製造を始める。独特な極太フレームでミステリアスな魅力を放っていた同ブランドの名は瞬く間に国境を越え、世界へと知れ渡っていくことに。

しかし、創業者であったマックス・ピティオン氏が1981年に業界を引退。ブランドはその歩みを止めたかのように思われたが、ヴィンテージ好きから根強い人気を獲得していたこともあり2013年に一度待望の復活を果たす。だがこれも5年ほど継続したのちに生産を終了。

多くのファンが肩を落としていた矢先、再復活のアナウンスが突如轟いたのである。発起人は、ジュリアスの名を冠してタートオプティカルを復活させたことでも知られるタミー・オガラ氏。ヒストリーからアーカイブまで、すべての版権を創業者の息子であるバーナード氏から譲り受け、満を持しての再出発。

鯖江産のメガネとしてアップデートを遂げつつも、オリジナルを忠実に再現したそのクオリティの高さに、先に行われた展示会でメガネ業界に衝撃を与えた最注目ブランドだ。211日より一部セレクトショップで販売をスタートする。

「マックスピティオン」とは? 簡単に解説!

櫛の生産で有名な「オヨナ」で誕生。

Oyonnaxと書いて、和文では「オヨナ」と呼ぶ、フレンチアルプス付近の自然豊かな小さな町。ここでマックスピティオンは誕生した。樹脂産業が盛んなオヨナは、櫛の名産地とされており、メガネづくりの聖地・ジュラ地方からもほど近い。

創業者、マックス・ピティオン。

1921年、仏・ジュラ地方にあるオヨナで生まれたマックス・ピティオン。父であるエミールは1920年代に櫛の生産を、1940年代にセルロイドメガネの製造をはじめる。マックスは1945年から工場で働きはじめ、ビジネスを拡大していった。

休暇を楽しむマックス親子

シルモの創設メンバーに。

1967年にオヨナ地方ではじまり、現在に至るまでパリで毎年秋に開催されてい るメガネの国際見本市「シルモ」。世界最大級の規模を誇るこのイベントの、なにをかくそう創設メンバーのひとりが、マックス・ピティオン氏だったのだ。

名女優ラナ・ターナーも愛用していたんだとか

復活させたのはザ・ライトのタミー・オガラ。

ザ・ライトのタミー・オガラさんは、ジュリアスタートオプティカル復活の立役者でもあり、ネイティブサンズなどのオリジナルブランドも手がける、いまの日本のメガネ界における最重要人物。全版権を買い取り、満を持して本ブランドをスタート。

タミー・オガラ|ジュリアスタートオプティカルやネイティブサンズなどを手がける日本メガネ界の第一人者。鯖江に自社工場を持つ
バーナード・ピティオン|87歳で故郷オヨナにて息をひきとった創業者マックス・ピティオンの意志を継ぐのが、息子であるバーナードだ

世界一のクオリティを保証するメイド・イン・鯖江。

タミーさんが代表を務めるザ・ライトは、世界的なメガネの聖地・福井県鯖江市に2棟の自社工場を持つ。もちろんマックスピティオンが製造されているのもここ。特にガラ入れを得意とするこの工場で、何度も丁寧に磨き上げたフレームは見れば見るほど絶品だ。

ガラ入れには自信アリ!

H21stコレクションはスペシャルパッケージで! 「ポリティシャン」以外のモデルもチェック。

販売がスタートしたばかりの1stコレクションにのみ特別仕様のケースが付属。今後も2nd3rdとコレクションは続いていくだろうが、この試みは今回だけだ。

上)CROWN PANTO

新生マックスピティオンらしいなめらかなエッジと、直線的なクラウン部分のコントラストが美しい。一層厚めのフレームもいまの気分にマッチ。7400

中)PANTO

日本ではボストンと呼ばれる、シンプルなパントシェイプも、特有の丸みと肉厚さでしっかりと存在感を放つ。ほかのモデルと比較しても、スタイルを選ばない一本。7400

下)WELLINGTON

長らく愛され続ける定番シェイプのウェリントン。アメリカや英国の印象が強いこのフレームも、フロント上部の傾斜や造形美からはフランス的な色気すら感じる。7400

【問い合わせ】
プライベートアイズアンドトラッカーズ
TEL070-1577-2666

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部