書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は……プリントアウト!? 東京都医師会理事が提言

Apple Watch関連の取材活動で知己を得た東京都医師会理事の目々澤肇先生が、東京都医師会の定例記者会見でお話をされるというので聞きに行ってきた。取材日は10月8日、場所は東京都医師会館。先生は、Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は、プリントアウトすることだという。なぜなのか?

Apple Watchは『気付きのツール』

Apple Watchでは多くのヘルスケア情報が得られる。そして、それは安全なカタチでiPhoneに蓄積されていく。アップルはヘルスケア分野に積極的に乗り出しているが、同時に非常に慎重で、大量のデータを取得しているにもかかわらず、医学的裏付けのない解析の提供は行わないようにしているようだ。たとえば、睡眠のデータも計測可能だが、それをもって『良い睡眠かどうか?』をアプリで判断したりはしない。ただ粛々とデータ蓄積し、提示するのみだ。これは、診断するとしたら『医療』のレベルでやるべきだと考えているからだろう。

目々澤先生も、あくまでApple Watchは『気付きのツール』であるとおっしゃっている。

しかし、だからこそ、医師はそのデータをちゃんと受け止めて、その気付きを『きちんとした医療機器の診断』に繋いでいくべきだという。

講演では、Apple Watchで計測したさまざまな人の心電図の波形を見せて下さったが、症状によって違うし、心房細動の出ている人が、アブレーションの治療を受ける前と、後のApple Watchでの心電図のデータも見せて下さった。ちゃんと、Apple Watchが身体の変異をチェックすることのできるツールであるという。だが、そのデータで診断するのではなく、別途医療機器で診断するための『気付き』を与えてくれるツールだということだ。

セキュリティが要求される病院ではデジタルデータは受け取りにくい

その、Apple Watchのデータの医師への見せ方なのだが、目々澤先生はプリントアウトして持って行くことをお勧めすると言う。

もちろん、メールアドレスを公開してる先生や、目々澤先生のようにAirDropでの受け取りをOKとしている方もいらっしゃる。そのように、独自にセキュリティを担保し、病院のシステムとは別にデータを受け入れる体制を取っていらっしゃる医師は少ないとのこと。

多くの病院では、非常に大切な患者の個人情報を大量に預かっているので、セキュリティ管理が非常に厳しく、USBメモリなどでデータを受け取ることができないのだそうだ。

たしかに一理あって、USBメモリを受け取れないという話もわかる。もし、そのUSBメモリにウィルスが入っていて、病院のコンピュータが感染したら、とんでもないことになるからだ。

プリントアウトであれば、病院でスキャンして取り込めばいい。

我々テック好きとしては、『紙』ではなく、オンラインで連携してくれれば……と思うのだが、昨今のランサムウェアなどで生じる深刻な被害を考えると、病院が神経質になるのはよくわかる。

現在のところは仕方がない。しかし、将来的に安全に共有できるようになればなぁ……とは思う。

『ヒアリングサポート』が、認知症対策にもなる可能性

目々澤先生は、先日iPhoneの発表会で発表されたAirPods Pro 2による『ヒアリングサポート』についても、大変大きな期待を寄せていらっしゃった。

老人性認知症の大きなキッカケのひとつに聴力の低下があるのだそうだ。耳から入る情報量が減ると認知症が進む原因になるという。AirPods Proの『ヒアリングチェック』『ヒアリングサポート』が有効に使われれば、聴力低下によって進行する老人性認知症の進行を遅らせることができるかもしれない。

それにしても、医師会の話題は深刻なものばかり……

こんな会議を拝聴する機会はなかなかないので、東京都医師会のほかの方の話も聞いていたが、今後の超高齢化社会到来における、医師、看護師、病床など、医療システムの不足は本当に大変なことになりそうだ。

現時点でも医療システムのキャパシティは足りていないのだが、2025年には団塊の世代が後期高齢者になり、いよいよ国民の4人に1人が後期高齢者という世界にも類を見ない超高齢化社会になるのだそうだ。専門外の話ではあるが、気の重くなる話で、Apple Watchがそういう時代の到来を少しでも遅らせてくれればなぁ……と思う。

(村上タクタ)

 

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...