別冊Lightning「ヴィンテージウォッチの教科書」人気モデル約300本収録!

  • 2021.10.24  2019.09.18

今やアンティーク好きだけでなく、一部では投資対象としても注目されるヴィンテージウォッチ。その奥深さは、その時計が生まれた時代背景や特徴が色濃く反映され、その時代だけの素材やデザインによるところが大きい。時間を見るという基本的なことは現代も変わらないなか、当時から変わらず時を刻んできたというロマンにこそ、その価値がある。だからこそ、男たちはヴィンテージウォッチに心奪われ、虜になるのだ。

基礎知識から最近注目のモデルまで約300本収録!

すでに何本かコレクションしている人や、これからコレクションしていこうと思っている人に向け、今更聞けない基礎知識から最近注目されているモデルまで収録したのが本日発売の「別冊Lightning ヴィンテージウォッチの教科書」です。掲載数はなんと約300本! この一冊があれば、ヴィンテージウォッチの基本が丸わかり。どんな内容かちょこっと紹介していきます!

購入はこちらから

ヴィンテージウォッチの基礎知識・用語も学べる。

ロレックスやオメガに代表されるヴィンテージウォッチともなれば、各モデルや年式によるディテールが大事。時計を買うときも、時計好きと話すときも、ある程度の各名称などの基礎知識は知っておきたいところ。これで初心者マークを外せるはず!

ヴィンテージウォッチ主要モデルを網羅。

メインとなるカタログページでは、ロレックス、オメガ、チューダーを中心とした、知っておきたいヴィンテージウォッチブランドと主要モデルを紹介。ちょっとしたディテールの変遷やバリエーションなども紹介しているので、購入時の参考に。このカタログを見て欲しいモデルに目星をつけて、実際に専門ショップに足を運ぶといいだろう。

エイジング、ミリタリー等その道のプロにインタビュー。

最近注目を集めている「エイジング」や、究極の機能美が魅力のミリタリーウォッチ、男心をくすぐるクロノグラフなど、ヴィンテージウォッチのなかでも人気のジャンルも総力特集。その道を究めた人物へのインタビューも掲載。コレクションを増やしていく際に、何かに特化して集めるのも面白いところ。トレンドも踏まえて、歩むべき道を見定めよう。

日頃のお手入れから、オーバーホールまで紹介。

ヴィンテージウォッチを長く使うために欠かせない、プロによるオーバーホールから、自分でできる日頃のお手入れ方法も紹介。さらには革ベルトへの取り換え方も丁寧に解説しているので必読だ。

一度は手に入れたいと思う人も多いであろう、ヴィンテージウォッチ。コレクションしていく際に知っておきたい情報満載の教科書、その名も「ヴィンテージウォッチの教科書」を読んで、どっぷりとヴィンテージウォッチ沼にハマってみてはいかがでしょうか?

購入はこちらから

(出典/「別冊Lightning ヴィンテージウォッチの教科書」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部