ファッションの達人に聞く、普段使いする501の選び方。

  • 2023.04.25  2020.09.23

チノパン、カーゴ、ミリタリー……カジュアルパンツを一言でいっても、その種類は豊富であり、シルエットも含めればそのレパートリーは数えきれない。だが、やはりカジュアルパンツの代表格といえば、デニムパンツは外せないだろう。そんなデニムパンツの選び方を有識者に教えてもらった。

お話を伺ったのは・・・「矢ノ倉東京」代表・甫坂浩幸さん

インディビジュアライズド シャツを扱うメイデン・カンパニーで長年ディレクターを務め、独立。ファッションの楽しみ方を知る達人。

カジュアルパンツの王様といえばデニムパンツ。

プライスからデザイン、さらには生産国まで、幅広い選択肢が存在するキング・オブ・スタンダードといえるデニムパンツ。バリエーションが豊富すぎるゆえ選択に困るところではあるが、まずはそのルーツともいえるリーバイスの501のことを知っておくべきだろう。

リーバイ・ストラウス社がワークパンツを商品化し、リベットと呼ばれる金具によって補強を加えるというアイデアにて1873年に特許を取得した。その後1890年に「501®」と命名され、バックポケットに縫われたアーキュエイトステッチやツーホースマークなど、いまに続く象徴的なディテールが生み出されたのである。

そんなデニムパンツの個性ともいえるのが、着用することで色落ちし変化をみせるインディゴカラーだ。購入したての濃紺の状態で穿けば品のよさをみせ、穿き込まれ淡く色落ちしたデニムを穿けば、ラフな印象の着こなしに見えるなど、生地の色落ち次第で着こなしの雰囲気を大きく変えられるのもデニム生地ならではの魅力であろう。

普段使いする501の条件はこの3つ!

1.80年代までのアメリカ製。
2.色落ちの妙。
3.3万円以下。

ユーズド501と言えば、通称“ダブルエックス” や“ビッグE” といったヴィンテージが主流ながら、甫坂さんはあえてのアンチヴィンテージ。いわゆる66モデル以降、赤耳やレギュラーと呼ばれる’80年代頃の501を普段使いしているという。

「ヴィンテージは絶対に穿かない! って頑なな信念があるワケではないのですが、普段使いであれば66以降がメインですね。もはやワークとは無縁と言える洗練されたフォルムと、手頃な価格、さらに気分に合わせて濃淡バリエーションを揃えられたり、ダメージを全く気にせず付き合えるのが、レギュラーデニムの利点であり、面白みだと思います」

’90年代後半からリーバイスの本国アメリカ工場は次々と閉鎖され、赤耳以降の’80年代からUS生産最終型までをレギュラーと呼ぶのが一般的。「もちろんUSメイドにはこだわりたいですが、レギュラーは安価な価格帯が魅力です」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部