書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

ロジクールから1万1550円(税込)のメカニカルキーボードK855登場!

  • 2022.07.14

キーボード入力が多いお仕事だと、しっかりしたタッチのメカニカルキーボードがお勧め。しかし、メカニカルキーボードは決してお安くない……と困っていたあなたに朗報。ロジクールの新製品、『SIGNATURE K855ワイヤレスメカニカルTKLキーボード』がなんと、1万1550円(税込)で登場した! どんなクオリティなのか気になる人も多いと思う。この新製品を早速レビューしてみた。

ガッチリとしたアルミのシャシーが魅力

ガッチリとしたアルミのシャシーで、幅355.2mmとコンパクトなテンキーレス。そして、最大の特徴がメカニカルキーを採用してること。先に登場したK835のワイヤレス版だ。ロジクール製ということで、ワイヤレスもBluetoothとLogi Boltの2種類の方法で接続可能。しかも、1万1550円(税込)というリーズナブルな価格が特徴だ。

一度、メカニカルキーボードを試したかったという人には最適な製品といえるだろう。

なんと新規購入者の15%がメカニカルキーボードユーザー

こちらは『ロジクール調べ』ということだが、日本のアフターマーケットのキーボード市場のメカニカルキーボードの構成比は約15%とのこと。意外と多い。実はFILCOやRazerなどを含めゲーミングキーボードには俊敏かつ確実に動作するメカニカルキーボードが多い。ゆえに、この15%という数字にはかなりの割合でゲーミングキーボードが含まれているようだ。

そして、こちらもロジクールによるデータだが、メカニカルキーボードを使うユーザーにとって、『快適さ』『良好な反応』『ワイヤレス接続』などが要求されているという。そこで、K835をワイヤレス化したK855登場というわけだ。

ハイトのあるメカニカルキー

キーボードは本当に好みが分かれるものだが、K855はご覧のようなハイトのあるタイプ。最近のノートパソコンの薄いキーボードに慣れた方には、最初は打ちにくいように感じるかもしれないが、本来確実に操作するためは、このぐらいのストロークがあった方がいい。ちなみに数値的にはキーストロークは3.6〜4.4mm。押下圧は45±15gとなっている。

リニアな赤軸が魅力

キースイッチに使われているのは、いわゆる『赤軸』。

これは奥のクリック感や、最初の重さなどのない、いわゆる『リニア』なタッチ。

アルミフレームに直接マウントされているので、カッチリとしたキータッチで、キーは軽くリニアに動くが、フレーム剛性は非常に高い感じで、とても打ちやすい。

ただし、その構成と引き換えに少々打鍵音が大きい。海外のオフィスのボックス状の席だったり、日本でも在宅勤務だったら問題はないが、静かなオフィスで使うのは少々はばかられる音がする。機嫌よく「タッターン!」なんて打ってると、誰かに「チッ」と舌打ちをされそうな音がするので、その点は理解しておいていただきたい。

シリンドリカルステップスカルプチャーを採用

キートップはシリンドリカル(キーの中央が凹んでいる)で、ステップがあり(キーの列ごとに段差がある)、スカルプチャー配列(キートップの傾斜がU字状にカーブしてる)となっており、打鍵している時のフィット感が極めて高い。

定番ではあるが、折り畳み式の脚を内臓していて、傾斜を変化させることができる。

筆者は脚を出して傾斜を強くして使う方が好みの打鍵感が得られた。

ワイヤレスなので、バッテリーを内蔵することになる。充電式ではなく、単4電池2本を内臓。横にLogi Boltのドングルを収納しておくスペースがある。小さなことではあるが、ドングルはなくしがちなので、この配慮は嬉しい(というか、欠かされると困る)。

カラーはグラファイトとオフホワイトの2色がある。

筆者としては、カッチリとした打鍵感を心地よいと思うし、かなり好みのキーボードだ。ただし、シャシーの剛性感がよく出ている打鍵感なので、それを「固過ぎる」と感じる人もいるだろう。

耐久性には自信があるようで、最大5000万回の入力に耐えられるようにテスト済とのこと。

Logi BoltもBluetoothもしっかりと繋がるし、このあたりロジクールならではの信頼感がある。

ただし、前述の通り、打鍵音はメカニカルキーボードらしく大きめなので、その点は理解した上でお求めいただきたい。

MX MECHANICALとどちらを選ぶかという難問

悩ましいのは、現在のロジクールのラインナップには、MX MECHANICALという最上位モデルがあることだ。

このモデルはK855と同じくメカニカルだが、キートップが低く、打鍵感もよりしなやかで良好だ。どちらが好ましいかといえばMX MECHANICALの方が上質であることは確かだ。さらに、MX MECHANICALは茶軸(タクタイル)、赤軸(リニア)、青軸(クリッキー)の3種類から選ぶことができる。筆者は青軸が好みだった。

ただし、こちらは、テンキー付きのフルキーボードで2万0790円(税込)、テンキーレスのminiで1万8700円(税込)と少々お高い。が、筆者は価格だけの価値はあると思う。

左がK855、右がMX MECHANICAL。高いキートップでシリンドリカルステップスカルプチャーを採用するK855か、全高が低いMX MECHANICALか、どちらが良いかは好みの問題もあるので、ひと言では言えない。

剛性感があり、タッチが軽く、価格は安い

常に悩ましいキーボード選びだが、ここにコストパフォーマンスが高く、ビジネスにもフィットするK855が登場したのは喜ばしいことだ。

軽いキータッチで、剛性感のあるシャシーがお好みの人には、価格も含めて非常にお勧めできる製品だといえる。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部