業界きっての“断然革靴派”が所有する 至極の革靴コレクションをご紹介!|「アーカイブ&スタイル」代表・坂田昌彦さん

業界きっての“断然革靴派”が所有する至極の革靴コレクションをご紹介! 靴磨き店や革靴ショップなどの革靴にまつわる名所を舞台に、それぞれの魅力や貴重なエピソードを彼らの革靴遍歴とともに語ってもらった。

刻まれたエイジングが その一足を完成させる。

数々のブランドのディレクションやデザインを手掛け、唯一無二の着こなしから多くのファンを持つアーカイブ&スタイルの代表・坂田さんが選ぶ「トラッドスタイルに欠かせない一足」は〈オールデン〉の[990]だ。

「自分の中のトラッドといえば、ブレザーにデニム。そこに合わせる革靴を選ぶ時に大切にしているのがデニムとの相性です。デニムという“やれ感”のあるパンツに対して、足元はコントラストを付けたいんです。ホーウィン社のシェルコードバンの輝きとデニムのコントラストが最大のポイントで、履き込むことで生まれるシワ、そしてこの武骨な雰囲気もたまらないですよね」。

この「オールデン」の[990]を筆頭に数多くの革靴を所有する坂田さん。21歳の時にパリで購入した〈J.M.ウエストン〉の[180]に始まり、様々なブランド、モデルの革靴を購入してきた。そのバリエーションの豊富さは、次のページを見れば一目瞭然だ。

「買い物が好きなので、革靴は増えていく一方です(笑)。世間的に名作といわれる定番はもちろん、初めて知ったブランドでも良いと思ったものは積極的にワードローブに加えています。基本的にはモノ単体で選ぶというよりはどのようなパンツと合わせるとうまくハマるか、コーディネイトを軸に選ぶことが多いですね」。

最後に、これまでに数々のプロダクトに触れてきた坂田さんが思う革靴の魅力とはなんなのかを聞いた。

「革靴だけではなくすべてのモノに共通するのですが、自分が好きなのは“買った時よりも使っていくごと良くなっていくモノ”。良くなる、というのは主観なのですが、着用を重ねることで自分好みにエイジングされていくサマが大好きなんです。所有する革靴のなかには20年以上愛用しているものもありますが、きっと死ぬまで履くのだと思います。

ボロボロになってもそれはそれで魅力になるし、自分の人生に寄り添ってくれるというか、エイジングを重ねることでその一足が100点に近づいていく。ひとつのものを大切に長く使い続けられる、そういう付き合いができるのが革靴の魅力ではないでしょうか」。

「アーカイブ&スタイル」代表・坂田真彦さん

デニムとのコントラストでより一層際立つシェルコードバンの眩い光沢。|Alden [ 990 ]

“アメリカ靴の王様”とも称される「オールデン」のシグネチャーモデル。外羽根プレーントゥの武骨かつオーセンティックなデザイン、コードバンの中でも最高峰との呼び声高いホーウィン社のシェルコードバンの眩い光沢感など、その魅力を挙げればキリがない。

坂田さんのワードローブに欠かせないコレクション。

左上/トリッカーズのブローグシューズ。シボが特徴的なグレインレザーを使用。スコットランドの民族靴・ギリーシューズのようなタンのデザインが特徴的だ。

上中/トリッカーズのカントリーブーツ。この靴を履いて和歌山県の那智の滝を訪れた際には、川の水に膝まで浸かりながらも険しい山を登ったのだとか。

右上/へリューのストラップローファー。職人技が光る編み込みのデザインがお気に入り。

左中/パラブーツ×ソフのシャンボード。オイルドレザーを使用したしっとりとした艶感が魅力。

中/レッドウィングのUチップ。90年代後半に購入。当時はホワイトソールのブーツが流行していたなかでスーパーソールの短靴を選ぶのが坂田さんらしい。

中右/クラークスのデザートブーツ。20年以上愛用している英国製。

左下/J.M.ウエストンの[180]。坂田さんが初めて購入した高級紳士靴がこのモデルで、その2代目。初代を購入した時に雨が降っていたことからラバーソールを選択し、2代目も同じくラバーソール。

下中/こちらもJ.Mウエストンの180。高級感あふれるクロコダイルレザーを使用。

右下/チャーチのブローグシューズ。キャメルのスウェードが柔らかなムードを醸し出す。

今回の舞台は……ブリフトアッシュ 青山

南青山の骨董通り沿いに構える靴磨き専門店。革靴に精通した腕利きのシューシャイナーが多数在籍し、業界内でもトップクラスの人気と評価を誇る名店だ。靴磨きだけでなく、リカラー(染め変え)やキズ補修、雨トラブルの補修なども対応可能。東京都港区南青山6-3-11 PAN南青山204 TEL03-3797-0373 11:00〜19:00 火曜定休

(出典/「2nd 2024年12月号 Vol.209」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...