【クルマ専門店ガイド】赤城山の麓にあるローバーミニ専門店。「ミニ屋 Ai フラジル」|群馬県前橋市

  • 2023.07.02

日本全国にあるクルマの専門ショップ。ひとつのメーカーに特化していたり、個性的な専門店も数多い。今回は初期のモデルや派生モデルを含めクラシックミニを数多く扱う群馬のミニ屋Ai フラジルを紹介!

販売からメンテナンスまで、クラシックミニのことならおまかせ。

今や単に「ミニ」と言えば、BMW MINI を思い浮かべる若い世代が多くなってきているが、クルマ好きにとって「ミニ」と言えば、スクエアなボディが愛くるしいイギリスが誇るコンパクトカーであるクラシックミニに他ならない。そんなクラシックミニを数多く取り扱う専門店が群馬県の赤城山麓に位置するミニ屋Ai フラジルだ。

元々この「ミニ屋」のお客さんだったという店長の津久井さん。現在でもミニしか所有していないという根っからのミニ好き。現在も’99年式の40周年記念モデルなど複数台のミニを所有している

クラシックミニ全般的に在庫が少なく価格が高騰している昨今にあって、40~50台の在庫を常時ストック。中でも’60 年代のヴィンテージモデルの在庫も数多く、珍しいモデルに出会うことができる。またパーツやグッズのストックも膨大で、ショールーム2F のオフィスは訪れるだけでも楽しめる空間になっている。

1981 MORRIS MINI VAN

一般的なミニのホイールベースを約10㎝、そしてリアのオーバーハングを約15㎝ストレッチし、広くなった荷台部分を活かして近距離の輸送で活躍したのが、ミニバンと呼ばれる派生車両だ。

同じく車体の長いモデルとしてカントリーマンやトラベラーの名前で知られているワゴンモデルが有名だが、バンはリア側面の窓がないのが特徴。さらにバンは酷使されているため車体が傷んでいるケースも多く、圧倒的に現存している台数は少ないという。

バンはリア側面の窓が備わらないのが特徴。取材車両は車高をロワードした上で、オーバーフェンダーと貴重でレアな6Jホイールを装着する

ここに紹介するのは、ミニバンの販売終了の年にあたる`81年式。通常モデルは`70年モデルよりドアヒンジが車体に隠れ、窓ガラスが上下開閉となったMk-Ⅲモデルとなるが、バンのボディはこの最終年式までMk-Ⅱ時代の特徴を色濃く残したボディとなるのが特徴だ。

外観の特徴としては通常は備わらないオーバーフェンダーを装着している。約10年前には機関系のオーバーホールも行われているので、日常の足としても使える貴重なヴィンテージミニである。

この時代のバンはセンターメーターながら、スピードメーターのみのシングルメーターが標準となるが、取材車両は追加メーターを装着
バケットシートを装着。またMk-I同様のセンターキー化も施されている。クラシックミニの魅力を倍増したインテリアとなっている
リアゲートは左右分割ドアの観音開きとなる。開口部が広く、FFゆえにフラットで低いフロアによって積載能力も高い。バンとしても優秀だったことがわかる
SUツインキャブが装着されたエンジンは、排気量998ccの直列4気筒で、トランスミッションは4速マニュアルを組み合わせる。狭いエンジンルームゆえにラジエターが側面に備わるのがミニの特徴
新車当時はドアミラーは備わらない。そのためボディに穴を開けたくない多くのオーナーはこのようにスライドガラス側に装着する
カントリーマンやトラベラー、バンなどのいわゆるエステート系モデルは、右側面後端に給油口が備わり、細長いテールランプが備わる

【スペック】
全長:3299mm
全幅:1410mm
全高:1346mm
ホイールベース:2138mm
エンジン:直列4気筒
排気量:998cc
燃料供給方式:キャブレター
駆動方式:FF
乗車定員:4名
価格:295万円(税別)

1968 MORRIS MINI MOKE Mk-Ⅱ

数多いミニの派生モデルの中でもよく知られているポピュラーなモデルが、ジープスタイルのボディを架装したモークだろう。元々ジープ同様にイギリス軍向けに開発された軍用車両だったものの、結局はタイヤ径が小さく、悪路走破性が低かったため、正式採用されなかったという経緯を持つ。

そこでレジャーユースに転用し’64年に市販すると、後にビーチリゾートなどのレジャービークルとして成功を収め、イギリスのみならず、オーストラリアやポルトガルでも生産され、’93年までに合計5万台が生産された。

幌を畳むことで、着座状態でも体の大半が車外から見えるほど開放的となる。この開放感が結果としてビーチリゾートなどで人気を博した大きな理由となった

中でもイギリス生産のモークは’68年まで、つまりMk-ⅠとMk-Ⅱ時代のみで、後のモデルと比べるとロールバーがないシンプルなスタイルで、幌の形状も異なるのが特徴。幌は骨組みごとリアシート後部にコンパクトに畳むことができ、フロントウィンドーも簡単に取り外せる。これによって全高が1m弱となることから、車体を積み重ねて輸送可能という軍用車時代の設計が色濃く残ったディテールとなっている。

MOKEに備わる幌はあくまで雨を避ける程度のもので、側面には何も備わらない。サイドシル部分は左側にガソリンタンクが収まる

取材車両はイギリス生産モデルの最後期となる’68年式のモーリスモークで、アルミホイールを装着している以外はストック状態をキープした個体だ。4人でオープンエアドライブを楽しむことができる。

ジープのような垂直のグリルとスクエアなボディパネル、パイプ状のバンパーなどを持つMOKE
装備もいたってシンプルで、ダッシュバネルもメーター部分のみしかない
乗車定員は4名で、ドアは備わらないため、車内にはサイドシルを乗り越えて乗り込むこととなる

’60年代の珍しいモデルも数多く展示。

群馬県の赤城山麓にあるオフィス&ショールームには、数多くのヴィンテージミニが展示され、近くにあるストックヤードを含めて40 台近いミニが常時ストックされている。また2F には貴重な当時モノのホイールやステアリングなどのパーツ類を多数展示。みているだけでも楽しい。

オフィス&ショールームの隣の建物はファクトリーとなっており、数多くのクラシックミニが整備やメンテナンス作業を受けていた。

【DATA】
MINIIYA Ai FRAGILE
群馬県前橋市富士見町小暮2444-8
TEL027-288-9985
営業/平日11:50〜19:30、土日祝祭日10:00〜19:30
休み/月曜、第2火曜、第3日曜
http://www.miniya-fragile.com/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年5月号 Vol.349」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部