アイビーらしいタイの条件は「レップ素材のレジメンタル柄」。選ぶ基準とおすすめ8選教えます!

  • 2023.10.05

標準的なアイビースタイルにおいて、絶対にワードローブに加えねばならないアイテムは5つある。ネイビーブレザー、BDシャツ、タイ、パンツ、レザーシューズ。アイビーらしいタイの条件は明確。レップ素材のレジメンタル柄である。ニットタイやボウタイはその次。

レップ素材かつレジメンタル柄のみを抜粋し、かつ派手だったりモダンな配色のものは掲載していない。あくまでアイビーの雰囲気を十分に持ち合わせたタイのみに絞っている。そんなレップタイについて結び方含めた基本的な知識と、今買うならどんなアイテムを押さえるべきかをチェック!

タイのアイビー必携のディテールはこの2つ

1.レップ素材

レップとは横方向に綾のある織物の総称。皺になりにくいためタイに適した素材として浸透した。一般的に光沢のあるシルクを使うが、レップのマットな表情がオックスフォードシャツとも相性良く、アメトラの定番タイとしても定着している。

2.レジメンタル柄

元はレジメント=連隊を色・柄で表す軍服として用いられ、後にブルックス ブラザーズなどが採用、普及したとされる。アメトラ及びアイビーではボルドー、ネイビー、ゴールド、グリーンが基本色。

レップタイの起源とは?

1618年、主にドイツを舞台に始まった三十年戦争にて、フランスのルイ13世を護衛するためにクロアチアからやってきた傭兵たちが、一種のユニファームのようなニュアンスで首元にお揃いの赤いスカーフを巻いていた。それを見たフランス人が「これはなんだ?」とスカーフを指して聞いたところ、クロアチア人は「お前たちは何者だ」と聞かれていると思い、「クロアート」(=フランス語で「クロアチア人」)と答えた。

そこから、フランス人たちがタイのことを「クラヴァット」(現在のネクタイ)だと誤認し、どんどん世界へと広がっていったそうだ。これも眉唾ものの都市伝説的な話ではあるが、話のネタとして覚えておきたい。

知ってる? 右下がりが米国式、左下がりが英国式

かねてより英国のレジメンタルは左下がりだった。その理由は伸縮性を持たせるため生地をバイアス(斜め45度)でカットする必要があった、など諸説あるが、これを反対の右下がりにしたのがアメリカ。アメリカは信心深く、「右手で掲げた剣先から天命が降りて心臓に繋がる」ようにしたらしい。これも一説。

ケン青木式、プレーンノットの結び方決定版

服飾評論家・ケン青木さん|「ブルックス ブラザーズ青山本店」店次長を務めたのち、渡米。30年間アパレルの仕事に携わった。服飾評論家としてコラムも執筆

まずは基本の流れをおさらい

ケン青木さんは、日米のトラッドをその目で見てきた紳士服のスペシャリスト。「タイ、ましてやプレーンノットにコツもなにもないだろう」と高を括っている人にこそ、彼のスペシャルなタイ結びの秘技を学ぶべきだ。基本の流れは変わらないので、上の図はすでに知っている人は飛ばしてよい。下の6つのポイントにこそ注目しよう。

ケン青木式、6つのポイントを意識しよう

1.シャツ襟のサイズは超重要!

まず、シャツ襟のサイズが自分に正しく合っているかを確認。大体首の実寸+2cm、全部ボタンを閉めて指が2本分入るくらい。

2.小剣の長さは大剣の半分に

結び終わりの大剣と小剣の長さが、正くないのは問答無用。一回で気持ちのいい長さにするためには無論、結ぶ前の長さ決めが肝心。

3.結び始める前に小剣を山折りにする

「さあ、結び始めよう」という前に大事なのが、小剣を山折りにして、そのまま押さえておくこと。変にヨレたり、傷んだりしない。

4.結び終わった段階でも山折りが重要!

ここでも(自分側に谷がくるように)山折りしておくことがポイント。理由は同様。この「山折り」テクニックはシンプルだが有用だ。

5.ディンプルとノットは先に完成させる!

ノット上部の「大剣でできた輪っか」に手を入れて、手前から奥に回転させればノットが閉まる。もう片方の手でディンプルを作ろう。

6.仕上がりは大剣でバックルが隠れるぐらい

結び始める前の小剣と大剣の長さを間違えなければ、最終的には大剣でちょうど バックルが隠れるくらいの長さに落ち着くはずだ。

2nd編集部がおすすめする、アイビータイ8選

1.Polo Ralph Lauren(ポロ ラルフ ローレン)

Length: 142cm
Price: ¥20,900

細めの大剣に軽量の芯地を使用した裏地のないヴィンテージ仕様。大柄のレジメンタルはラガーシャツから着想を得た。生地はイギリス、縫製はイタリア製。(ラルフ ローレンTEL0120-3274-20)

2.BENTLEY CRAVATS(ベントレークラヴァッツ)

Length: 145cm
Price: ¥14,300

光沢のあるはっきりとした畝に、発色の良い生地が特徴的。幅も広く、よりクラシックな印象を受ける。生地からサイズまで名店「メイン」のこだわりが詰まった一本。(メインTEL03-3264-3738)

3.Tie Your Tie(タイ ユア タイ)

Length: 150cm
Price: ¥60,500

「7ピエゲ」で知られるイタリア、フィレンツェのブランド。「12ピエゲ」のハイエンドモデルは卓越した技術の職人による贅沢な1本。(タイ ユア タイ元麻布店TEL03-5357-7338)

4.BROWN & CHURCH(ブラウン&チャーチ)

Length: 148cm
Price: ¥16,500

1881年の創業以来、アメリカ製にこだわり続けるファクトリーブランド。様々なブランドの生産を請け負う実力派。細めのタイはコンパクトな結び目を作れる。(トラベルズTEL03-5485-8108)

5.DORMEUIL(ドーメル)

Length: 145cm
Price: ¥19,800

1842年にフランスで創業した、世界最古の生地マーチャント。紺を基調に3色で構成されたレジメンタル柄は、落ち着いたトーンにより大人な風合い。(ドーメル 青山店TEL03-3470-0251)

6.Southwick(サウスウィック)

Length: 147cm
Price: ¥13,970

ニューヨークにあるハンドメイドの老舗タイファクトリーにて製作。同ブランドの代表モデル[ケンブリッジ]のディテールを忠実に再現している。(シップス 銀座店TEL03-3564-5547)

7.INDIVIDUALIZED ACCESSORY(インディビジュアライズドアクセサリーズ )

Length: 145cm
Price: ¥17,600

青を基調としたレジメンタルは、若々しい印象。今年の春のリニューアルで大剣は太く、芯地は薄くなり、よりクラシックなタイに仕上がった。(ユーソニアングッズストアTEL03-5410-1776)

8.BROOKS BROTHERS(ブルックス ブラザーズ)

Length: 147cm
Price: ¥16,500

黄色と紺を基調とした “アーガイルサザーランドストライプ” は、艶のあるレップ織りと相性がいい。イタリア製生地を使ってイタリアで縫製。(ブルックス ブラザーズ ジャパンTEL0120-02-1818)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年11月号 Vol.199」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部