いつでも、どこでも“ジャンプ”できるPHILIPSのポータブル・カーバッテリー・ジャンプスターター。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「アメリカ車のバッテリーはACデルコが定番だけど、国産旧車ならパナソニックのカオス一択。エンジンルームを見るとたいていブルーのバッテリーが収まっている」と熱く語る、編集部の旧車&ホビー担当・イスカンダル功がお届け!

クルマにつながなくてもこれで簡単にジャンプ可能。

サイズは152(L)x 81(W) x 33(H)㎜。厚みのあるiPhone 13 Pro Maxといったイメージ。容量は12000mAhでフル充電にかかる時間は約6時間。重さは395g。6.0Lまでのガソリン車/3.0Lまでのディーゼル車に対応。 乗用車以外でもバイク・トラック・船舶・モーターボートなどにも対応する。9980円(10月時点/ Amazon価格)

先日、愛車のサニートラックの「バッテリーあがり」をやってしまった。といってもライトを付けっぱなしにしていたわけではなく、ブレーキ周りのトラブルで、エンジンを切ってもブレーキランプが点灯しっぱなしになってしまったのが原因だった。そこでジャンプスタートをしようと思ったが、そういう時に限ってもう1台のクルマは整備に出している状態。

バッテリーを買い替えようとアマゾンでカー用品を検索すると、モバイルバッテリーとセットになったポータブル型ジャンプスターターを発見。これなら他のクルマにケーブルをつなぐ必要がないし、従来型のスターターと比べて圧倒的にコンパクト。値段も5000円前後でリーズナブル。

でも、唯一気になったのが製品の質。レビューを見ると、コネクターが合わないとか、直ぐに壊れたとか、深刻なものも見受けられた。あとリチウムバッテリーって質の悪いものだと発火する可能性もあるので、実際はかなり危険な物なのだ。

その中で見つけたのがフィリップスのこちら。値段は他より高いが、それは信頼性の証。安全基準のCE規格も取得済み。黄色の差し色の入った筐体デザインもワークテイストで実によし。モバイルバッテリーとしても使えるので、最近は無駄に持ち歩いています。

PHILIPSのポータブル・カーバッテリー・ジャンプスターター

前面の電源スイッチを長押しするとLEDライトが点灯する。ストロボ点滅やSOS点滅などモード切替もできる優れモノだ。

USBケーブルをつなげればスマートフォン用のモバイルバッテリーとしても使える。本体のUSB出力は2系統あるので2台まで接続可。

サイドにあるコネクターに付属のスマートバッテリークランプを取り付けて使用する。バッテリーの充電量は本体のLEDで確認できる。

本体とケーブル類がすべて収まるアクセサリーポーチも付属する。フラップは面ファスナーでとめる方式。背面にはメッシュポケットが付く。

(出典/「Lightning 2022年9月号 Vol.341」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...