本日は、Apple Watchの10周年でもあるが、初代Apple Watchから搭載されているアクティビティリングの機能の10周年でもある。
3つのリングは、赤がムーブ(徒歩など一般の移動)、グリーンがエクササイズ(ランニングなどのアクティビティ)、スタンド(とにかく1時間に1度立って歩くなど移動する)の3つを表しており、それぞれのリングを閉じることで、健康的な生活を目指すための指標となってくれる。
筆者の場合、忙しくて、リングを閉じられないこともあるが、原稿執筆で座りっぱなしになることも多いので、極力1時間に1度立って歩いたり、赤いリングを閉じられるように散歩に出掛けたりするようにしている。
ちなみに、10年間ですべてのリングを閉じたのは937回。ムーブリングを閉じたのは1207回となっており、それぞれにキリのいい数字ごとにバッジが表示されるようになっている。
その他にも10kmランニングのベストタイムが44分23秒、1週間でワークアウト7回(毎日)が53回……などのさまざまなバッジが表示されている。
みなさんも、ぜひご確認を。
店舗の物理的なピンはもう残り少ないようだが、今日リングを全部完成させるとアプリ上の、『リングを完成させようグローバルデーピン』がもらえる。
筆者も、今日ばかりはかならずリングを3つとも閉じようと思っている。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.06.09
WWDC 2025開幕直前。今年は何が発表されるのか?
-
- 2025.06.05
Apple Watchを使っている理由【新CM登場人物インタビュー】
-
- 2025.04.25
Apple Watch登場10周年。この10年で何が変わった?