秘訣は巧みな色づかい! クラシックアウトドアコーデのルールとは?

  • 2022.01.10

オーセンティックなアウトドアウエアやギア、スタイルを愛する業界の賢人たち。当時のプロダクトならではの発色の良い色づかいのみならずコーディネイトを楽しむ際の細かな自分ルールが存在しているようだ。賢人3人の、そのルールに迫ってみた。

1.ビームス プラス/バイヤー 金子茂さん

アルバイトとして入社。現在はビームス プラス バイヤーを務める。趣味は自宅でバーベキュー、D.I.Y。子供が大きくなりキャンプも再開予定

【ルール1】ダウンは原色でクラシックに。

シエラデザインズのインヨーパーカやミナレットパーカなどは、ビームス プラス別注でリリース。所有するヴィンテージの中でお気に入りは、ノースフェイスパーカとデナリエクスペディションパーカ。

「手放したものも多いですが、どれも毎年活躍しているものばかり。巷はブラックをはじめとするダークカラーがトレンドですが、ダウンといえば、当時ならではの目を惹く原色が好きです」

【ルール2】よりクラシックなアウターはウール素材のものがベター。

厳冬期のアウターとして、よりクラシカルなウールアウター。ナイロンシェルを使用したダウンアイテムとは異なり、ウールならではの温かみのある生地の風合い、見た目の温かさ、なによりもヘビーデューティな存在感など、魅力は尽きない。

「ウールコートを代表するフィルソンのマッキノークルーザーは、ヘビーな作りは大好物なのですが、2枚仕立てのダブルではなくシングルで充分暖かいので重宝しています」

【ルール3】足元はモカシンに限る!

ランコート、ラッセルモカシンなど、足入れのしやすさはもちろん、ヘビーに履き倒しても簡単にはへこたれない丈夫な革のもので、かつクラシックなスタイルのモカシンを複数所有。

「モカシンシューズには夏のイメージがありますが、それは間違いで、当時の人たちは森林でのワークシューズとして使用していたり、アウトドアシーンにおいて、ブーツではリラックスできない時に、脱ぎ履きしやすいスリッパ感覚で愛用しています」

2.ロフトマン/代表 木村真さん

今秋に東京に初進出したばかりの、京都発のセレクトショップ、ロフトマンの代表。趣味はロングドライブで、愛車を自ら洗車するほどのクルマ好き

【ルール1】クラシックな原色カラーはマストバイ!

1.2000年前後のハーフジップフリースプルオーバー。2.99年に入手したレトロカーディガン。3.2001年のモデルのシンチラベスト。4.2001年リリースされたR2ジャケットのファーストモデル。5.2000年前後に入手したクラシックレトロカーディガンの復刻モデル

高校生の頃にパタゴニアに夢中になり、以来30年以上も追い続けている木村さん。それだけに、年代によって異なる色彩にも注目している。

「例えば、同じ赤でもシーズンによって微妙に発色が違うんですよ。そのなかでも、意外とありそうでないのがクラシックな原色カラー。実は結構貴重なんですよ。それもあり、出たら即買いすることが多いです。特に僕は昔から発色のよいパープルが大好き。マンゴーは創始者のシュイナードが好きな色と公言するカラー。どちらも5年や10年サイクルくらいで登場していると思います」

【ルール2】「ヴィンテージは自分で買って育てる」が流儀。

ブレイク中のロストガストベストは将来のヴィンテージ候補

パタゴニアは古着の価値も高まるなか、木村さんはヴィンテージを買うことはないとか。「古着は好きだけどパタゴニアは別。元々、シュイナードの企業哲学に共感して買い始めたから、なるべくリアルタイムで、その時代の理念が反映されたウエアを選ぶようにしています」。

常に今のパタゴニアに興味があるため、必然的に手に取るのは新作ばかり。「新品で買える現行モノも20年後や30年後は古着になるけど、そのなかでも各時代の価値観が見えるアイテムは、ヴィンテージとして残っていくのかなと。それが楽しみです」

【ルール3】今の気分で着るなら、 短丈&機能美ポケットのシェルジャケット。

97年にリリースされたスカノラックジャケットをざっくりと羽織り、スラックスやローファーと合わせた、上品なカジュアルコーデ

30年以上も最新ウエアを買い続けているため、気がつけば所有するコレクションも膨大な数に。その豊富なアーカイブの中から、今の気分に合わせた一着を選ぶのが木村さんのパタゴニアの楽しみ方。

「今季は定番のマウンテン系とは少し違うコンセプトのアイテムが気になっていま す。そこで取り出してきたのが、90年代のウォーターアクティビティ系のアウター。短丈&機能美ポケットのシェルジャケットを、綺麗なシルエットのパンツに合わせたいですね。90年代のアメカジがトレンドというのもあるけど、個人的にも改めて新鮮な気分で楽しんでいます」

3.ナナミカ/ディレクター 野村剛司さん

1993年にゴールドウインに入社後、2003年、ナナミカ設立メンバー。アウトドアアクティビティ全般を趣味とし、根っからのキャンパーとしても知られる

【ルール1】ローテク×ハイテクのギャップを楽しむ。

ナナミカを代表するプロダクトであるコットンゴアテックスのバルマカーンコートにかけあわせるのは、ヴィンテージのザ・ノース・フェイスのビジネス用2WAY バッグ(1980年代製)

オールドアウトドアと呼ばれるヴィンテージに精通しながらも、ロー テク×ハイテクを、ほどよくミックスさせたスタイルが印象的な野村さん。

「アウトドアものに限らず旧いものは好きですが、全身ヴィン テージでコーディネイトしてしまうとどうしても野暮ったくなってし まうので、一見クラシックな雰囲気であっても高機能素材のウエアな どをミックスしてコーディネイトのバランスをとっています」

【ルール2】カラーものこそ自身の原点である。

1970年代から、1990年代頃までに生産されたザ・ノース・フェイスのヴ ィンテージ。自身のコレクションのなかでもほんの一部ではあるが、新たなプロダクトを手掛けるにあたって、デザインや配色、ディテールなど、 次コレクションにおける重要なサンプルとなる。

「サンプルとして買ってい るものも多いですが、その年代の雰囲気が好きで個人的に買い集めていた ものも多いですし、いまでも定期的に愛用しているものがほとんどです」

いかがだったでしょうか? 賢人たちのルールを参考に、自分なりのコーディネイトをぜひ楽しんでみてほしい。

(出典/「2nd 2022年1月号 Vol.178」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部