部品はすぐに入手できて7150円

筆者が使ってるのは、エルゴヒューマンのFitというモデル。コロナ禍で在宅勤務が増えた2020年の春に買ったから、もう5年が経つことになる。加水分解だろうから、5年も経てば壊れるところがあるのは仕方なというところか。ちなみに、すでにモデルチェンジしており現行モデルはFit2になっている。筆者のは折り畳み式のオットマンが付いたタイプ。オットマンは要るかな? と思ったけれど、リクライニングさせて本を読む時などに、それなりに使う。
エルゴヒューマンFit2
https://www.ergohuman.jp/products/ergohuman_fit2/
さて、件の車輪だが、メーカーに問い合わせるとスムーズに入手することができた。
エルゴヒューマンテクニカルセンター
https://www.ergohuman.jp/support/repair/
価格は5個で7150円+送料。
こういう長期間使いたい商品は、損耗する部品の入手がしっかりしていることが大切だ。そういう意味では関家具が輸入元となっているエルゴヒューマンは安心だ。最近はこういう家具などもオンラインで購入する人が多いと思うが、修理可能性などもしっかりと確認しておきたい。
というわけで、5個の車輪が届いた。
車輪の交換は意外と簡単。イス本体を裏返して、引っ張るだけ。弱いゴムパッキンで固定されているだけだ。たしかに、座ってる時には、押し込む方向にしか力がかからないのだから、これで十分だ。
壊れた車輪(右)と比較。タイヤ部分が壊れて取れていることがわかる。
差し込む軸の方を見ると多少形状が違う。なんらかの理由で、設計変更されて、改善されているのだろうか? プラスチックのリングが付いていて、それが脱落を止めるようになっている。
車輪自体は改善されているのかどうか、問い合わせ中。5年で車輪が加水分解するというのは少々早いような気がする。素材が改善されているといいのだが……。
※追記:キャスターは、割れなどが発生しにくいようにサイズ・成分共に改良されているのだそうだ。
・
というわけで、新しい車輪をはめる。差し込むだけなので、とても簡単。
あっという間に修理が終わって、また元の快適な状態に戻った。
今もこの状態で、原稿を書いている。
仕事環境は、なるべく快適にしたいものだ。5年間、仕事を支えてくれたエルゴヒューマンが、車輪を替えてまた快適になったと思うと、7150円は安いものである。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.04.17
abrAsus の『お財布ショルダー』使ってみた。これは着るポケットだ
-
- 2025.04.10
Amazonで買ったVision Pro用のストラップが便利