2ページ目 - ほどよい緊張感が漂う東京屈指の名バーバー「バーバーキング」|東京・三宿

  • 2023.04.03

清水健太郎さんのイチ押しスタイル。

バーバーのスタンダードであるクロップと呼ばれるヘアスタイル。サイドは得意とする刈り上げを施し、トップは短めにしている。頭の形がダイレクトに出るスタイルなので、個々に合わせて、微調整するのがポイント。オールドスクールなフェードスタイルもここの代名詞のひとつだ。

長年慕われ続ける清水さんのライフスタイルの一部を拝見!

感度の高いファッション関係者から、近所に住む年配の人まで顧客を持つ清水氏。寡黙なタイプであるが、兄貴肌であり、同業者からも慕われている。そのライフスタイルは憧れであり、お手本にしたくなる。

行きつけのショップには顧客も多い。

英国ライダースの雄として知られるLEWIS LEATHERS東京はお気に入りの店のひとつ。またマネージャーを務める後藤さんの髪型はかねてから清水氏が手掛けているという。
https://www.lewisleathers.jp

シープスキンで仕立てられたシングルライダースのコルセアがお気に入りだという清水氏。この日も店内の壁に掛けられたジャケットを一枚ずつチェックする。

以前から気になっていたウエスタンジャケットを試着。Gジャンタイプなので着こなしやすく、柔らかく快適なシープスキンに狙いを絞っているのだとか。

LEWIS LEATHERS東京のスタッフである池野氏も、清水氏にカットをお願いしている。硬派なリーゼントスタイルも得意なので、いまや10年以上の付き合いだとか。

愛用品は“育てる”。

着丈の長いコートばかりだったので、短めのデザインを探していたところ、このジャケットに出会った。

夏場はオープンカラーシャツというのが清水氏の定番スタイル。派手過ぎないバランスが気に入って買ったというロングスリーブのアロハシャツはRADIALLのアイテム。

ショップと自宅の鍵を入れているキーケースはPHIGVELのもの。シンプルなデザインが気に入っており、レザーもいい感じにエイジングしてきたという。

マネークリップ派という清水さんが愛用するのは人気ブランドgalciaのもの。同ブランドのデザイナーの坂本氏もKINGに通っているファンの一人。

Mr. CASANOVABILLというモデル。日常的にクルマを運転するのでサングラスはマスト。セルとメタルのコンビネーションがお気に入りのポイントなのだとか。

DATA
東京都世田谷区下馬1-39-8
TEL03-3422-9951
営業/11:0019:00
休み/月曜
https://barbershopking.com

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部