「オレたちが憧れたMADE IN U.S.A.」CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号本日発売!

  • 2025.03.14

今月号の特集は豪華2本立て 巻頭特集は『オレたちが憧れたMADE IN U.S.A.』です。ライダースジャケットにジーンズとブーツ……、我々ハーレー乗りはもちろん、多くのバイク乗りにとって“ド定番”のファッションですが、そのルーツを遡ると、第2次世界大戦が終わりを迎えた時代にアメリカでハーレーを乗り回していた若者たちに辿り着きます。実は、いまや当たり前になっているアイテムのルーツは、そのほとんどがアメリカから発祥したといっても過言ではないのです。ハーレーダビッドソンはもちろん、それをとりまく王道ブランドのルーツや定番アイテムなど、“オレたちの憧れ”を一挙掲載! 

バイクシーンと共に育まれたメイド・インUSA① ストリート発祥の“バイカー”が社会現象に!!

革ジャンにジーンズ、そしてエンジニアブーツという現在も定番となっているバイカーファッションは、第2次世界大戦後のアメリカでバイクに乗る若者たちの間で親しまれた着こなしから誕生したといわれています。そんなカルチャーから育まれた“メイド・インUSA”のルーツ、そして当時のハーレーのカスタムの流行を時代ごとにヒモ解きました。

 USAを代表するキング・オブ・ライダースジャケット LANGLITZ LEATHERS

革ジャンにジーンズといういで立ちでバイクに乗ることが若者の間で流行した1940年代後半、アメリカで創業した名門ブランドがライダーのためのレザージャケットを造り続ける「ラングリッツ・レザーズ」。創業間もない当時に誕生した数々の革ジャンは、現在も名作として受け継がれて、伝統のディテールそのままに現在も入手することが可能です。

 アメリカとハレー① 道路環境の変化と共に進化した独自のメカニズム

「ハーレーダビッドソン」は、大陸を高速道路でつないだアメリカの特殊な道路環境とともに独自の発展を遂げてきたモーターサイクルです。逆に、アメリカでなければこんなにもツアラーとしての性能を伸ばすことはできなかったかもしれません。ここではアメリカの道路の発展とともに進化してきたハーレー独自のメカニズムを掘り下げています。

 誰もが知るアメリカンブランドの王道 HARLEY-DAVIDSON

我々にとって最大級のメイド・インUSAといえば「ハーレーダビッドソン」を置いてほかにありません。というワケで、メーカーの成り立ちから現在までの歴史はもちろん、今年1月に発表されたばかりの2025年モデルの注目ポイントをまとめました。ブランドについてもっと知りたいという方はもちろん、2025年モデルが気になっている方も必見です!!

2特集は『世界に誇るジャパンクオリティMADE IN JAPAN』。

生産効率を追求した規格品や、安さで勝負する商品がはびこるいまの世の中にあって、細部までこだわり抜き、職人技で作られるメイド・イン・ジャパンの逸品は希少です。現在は腕利き職人の引退などによって、よりいっそうその価値が高まっているのではないでしょうか。でも、我々ハーレー好きに選ばれているブランドの多くは、いまだ昔ながらの技法にこだわった逸品がそろっています。そんな、日本の技術が生きる魅力的なプロダクツを余すところなくご紹介!!

>>購入はこちらから

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部