古着屋JAMプレゼンツ! リーバイスの501 デニムパンツの市場価値とは?

  • 2023.05.26
  •              

2023330日に全国14店舗目となる下北沢店がオープンした「古着屋JAM」。業界髄一の商品数から導き出した情報をもとに、知っておきたい古着の基礎知識やウンチクをたっぷりと紹介する。古着の超定番、リーバイスの501について深掘りしていこう。

細かいことを気にせずにラフに穿けるのが魅力。

古着の代名詞とも呼べる王道アイテム、リーバイスの501。その誕生は1890年にまで遡り、製造された年代によって少しずつ仕様が異なることもマニア心をくすぐるポイントだ。ここでは同じ501の品番の中でも大きく6つのモデルに分別し、それぞれのディテールの差や価格変遷をご紹介する。こういった時代背景などを知ったうえでお気に入りのヴィンテージを選んだら、501に対する愛着心もより一層沸くに違いない。

古着ブームの真っ只中にある昨今。改めてヴィンテージリーバイス501の注目度が高くなっている。デニムは色落ちが魅力の素材である反面、色残りが多い個体が年々少なくなることを意味する。デニム本来の楽しみ方である、自分に合った色落ちを楽しめるジーンズを探すなら、早いうちが望ましいかもしれない。

「数年前まではいわゆる前期モデルまでがヴィンテージとされていました。いまは世界中で人気なので、アメリカ製のレギュラーモデルまでだんだんと見つかりにくくなってきて、市場価格が高騰しています。

とはいえ、多少の汚れやダメージを気にせず履けるのもデニムの魅力。古着屋ジャムでは様々な年代やコンディションのものを取り揃えています。サイズ別や色の濃淡の差で数本所有し、あまり細かいことは考えずにコーディネイトを楽しんでいただきたいですね」

Levi’s® bigE|後ろのポケットに付く赤いタブのブランド表記が大文字の[E]になっていることから、ビッグEと呼ばれるヴィンテージ。美しい色落ちと汎用性の高いストレートシルエットが人気で、今後ますます高騰が予想される。13万2000円

6つの年代に分け、それぞれのディテールを解説!

XX19461966年頃

ベルトループが中央からややズレているものが存在するのもこのモデルの特徴だ。

またバックポケットの補強のため、銅パーツが付けられる。表側からは見えないようにされているため、隠しリベットと呼ばれる。

トップボタン横の縫製は、斜め上に縫われる通称“Vステッチ“と呼ばれている。

bigE19661973年頃

赤タブの表記が大文字のEであれば、ビッグEモデル以前のもの。

トップボタン横の縫製は、Vステッチが古く、平行ステッチは後期に見られる。

アウトシーム部分の縫製が両方ともシングルステッチになっていればビッグEと判別可能だ。

early’6619731976年頃

赤タブはまれにビッグEのものも存在。[66ビッグE]と呼ばれる。

バックポケットの裏側・上部のステッチはシングルステッチに。ヴィンテージジーンズ特有のディテールだ。

トップボタンの裏側には6と刻印されている。この3つの組み合わせで判別が可能だ。

late’6619761982年頃

バックポケットの裏側の上部がチェーンステッチで縫われていれば、66後期以降のモデルが確定する。

そしてトップボタン裏には6の刻印が入る。

このモデルまで縮率8%の生地が使用されている。まだらな縦落ちが魅力だ。

Redline19821986年頃

やや細めのセルビッジ。ヴィンテージらしい色落ちが表れる。

パッチが美しく残っているのは希少だ。

内側に付くケアラベルの裏側にある数字で、製造年月と工場の判別が可能。たとえば「2 2 524」であれば’822月製造、テキサス州のエルパソ工場製と分かる。

Regular19822003年頃

 

赤耳付きのモデルと並行し、1980年代の初め頃から脇割仕様も登場する。紙パッチ右下あたりにMADE IN U.S.A.の表記が入る。

またトップボタン裏の刻印で製造工場が判別できる。

脇割仕様になったアウトシーム。生地が柔らかく表側のアタリが出づらい。

過去5年間の価格変動を見ると、今後も値上がりが予想される。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20235月号 Vol.194」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア