2ページ目 - 丁寧すぎない、リアルなリメイクをしてみる、ふるぎの新しい楽しみ方

  • 2024.06.20

【今回リメイクするアイテム】

アームズの店舗で売れずに残ってしまっていたミリタリーのレインコートとシミが気になる「EMS」のマウンテンパーカを素材に使用した。

【デザインソース】

今回、リメイクの元ネタとなったアウトドア用の帽子。もっと気軽に被れる色があったらいいなという話から今回のリメイクがスタート。

【完成したハット】

ステッチの幅や位置、ヴィンテージさながらな生地の縮み具合など、細部にまでこだわったハットが完成。リバーシブルで被れるかも?

【HOW TO リメイク】

まずは、レインコートの縫い目を解いていく。この時に力任せで外すと生地が破けてしまうので焦らずに。その後、パターンに合わせ生地を切り出していく。

その後、パターンに合わせ生地を切り出していく。帽子は表地と裏地の両面に生地を使うので単純に布の面積は2倍必要。表地と裏地を両方を切り出せたら、それぞれ帽子の形に縫っていく。

ブリムに接着芯を貼り付け形を整え、表地と裏地を縫い合わせていく。

仕上げにブリムをぐるりと囲むステッチを入れれば完成。

USアーミーのレインコートとアウトドアなマウンテンパーカから作られたハットにはウンチクがたくさん詰まっている。なので、スタイリングはより感覚的に着こなしたい。

ドローコードをぐるっと巻いてパッカブル仕様に

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部