歴史を伝えるガチャの景品。ヴィンテージのボクシンググローブチャーム

  • 2025.04.20

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「いままでで一番ハマったガチャは、子どもの頃のスーパーカー消しゴム。プロ野球のピンバッヂもかなりの量を集めた。その当時は1回20円だったような……」と語る編集長・松島親方がお届け!

ヴィンテージのボクシンググローブチャーム

私にとってのヒーローは3人。ディエゴ・マラドーナ、江川卓、具志堅用高。小学生の頃から20年くらい、心血注いで頑張ってやったのがサッカーで、ハタチの頃までは、「サッカーがボクのすべてです」って言ってた。当然、多くのプロ選手に憧れていた。中でも特別だったのがマラドーナ。彼の名を冠したサッカーシューズを長いこと相棒にしていた。

東京で素直に育った私は当然、ジャイアンツファンになった。忘れられない大エースが江川で、世間ではヒールだったが、直筆のサイン色紙は額に入れて飾っていた。同居の祖父が心臓が弱いくせに、ボクシングの試合を熱心に観ていたので、私もそばで手に汗を握っていたっけ。

具志堅用高は特別だった。当時、まともに世界と渡り合った数少ない日本のプロスポーツ選手で、負け戦を知る祖父の世代は、具志堅のチャンピオン防衛戦にいろんな想いを重ねたんだろう。商店街のスポーツ店で陽に焼けて色褪せた具志堅のポスターをもらって帰った日の記憶は鮮明だ。少年時代の思い出は、ヒーローたちの記憶と共に。宝物はとっくになくなってしまったのだが……このチェーンも、アメリカの少年たちにとってはそんな宝物だったんじゃないだろうか?

ボクシンググローブのチャームには「FIELDS」と記されている。アメリカで1920年代から’30年代にかけて活躍した、ウェルター級の世界チャンプ、JACKIE FIELDS。当時のヒーローグッズはこのチャームだった。’40〜’50年代のガムボールマシンの景品。他にも様々なチャンプの物が揃う。各2640円(ボタンワークス https://buttonworks.jp)

ガムボールマシンの景品で、現代でいうところのガチャ。アメリカの少年は歴代チャンプの名を揃えるためにコインを握りしめたに違いない。

プラスチック製のグローブにメッキを施したチープな作りが愛おしい。ただ名前が記しているだけなのに、童心にかえって集めたくなる。

(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部