ミリタリージャケットの変遷を辿れ! 歴史ある海軍のアウターはピーコートから始まった。

  • 2023.12.29

ミリタリージャケットの変遷、ここでは海軍のアウターにクローズアップ。歴史ある海軍、20世紀初頭から歴史を紐解くと、今も定番アイテムとして愛されているピーコート。そしてフライトジャケットなどがある。年表ともに見ていこう。

アメリカ海軍の主要なミリタリーアウターの変遷。【1910~1970年代】

アメリカ海軍の歴史は旧く1794年に創設された。以降、強大国の威信を掛けて発展していく。20世紀初頭の海軍のアウターは、現代でも民間衣料に影響を与え続けるピーコート。また海軍を象徴するフライトジャケットであるG-1シリーズの変遷も見逃せないヒストリーだ。

1910年代 米海軍の冬季用アウターとしてピーコートを採用

20世紀初頭に使われていたメルトンウール素材のピーコート。初期は膝丈まで長く、後期になると腰丈ぐらいのショートシルエットへと変わっていく

1914年 第一次世界大戦勃発

1918年 第一次世界大戦終結

1930年代 米海軍航空局が布帛製フライトジャケットとして37J1を開発

1930年代に米海軍が開発したフライトジャケット。同一の型番でタイプA-1に酷似したケープスキン製のジャケットが存在し、このジャケットは後期型

1939年 第二次世界大戦勃発

1940年代前半 潜水艦クルー用に一重のウール素材を使ったサブマリンコートを採用

潜水艦の乗務員へ支給されたジャケットで、狭い艦内でも動きやすいよう身体にフィットするAラインのシルエット。裏地無しのウールのダブルクロス生地を採用

1940年代前半 米海軍輸送要員にM-69Fレザートランスポートコートが支給される

米海軍の航空輸送機用のトランスポートコートとして採用されたレザーロングコート。衿にシープムートンを用いたダブルブレス仕様として使用していた

1940年代前半 デッキジャケットとしてN-4が採用される

米陸軍が大戦中に採用したM-41が元となるN-4。甲板作業用 のデッキジャケットとして使われ、ペイントを施しスーベニアとして仕立てる兵士も多かった

1940年代前半 ジッパー式、フック式のデッキジャケットやレインパーカを支給

極寒の海で着用されたデッキジャケットやレインパーカは、様々なデザインバリエーションが存在し、フック式、ジッパー式などが展開されていた

1940年代前半 N-1デッキジャケット、N-2デッキコートを採用する

大戦末期に採用されたN-1デッキジャケットとN-2デッキコート。初期はネイビー、後期はカーキへと色が変更される。朝鮮戦争まで使用されていた
LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部