悲報は突然に。縫製部分が切れてるじゃん。
ラブ・ストーリーは突然にと小田和正さんは言っていたけど、私の場合はバッドニュースは突然やってくるであった。というのもここ最近はキャッシュレス決済が多く、支払いもスマホで「ピピ」というケースがほとんどなので、ウォレットをポケットから出し入れすることも少ない。で、たまに財布を取り出して中から紙幣を出そうとしたら悲報が。内部のポケットの端のステッチが切れているではないか。
ここの部分は紙幣の出し入れで負荷がかかる部分だったことと、ヒップポケットに普段入れているとポケットの上から顔を出す部分なので、座ったときにこすれたりすることも多いのだろう。崩壊までは行ってないけど、何とかしないといけない事態に。
でもそこは私のわがままなデザインをカタチにしてくれたPREBLIC。ハンドメイドなだけに、縫製が切れたくらいの状態であればリペアも基本的には可能だという。
ついでに新品のときから、現在2年半使用した経年変化も合わせて、リペアの様子を紹介します。
詳しくはこちらの記事も参考に。
その1。メンテを超えてリペアになってしまった。まずは縫い直す前の下準備。
基本的に私の場合、ウォレットのメンテはクリームやオイルなど塗ることは、レザーがよほどの状況になっていないかぎりはしない甘やかさない主義(笑)。メンテといえば、手にするときに気がつけば手でこすって撫でるだけ。要するに手の脂をたまーに入れている感じ(笑)。
まあそれでもウイスキーカラーのコードバンは艶もあって「らしい」経年変化をしてくれている。ただ、今回の場合はメンテを超えて思いっきりリペアになってしまったけれど、慣れた手つきでサクッと丁寧に仕事をしてくれたのはさすが。まずは縫い直す部分の状況を見て、リペア方法が決まったら縫い直すための下準備をしていく。
その2。ハンドステッチで縫製してリペア完了。
基本的にプレブリックのプロダクツはレザー小物でもレザージャケットでもミシンとハンドステッチを併用するスタイル。私のウォレットの外周はハンドステッチで仕上げているので、リペアも同じようにハンドステッチで再縫製する。長年の経験がある今村さんはスピーディに仕上げていくのはさすが。あっという間にオペ完了。
PREBLICのアイテムはジャケット、小物問わずリペアに対応していて(もちろんリペア可能な状態にかぎるけど)、すべてのプロダクツが永く使ってもらうことを信条としているので、「ウチのアイテムであれば、まずは相談していただければと」と今村さん。リペアの預かり期間やリペア料金もアイテムの状況によって変動するのであしからず。たとえば今回の場合であれば、革のダイヤモンドと言われる高級素材でもあるコードバンも、リペアをしながら一生モノになれば安いもんだと思うのは私だけではないはず。
【DATA】
PREBLIC
渋谷区元代々木町54-1 東京セントラル代々木101
TEL03-6884-8197
13時~20時 水曜定休、木曜は予約制
https://www.preblic.jp/
関連する記事
-
- 2024.06.16
デニムを永く穿き続けるための、リペア・リサイズ・メインテナンス
-
- 2024.02.15
オリジナルに忠実なリメイクしてみる、ふるぎの新しい楽しみ方【ふるぎ道第3回】
-
- 2024.02.05
愛用バッグを長く使うためのリペア&カスタマイズ・サービスを知っているか?