【気分がアガる仕事道具】当然、バッテリー切れとは無縁。開く仕草もスマートに映る“手帳”。

  • 2022.10.18

今やスマホがあれば大半の用事が済むとも言われているが、だからこそ手帳にこだわる人が増えている。ビジネスに、プライベートに、使い方も人それぞれ。バッグの中でそっと支える縁の下の力持ち、それが手帳! 持っているだけでちょっと心はずむ、そんな手帳を探してみよう。

1.PLOTTER (プロッター)

ナローなルックスがエレガント。金たわしを使って表面を毛羽立たせたイタリア製の牛革が、美しく経年する。15400円、ダイアリーリフィル 682(ともにデザインフィル plotter-japan.com)

2Mnemosyne(ニーモシネ)

内側からブックカバーのように掛けるだけでなく、見開いた両端からセット可能で、ダイアリーとノートを同時に使える優れた機能を搭載。 3520(マルマン con-tact@e-maruman.co.jp)

3LEUCHTTURM 1917(ロイヒトトゥルム)

ハードカバーにゴムバンドを備えたミニマルな作り。年間カレンダーや2本のしおりなど過不足のないスペックは、スマートな仕事ぶりを表すかのよう。4180 (平和堂TEL03-3552-6854)

4TSUCHIYA- KABAN(土屋鞄製造所)

ブライドルレザーによって風格をさらに増した、存在感たっぷりのバイブルサイズ4万4000円(リフィル付)(土屋鞄製造所 お客様サポート係 TEL0120-907-647)

5ASHFORD(アシュフォード)

内側に多くのカードスリットや可動式ペン差しを備えた多機能ダイアリー。マットなタンニンレザーで落ち着いた表情に。13200(アシュフォードTEL03-3845-7921)

6Quo VADIS(クオバディス)

半世紀以上にわたって世界中で愛される正方形タイプの「エグゼクティブノート」。合皮カバーの滑らかな質感もユニークだ。4620(クオバディス・ジャパン 03-3411-7122)

7Filofax(ファイロファックス)

重厚なバッファローレザーを使用。同素材の仕切りがひとつ設けられ、名刺がセット可能。経年変化する革に、いっそうの愛着が湧く。28600(平和堂TEL03-3552-6854)

8Letts Diary(レッツダイアリー)

メタルコーナーを備え、周囲を金粉が覆うレトロ顔。世界で初めてダイアリーを製造・販売したブランドだけに、定番デザインにも説得力が宿る。4180(平和堂TEL03-3552-6854)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202210月号 Vol.187」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部