ネイティブアメリカンが作る至高のAmulet Chain

  • 2022.11.07

ヴィンテージのネイティブアメリカンジュエリーの修理に特化するCORNERS。彼らの歴史や文化をリスペクトし、アーカイブを残したいという思いが根底にある。そんなCORNERSの新たな取り組みが、ネイティブアメリカンのシルバースミスを起用したAmulet Chainだ。デザインは日本、生産が米国というスタンスで生産される。

和洋折衷から生まれたエレガントなチェーン。

CORNERSは、ヴィンテージのネイティブアメリカンジュエリー専門の実力派リペアショップ。作家が不明でも心血が注がれた旧きジュエリーは、大きな価値があり、後世に残すべきアーカイブだという志のもと、スタートした。

この度、新たな取り組みとして始動したのが、現地の職人へ依頼したAmulet Chainだ。ナバホチェーンと呼ばれる伝統的なチェーンをベースに、美しい銀線のフォルムと耐久性を保持し、過酷な状況においても機能性を保つ為の駒サイズをCORNERSで開発し、生産を米国で行っている。

パートナー契約したアリゾナ州フェニックスの名門ギャラリー『D. J. GA LLERY』による品質保証が刻印され、プレート裏に製造年号が打刻された正真正銘のローカルメイドなのだ。

Amulet Chain Bracelet

本来のナバホチェーンと比べて、コマの形状や太さ、仕上げの美しさなどを追求。3種類の長さを用意。Bracelet/18.5 ㎝ ¥33,000_、20.5㎝¥38,500_、Anklet/27.5㎝¥44,000_

Amulet Wallet Chain

約45㎝サイズのウォレットチェーン。80㎏まで耐えられるタフな作りなので、繊細な作りながらもまったく心配なし。フック部分も含めて、すべてメイドインUSA。¥77,000_

Amulet Chain Necklace

ナバホチェーンでは定番のネックレスは、60㎝と70㎝の2サイズ展開。存在感があるので単品で着けても絵になってくれるので頼もしい。60㎝¥82,500_、70㎝¥99,000_

本来のチェーンと比べてみると、その太さやエレガントなフォルムがわかりやすい
すべて手作業で曲げられ、美しく処理することで80㎏の重さにも対応
すべての製品に名門ギャラリーが監修したことを証明するDJGのプレートが付属するのもポイントである

11/9より六本木蔦屋書店でポップアップイベントを開催!

11月9日から16日まで六本木蔦屋書店にて、CORNERSのポップアップストアが開催。Amulet Chainの展示も行われるので、要注目。このアイテムは、定期的に行われるポップアップイベントのみでの販売となる予定。詳しくはInstagram:@corners_official

【DATA】
CORNERS
Tel.03-5425-4427
Instagram@corners_official

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2022年12月号 Vol.88」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部