広告大国アメリカだから生まれた、凝ったデザインの“販促ツール”が面白い!

  • 2021.12.27

ちょっと死語になっているが、インスタ映えという言葉が流行してからこぞって各ブランドからロゴやトレードマークを使ったウエアや小物が出たが、これこそアメリカが得意とする広告手法。アメリカでは1800年代からこの手の販促ツールがあり、そのアイデアは今見ても新鮮である。

現代にも続く王道ノベルティはアメリカが発祥。

都内でアメリカのアドバタイジングアイテムを探すなら、まず訪れたいのが蔵前にある「ボタンワークス」だ。

オーナーの小菅さんは、ファッション業界では“ボタンおじさん”のニックネームでよく知られる人物。本業はボタンなどのパーツ類を作っており、旧きよき時代のヴィンテージクロージングを基軸とする数々の有名ブランドが、小菅さんを頼っている。当時のボタンを精巧にリプロダクトするために集め始めたアドバタイジングツールだったが、今では膨大な量になったと笑う。

オーナーであり、B’S&Tの代表を務める小菅淳美さん。兄貴肌であり、ファッション業界でも慕われている

「仕事のサンプルとして収集を始めたのですが、実際に集めてみると、今でも初見のアイテムが出てきたり、キリがない(苦笑)。基本的には雛形となるパーツを作る業者がいて、そこに各メーカーが別注していました。簡易的なものもあれば、メーカーが趣向を凝らして金型から作っているものもあって、本当にバリエーションが多い。

ただノベルティグッズとして配られていたものが多いので、大量生産ができて、コストがそこまで掛からないものが主流です。だからこそアイデアが光るのかも。ただボタンに関しては手の混んだものが多いです。有名メーカーはもちろん、時代の荒波にもまれてしまったマイナーブランドでも、オリジナルロゴのボタンを作っていたりしています。

ディテールで差別化を図るだけでなく、労働者が着用している時でもブランド名をアピールする広告手法が、実にアメリカらしいですよね。そのデザインにずっと魅了されているんですよ」

ところ狭しと並んでいるのは、ボタンなどのヴィンテージパーツやアドバタイジングものばかりだ
ヴィンテージだけでなく、新品のパーツも売っているので、カスタムするのも楽しい。親身に相談に乗ってくれる
こちらは実名復刻もしたビッグヤンクが、地元シカゴでの世界万博で配ったものだ

1.キーホルダー

様々なジャンルのメーカーからリリースされていたノベルティのキーホルダー。凝ったメーカーはプレート部分の形を変えている。
また裏面にはショップなどの住所や電話番号が書ける。そのため中古車店にも多いとか。

2.靴べら

今でもシューズショップやメーカーでは定番のノベルティであるシューホーン。ただ1960年代以降になるとプラスチック製がメインに。スチール製が多いが、さらに旧いものだとブラス製の個体も散見できる。

3.ペーパークリップ

色々な企業やメーカーからリリースされているペーパークリップは、当初は金型から別注するようなスタイルだったが、印刷の技術が発展してからは、プリントがメインになっているのが特徴。

4.ワークウエアのブランド

多くのワークウエアが自社製品だとひと目でわかるようにロゴの入ったボタンをこぞって採用していた。特にカーハートはバリエーションが多く、ハート型のボタンは人気。これらはすべてチェンジボタンである。

CARHARTT

多くのバリエーションが存在するカーハート。異なるデザインでも同年代に製作していた。

SWEET-ORR

ポケットの意匠が特徴的なことでも人気のスウィートオール。スペード型は特にレア。

ヴィンテージで人気のワークウエアブランドのアイテムも!

KEY OVERALLS

アイコンが鍵になったブランドだけにそれをモチーフにしたノベルティを展開。上は折り畳み式ナイフ。

Lee

デニムブランドの中でもリーはワークウエアからカウボーイウエアまで展開。チェンジボタンはレア。

LEVI STRAUSS

リーバイスのチェンジボタンも超レアな存在。コレクターズアイテムとして高値で取引されている。

HEADLIGHT

ファンの間で根強い人気のヘッドライトは、こだわった意匠が多いが、ボタンのデザインはシンプル。

FINCK’S

豚のアイコンとレッドバーでお馴染みのフィンクスも様々なバリエーションのボタンを展開していた。

アメリカの鉄道会社各社のオリジナルボタンが並べられたスーベニア。年代的には戦後だろう

ボタンワークスのオリジナルアイテムにも注目!

数々のアーカイブから良い部分を抽出したボタンワークスのオリジナルをピックアップ。その出来の良さからこれをベースに各ブランドが別注品を作っている。高いコストパフォーマンスが魅力的!

真鍮ベースのシューホーンは、コストパフォーマンスが高くて人気。黒ラッカーも絶妙。1980円
ユー・ペイ・スピナー。ドリンクメーカーの実在するノベルティを復刻した。回して指先が止まった人が支払うというゲームに使う。栓抜きも兼ねる。各1980円
左のスピナーを曲げて、マネークリップにアレンジしたアイデアが光る仕様。各1980円
ラリースミスにオー ダーしたリング ワークウエアのヴ ィンテージボタンを 使用。3万5200円

【問い合わせ】
ボタンワークス
TEL03-6681-0028
https://buttonworks.jp

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning 2021年6月号 Vol.326」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部