働く人が着ているワークウエアほどカッコいいものはない! 真似したくなるコーデ5選。

  • 2022.04.02

ワークウエアがファッション性に長けているのはもちろんだが、本来作業するための服として生まれただけあってタフで機能的な作りがウリ。そこで実際の仕事でワークウエアを愛用している人々にフォーカスする。ハードな作業により刻まれるリアルなダメージは、ワークウエアとして最も輝いて見えるのだ!

1.タフで使い勝手がよくて買い直せるのがワークウエアの本質。|「HITS.Co」中嶋敏嗣さん

1974年生まれ。埼玉県出身。元アンフィニッシュ代表。個人名義HITS.Coにて内装業や家具製作を手掛ける。現在はフィジークの大会へ出場予定だそう。Instagram@toshidowork

高所作業者の仕事に従事しながら個人名義HITS.coとして内装のデザインから施工、オリジナル家具まで製作する中嶋さん。西海岸カルチャーにも精通する彼のワークウエア選びは、やはりアメリカを向いていた。

「基本的にワークパンツはディッキーズを愛用しているのですが、頑丈で使い勝手がよく、すぐに買えるというというのがワークウエアの本質だと思うんです。あくまで作業着なので実用優先。内装業だと脚立を登ることも多いので、ストレッチの効いたフレックスはかなり便利。冬は必ずカーハートのワークベストを上に着ます。外で作業するわけじゃないから、このボリューム感で十分ですね」

この日着ていた秋冬の防寒アウターとして使っているカーハートのワークベストは、バイク乗りが使っていた古着を中嶋さんのオリジナルワッペンでカスタマイズしているもの。

ディッキーズのワークパンツに、リフレクタープリントを配したアンフィニッシュのロンTを着用。足元はコンバースのオールスターが基本

2.薄くて動きやすいライトオンスがベスト。|「ブラスシューカンパニー」松浦稔さん

1977年生まれ。東京都出身。シューリペアショップで修行し、ブラスシューカンパニーを設立。オリジナルのワークウエアブランドであるBSCユニフォームも展開している。

東京を代表するシューリペア&カスタムショップであるブラスシューカンパニーの代表を務める松浦さん。オリジナルブランドのクリンチの製作も手掛けており、日々靴作りと向き合っている。そんな松浦さんのワークウエア選びは実にシンプルだ。

「屋外で作業するわけではないので保温性はまったく必要なく、自分が求めるのは動きやすさです。そうなると多少タフさは劣るかもしれませんが、ライトオンスの生地を使ったワークウエアに行き着きました。靴をリペアするように破れたら直せばいいだけですし、ヴィンテージでもまったく気にせずに使っています。接着剤などで汚れてしまうので、頻繁に洗濯をしますが、エイジングを楽しむって意識はないかもしれませんね」

着用のカバーオールは1910年代のカバーオールをモチーフにしたBSCユニフォーム。タフなコットンツイルを使っており、ヴィンテージのような佇まい。オーバーオールはブラスシューカンパニーのオリジナルであるBSCユニフォームのウエストオーバーオール。ライトオンスデニムを使っているのがポイント。

ブーツの要である底付けが松浦さんの最も多い作業。そのため接着剤や削った際の粉塵で汚れやすいのだ

3.アメリカンガーデナーが求めるものはトゲが刺さらない頑強さ!|「オーシャンサイドガーデン」代表・井坂道永さん

アメリカに魅せられたガーデナー。自身のキャリアを活かし、ガーデンデザインからエクステリアの施工まで、全ての工程を自社でこなすことで常に最前線のドライガーデンを表現する

常にカリフォルニアの最先端のドライガーデンを造成する井坂道永さん。
「もともとサボテンが好きで、その庭を造りたい! から始まったんです。もちろんアガベやユッカもやりますが、近年は世界的なトレンドになっているカクタスガーデンが中心ですね。あとは最近の新しい流れとして、アロエも取り入れ始めました」

そんなリアルワーカーがチョイスするウェアにはこんな明確な理由が。
「この環境だとトゲの問題に行き着くんです。いかに刺さらないかを基準に探し続けた結果、行き着いたのがカーハートのダック地でした。ただ頑強性がある生地は、基本的に厚手で保温性が高いので年中使用できません。夏場は薄手のものを選んだり、季節に合わせて種類や素材を使い分けています」

愛用のグローブは日本未入荷のカーハートのガーデニンググローブ。最近アメリカに行った際に気に入って購入した。頑丈な作りで他と比べてトゲが刺さりにくいのが特徴で、作業時にとても重宝しているそう。

サボテンを植える井坂さん。トゲが刺さらないカーハートのダック地とお腹周りも覆ってくれるオーバーオールの組み合わせは、まさに最強! と一言

4.日本ブランドのワークウエアが実は機能的!作業着は動きやすさとシルエットで選ぶ。|「J-MOTORS」瀬法司敏功さん

トラディショナルスタイルのホットロッドをメインとする横浜のヴィンテージカーショップのビルダー。自らホットロッドでサーキットや砂浜レースを楽しむカーガイでもある。

ヴィンテージカーのメカニックであり、アメリカのヴィンテージプロダクツのコレクターとしても知られるJ-MOTORSの瀬法司さんだが、作業着は現行品がほとんどだと言う。

「ヴィンテージのワークウエアを集めていた時もありますが、実際の作業では機能と丈夫さが最優先なのでヴィンテージは向いていない。珍しい物は壊れたら買い直せないし、歳をとってより機能を気にするようになりました」。

瀬法司さんが重要視するのは作業のしやすさとシルエット。そこで最近はヴィンテージを意識した日本のワークウエアを愛用している。アメリカのワークウエアに比べてシルエットがスッキリとしたモノが多いので、デザインはヴィンテージそのままで日本人の体型に合うのがチョイスの理由だ。

金属加工の作業時には’40sのデニムエプロンを愛用。溶接機やグラインダーを使う際は、火花で作業着に穴が開いてしまうのでデニムエプロンが必須。’40sらしいシンプルなデザインが◎

エンジンルームなど、狭い箇所に手を入れることが多いのでアウターは着用しない。スウェットですら袖が引っかかるので、秋冬はロンTの上にベストを重ねている。コロナのオーバーオールは今年新たに手に入れたモノ

5.オイル跡が滲むワークウエアにリアルなアメリカの雰囲気が漂う。|「SALT SHAKER」鈴木亮佑さん

2021年1月、静岡県浜松市にオープンしたヴィンテージカーショップ『ソルトシェイカー』の代表。愛車はカーソントップにカスタムされた1951年フォード・シューボックス。

浜松のヴィンテージカーショップ『ソルトシェイカー』の鈴木さんは、仕事の日も休日も365日アメリカのワークウエアに身を包むリアルワーカー。鈴木さんのクルマのスタイルには時代感への思いが強く感じられるが、ワークウエアに求めるのはタフな素材であることと安価に買い直せること。そしてできる限りMADE IN U.S.A.であることにこだわっているのだと言う。

「Hot RodやKustomが好きでこの仕事をしているし、休日も旧車に乗るから出先で何かあった時に、お洒落しているからクルマの下に潜れないってわけにはいかない。だから結局毎日ワークウエアなんです。綺麗に着るより目一杯使って汚した方が本来の着こなしだと思います。アメリカのカーガイたちもきっとそうでしょ」

溶接やグラインダーの作業時はデニムエプロンを愛用。静岡・愛知でのみ展開するホームセンター「ジャンボエンチョー」で買えるデニムエプロン。アメリカ製ではないが、壊れても安価に買えるということもワークウエアの重要な条件。

金属加工やクルマの下に潜る作業もあるので、鈴木さんのワークウエアはどれも使い込まれてやれているが、それがリアルでカッコイイ

動きやすさや丈夫さなどの実用性を追求して、それぞれのワークスタイルに合わせて選んだこだわりのウエア。結果としてそれがカッコよさにつながっている。

(出典/「Ligthning 2021年11月号 Vol.331」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部