待ちに待った、戦前の変態的なパーカが「ウエアハウス」によって遂に蘇った!

  • 2025.02.11

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「自分が6年前に作った『VINTAGE CHAMPION』というムック本で、このパーカの撮影日程が遅れてしまい、発売を1カ月前後延期したのも今ではいい思い出」と語るライトニング編集部の古着番長・ランボルギーニ三浦がお届け!

John Gluckow Lot JG-CS11 The Olympic Champion Sweat Parka

長らく待ったスウェットパーカが遂に手元に届きました。

コイツのオリジナルのヴィンテージは、1932年頃にメイン州のヘブロン高校の学生によってオーダーで作られた一点モノ。

2019年に自分が作ったLightning Archivesシリーズの『VINTAGE CHAMPION』というムック本で、そのヴィンテージを紹介した1着です。この本を作った際、現在のようにスウェットの人気が一般的でなかったのですが、素材がウールからコットンに変わった1930年代前後のものはニッチなスウェットコレクターの間で高価で取引されていました。

ジーンズやデニムジャケットのような工業製品と違い、個人やチーム単位でオーダーしていたスウェットは生産数が段違いに少なく、残存数も極僅か。コットン素材は当然ですが、2トーン、フェルトのレタリング、後付けフードなど「役」が付けば付くほど珍重されます。

そんなヴィンテージスウェットの世界で、最高峰の1着として崇められているのが、この1着です。当時これを所有していたのは、ヴィンテージディーラーのジョン・グラッコーさんでしたが、彼とのコラボレーベルをウエアハウスが始めた際、真っ先に着手したのがこのスウェットでした。それが遂に具現化。早く着たい!

Hookless表記のなくなったばかりのTALONジッパーをフロントとフードに装備しており、それぞれの製造年月刻印から1932年頃に作られたとわかる1着。オリジナルはチャンピオン製で『OLYMPIC CHAMPION』ラベルが付く。個人オーダーによる一点モノと思われ、現在でも1着しか存在が確認されていない。ヴィンテージスウェットの世界で頂点に君臨するモデルをウエアハウスが遂に蘇らせた。5万3350円(ウエアハウス東京店 TEL03-5457-7899 https://www.ware-house.co.jp/)

174㎝・68㎏でサイズXLをチョイス。この手のパーカはややゆったりめなアウターとしても楽しみたい。洗濯後に乾燥機で丈はガツンと縮める予定。

フードにも同じジッパーを装備しており、このようにフードを割ることもできる。唯一無二のこのパーカならではだ。

ヘブロン高校のスクールカラーであるグリーン×グレーの2トーンでダブルフェイス仕様。裏面はグレー生地だ。

オリジナルのヴィンテージにはHookless表記が消えた頃のTALONジッパーを装備。それを型から忠実に再現した。

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部