一面真っ青! 地元愛と家族愛と「青い服」しかない古着店。

  • 2023.09.28

東京中野区に、青いアイテムしか置いていない古着店がある。それが「M.O.S blue(MOSブルー)」だ。オーナーである大間洋一郎さんはどんな思いでこの店を開いたのか。そこには色にこだわる理由と、地元愛があった。

「M.O.S blue(MOSブルー) 」オーナー・大間 洋一郎さん|高校時代に古着にハマり、アパレルの仕事を目指すように。旅行で訪れたLAでGAPのスタッフと親しくなったことをきっかけに、日本でGAPのスタッフとなる。その後もアパレルの仕事を続ける中で、色で商品を探している人が多いと気づく。長男の誕生を機に、家族で過ごす時間を増やすべく2020年、自身の店を地元である中野にオープン。

青い古着だけを置くいくつかの理由

青いアイテムしか置かない『M.O.S blue』。アパレル業界で四 半世紀キャリアを積んできた大間さんが地元・中野で起ち上げた古着店だ。だからシャツもバッグも青ばっか。特注の「青べこ」なんてのも(非売品です)

何だって十人十色だ。古着店にだって、個性がある。

「ミリタリーものが得意」だったり「ヨーロッパ古着のみ」扱っていたり、「アウトドアブランドに絞っている」なんて店もある。中でも中野の『MOSブルー』の個性はひときわエッジィだ。

中野駅から徒歩10分。わずか7坪の店内にはラルフのシャツにリーバイスのデニム、カレッジもののスウェット等々が並ぶ。特別古着として別段珍しい商品ではない。ただ、まさしく“色”が違う。

中野駅から徒歩約10分。ホームセンターの駐車場で土日は渋滞となり「自然と目立つ。『何あの青い店』と(笑)」

「すべて青い古着だけを扱っているんですよ」と自身も全身真っ青な服に身を包んだ、オーナーの大間洋一郎さんが言う。

だから店内は青のグラデーションで溢れる。セレクトした商品の状態の良さと白い什器とのマッチングもあり、古着店ではなかなか感じられない爽やかさもある。

キャップもチェックシャツもトートバッグもバンダナも、すべて青。什器はすべて白に塗り上げ、「青い空と白い雲を表している」

聞けば大間さんは、Jプレスなどでエリアマネージャーを担当してきたアパレル出身者。プロのノウハウを生かしてモノがあふれる時代にも埋もれない、超個性的な古着店を生み出したってわけだ。

「まあ、単純に古着が好きで、自分が住む中野の街で楽しい話題が生まれる店をつくりたかったってだけですけどね」

と満面の笑みをたたえたまま、話を続けた。

「あとは長男の存在が、この店づくりを後押ししてくれたんです」

LAでの出会いが、アパレルの入り口になる。

大間さんは1975年生まれ。小5で身長173センチと体躯に恵まれ、スポーツ万能だった。中学校まではサッカー少年。中3のときは未経験なのに、ラグビーの名門で花園の常連・保善高校ラグビー部に入るほどだった。

「1年ちょっとでラグビー部は辞めちゃったんですけどね」

帰宅部となってからハマったのが古着だ。’90年辺りで、ちょうど渋カジど真ん中の頃。レッドウイングやリーバイス517を漁るため、高円寺の『ヌードトランプ』や表参道の『シカゴ』を巡った。

「しかも僕のガタイでも着られるサイズが古着だとあって。当時、アメリカサイズのXLなんて普通の店じゃ手に入らなかったから」

私物もやっぱり古着ラバー。独の医療従事者が着ていたユニフォームがこちら。「什器を白く塗ったときのペンキが余っていたので、パンツはそれで少しペインティング」
「ジャケットのボタンはカラフルに変えました。コロナ禍の沈みがちだった気分を少しでもアゲたくて。服って気持ちを変える力がありますからね」

前後してヒップホップに染まり始めたのも影響していた。ラッパーはダボダボのXLサイズを着るのが定番。ヘリーハンセンやGAPを古着とあわせてダブつかせて着こなすのが大間流だった。仕事は最初カリスマ美容師を目指した。ただ美容専門学校に入るも、就職まではしなかった。

「細かな技術職だってことが見えてなくって、向いてないなと」

結局、就職を決めぬまま、卒業旅行もかねて3週間、LAに留学していた友人を訪ねた。友人が大学に行く間、メルローズ辺りのレコードショップとスタバに毎日のように通った。

「今みたいにネットもなく情報も少ないからレコードはジャケ買いでした。好きだったのは『クルマが写っているジャケ』。大体、女性と相乗りしたオープンカーで」

何枚もそんなジャケットを眺めてラテを飲んでいると、隣席のローカルに声をかけられた。

『YO! オープンカーと美女ばっかりかよ。いいセンスだ』

近くのGAPの店員だった。フランクに友人のように接してくれる彼と、すぐに仲良くなった。毎日会ううち、教えてもくれた。

『来年、GAPが東京に店を出すよ。もし好きなら受けたみたら?

帰国後、すぐ応募してスタッフになった。服を売るのを仕事にしたスタート地点はこの1996年。GAPの日本最初のフラッグシップ店、渋谷公園通り店だった。

アウトレットで試した「色分け」の効果。

それまでのアパレルブランドは卸を通して専門店や百貨店が小売販売を請け負うのが定石だった。

GAPは違った。企画から販売まで自社で行うSPA業態の先駆け。スピーディーに仕事が進み、しかも20歳そこそこの大間さんの意見すら上に通った。「デニムの見せ方はこう変えたい」「スウェットを多く揃えたほうが喜ばれる」といった具合だ。

「楽しかったですね。ダイナミックに色々試せる環境でしたから」

その後、GAPの先輩から誘われる形で『Jクルー』へ。さらにオンワードに転職して、オリジナルブランド『フィールドドリーム』や『Jプレス』を担当して、それぞれの店づくりを手掛けてきた。

日本の伝統的なアパレルメーカーだったが、持ち前の現場でアイデアを絞るスタイルを維持した。たとえば、Jプレスの時は、倉庫に眠る在庫を復活させる仕組みをつくった。在庫を掘り売れる組み合わせをして自社の販売員と共に百貨店へ。催事でセール販売するビジネスモデルを仕掛けた。

「それまで催事は外注の配送会社に頼んでテキトーに在庫を百貨店に送るだけで終わり。平場のパート店員が売っていたので、ブランドの良さも世界観も提案できず、売れなかった。もったいなくて」

しかしブランドの良さを知る人間が一声かけると売れ行きが変わった。在庫はみるみる捌け、専門部署まで立ち上がるほどだった。

フィールドドリームでは、アウトレットモールの店づくりを担当した。在庫のみを扱っていただけにコーディネイトを提案したり、アイテムごと美しくディスプレイするのが困難だった。不揃いで、商品に偏りが目立つからだ。

「そこでアイテムじゃなく“色”で商品を置いたことがあるんです。青、緑、赤……と色ごとにコーナーを分けて展示したんですよ」

これが好評。「白いシャツを探している」「赤いアイテムが欲しい」と色で服を探す人は多いものだ。美しく個性的で、そのうえ探しやすいと客の心をつかんだわけだ。この経験が、また自身の店『MOSブルー』に活かされる。

ジーンズなどのデニムアイテムが扱えるのは、「青」にこだわった古着店の強み。「赤や黄色にすると、ちょっとその辺りが大変ですね」
GO BAREFOOTのハワイアンシャツ。1957年創業の老舗ブランドの裏地プルオーバー。「固い生地が洗ううちしなやかに。古着がちょうどいい一枚」。メイドインUSA。6490円
白いシャツとあわせたい海をモチーフとしたGRNのショートパンツ。麻入りで肌触りも心地よい。4290円
数多あるコンバース・オールスターの限定柄の中でも、意外とみかけないボーダーカラー。1万4080円

子供と一緒にいる時間を、そして中野と自分のため。

2020年、オンワードを辞めた。会社を飛び出したきっかけのひとつは長男の存在だ。重度多動性発達障害。言葉の遅れと衝動的に体を動かす性質があり、通常の小学校に通わすのが困難だった。家でも外でもできるだけ一緒にいる時間が必要だった。

「なのに妻に任せっきりな面があった。エリアマネージャーの仕事は忙しく、会社都合で時間も拘束されちゃっていたんです」

それならば……と選んだ道が独立だった。自分がオーナーならば働く時間も場所も自ら決められる。じゃあ何をどこで? 考える間もなく好きな古着の店に決めた。そう。「好き」にこだわった。

「あとから一瞬でも『息子のせいで……』なんて思っちゃうの、ダサいじゃないですか。『息子のおかげで好きなことをできた!』と思えることをしたかったんですよ」

キッズサイズも多く扱うワケは、やはり地元愛ゆえ。「中野は子供服を売る店が少ないので」

商品を青に絞ったのは、先述通り色分けが個性となり、客に喜ばれることを知っていたからだ。古着は卸などを使い、青いアイテムだけピックアップした。

場所は中野に決めていた。自宅と長男の通う支援学校が目と鼻の先にあれば、いつでも彼の手助けができる。加えて、もう一つ。「仲良くしてくれる同級生や親御さん」「やさしく声がけしてくれる民生委員さん」。長男と自分を支えてくれる地元の人たちに感謝の気持ちを伝えたかったからだ。

「中野って意外と古着店も洋服店も少ない。少しでも地域がよくなるお手伝いができるかなと。あとはラックや棚もすべて中野で買った。地域にお金を落としたくて」

親指が履くような極小のキャンバススニーカーは、近所の常 連さんがつくってくれたもの。「めちゃくちゃ地域密着型のショップです」

こうして2020年10月に『MOSブルー』は誕生した。MOSは自分のO含め、一緒に店を起ち上げた仲間たちの頭文字からとった。もうひとつ「Most Original Style」の当て字でもある。

実際、モノや店があふれる中で、相当に“独創的”だ。「あの青い店なんだろう」「青だけの洋服店があるらしい」。噂を聞きつけ、SNSで話題になり、メディアでも取り上げられるようになった。’21年には緑の古着だけ集めた『MOSグリーン』もオープンした。するとさらに話題になった。

『M.O.Sブルー』と中野駅の間には、2号店『M.O.Sグリーン』がある。その名のとおり、こちらは緑のアイテムしかない古着店だ。緑のアイテムって少ないのでは? と思われがちだが、カーキなどのミリタリー系のアイテムはこちらに揃う。元同僚の三瓶さんがこちらの店長

「意外なことに、アイドルやバンドの『推し活』する層にリーチできた。メンバーごとに色分けがあって『緑の服を着てライブに行く』なんて人がけっこういたんです」

今、大間さんは愛すべき中野の街で「黄だけの古着店」や「赤色の古着店」の開店も狙っている。

「そしてレインボー色の街にしたい。誰一人取りこぼさず、何色が好きな人も楽しめるでしょ」

繰り返そう。何だって十人十色だ。古着店もファッションの楽しみ方も、一人ひとりが生まれながらに持つ個性と同じ。バラバラでそれでいいんだ。

’90年代風に真正面にロゴを配したオリジナルTは一番人気。ヘビーウェイトのタフなやつだ。5500円

【DATA】
M.O.S blue
東京都中野区中野1丁目61-11
営業/10:30〜19:00
休み/月・金曜
instagram.com/m.o.s_nakano/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部