シグネチャーモデル、ヤマハ MG‐K
ほどなく、爆風スランプはレコード会社から声がかかり、84年にシングル「週刊東京『少女A』」とアルバム『よい』でデビューを果たす。
「デビューするという時に、初めてESPに自分仕様で作ってもらったモデルが印象深いですね。ボディをショッキングピンク、ピックガードを黄色にして、ヘッドの形を変えてね。ライブで使いたかったので、トーンはいらねえや! って取っちゃった(笑)」
語弊があるのを承知で説明すると、トーンポットを取るということは、音の明るさの調整を捨てる、演奏の勢いに勝負をかけるギターになる。まさに初期爆風スランプのライブの雰囲気が伝わってくる一本だ。
「ちなみに、1stアルバムはムーンのテレキャスターで作りました。ムーンはシェクターのパーツを取り寄せて作る会社で、デビューする直前にお茶の水の宮地楽器で買いました。色は自分で黄色く塗っちゃった。後にヤマハでメンテナンスをお願いしたら、ヘッドにヤマハのシールを貼られちゃったんですよね(笑)」
その後、「大きな玉ねぎの下で」が入った2ndアルバム『しあわせ』(85年)以降レコーディングで使っていたのが、ヤマハのセッションⅡ–603Pだった。
「初めてヤマハに提供してもらったギターで、4枚目の『JU NGLE』(87年)くらいまでメインギターとしてレコーディングにも、ライブにも使っていましたね。それであまりにもいいという話から、MG–Kにつながるんです」
そう、ヤマハMG–Kといえば、パッパラー河合のシグネチャーモデル、つまり名前を冠したギターだ。シグネチャーモデルが作られるのはギタリストとして、大きな栄誉である。
「オレが使っていたのは、市販品のプロトタイプ。小ぶりで軽いんですよ」
まさに、武道館の端から端までギターを持って走り回っていた河合にピッタリのモデルだ。ネック上のフレットの間も狭く、 通常のエレキギターが21〜22フレットのところ、このMG–Kは25フレット(市販品は26フレット)ある。
「オレ自身もしばらく弾かないと感覚がわからなくなるくらい狭い。ただ、軽いから女性には弾きやすかったみたいで、当時ピンクサファイアという女性バンドのギターの子が使っていたらしいんですよ。何せ雑誌で『私が使っているのはパッパラー河合モデル(笑)』って答えていましたからね。なんだよその“(笑)”ってのはよ!(笑)」
時期によって変わるメインギターがもつ歴史
しかし、これだけ多くのギターを、河合はどうやって使い分けてきたのだろうか?
「確かにレコーディングではいろんなギターを使ったりしますが、わりとその時々によって、メインのギターを変えるタイプなんですよ。『怪物くん』(97年)、『ハードボイルド』(98年)あたりでレコーディングのメインにしていたのが、フェンダーの76年製ストラトキャスターでした。リズムもフロントでジャカジャカと刻めるから、気に入って使っていました。96年くらいからメインで使っているのはヤマハのパシフィカですね。軽くていい音が出るから気に入っているんです」
ギターを取り出す度に、河合の口からその時々の思い出が飛び出してくる。
「ポケットビスケッツのレコーディングで使いまくったのは、ヤマハのSG–3000。アルバムはほぼこれでやりました。あと、アコースティックでメインにしていたのが、ヤマハのAPX–20Cですね。これは『進め!電波少年』(日本テレビ系)で猿岩石のユーラシア横断ヒッチハイクの応援にインドへ行って、彼らの前で歌った時のギターです」
名曲「旅人よ〜The Longest Journey」(96年)を生み出したギター。一本一本がその伝説を語りかける。最後に、旺盛な活動を続ける今、気になっているギターを挙げてもらった。
「この前、ヨッちゃん(野村義男)と一緒になった時に、ゴールドトップのレスポールを弾いていて、すごくいい音を出してたんですよ。それで“レスポールもいいなぁ”と思い出して、選んで買ったのがグレコの78年製EG–800。これをライブで使いこなせるようにしたいなぁと画策しています」
新たなギターと共に、またひとつの歴史が紡ぎ出されようとしている。
あの時のあの愛機を紹介!
1.グレコ BM-900|高校時代、初めて手にしたブライアン・メイ・モデル
ブライアン・メイはピック代わりに6ペンスコインを使い、父と作ったギター「レッド・スペシャル」を操ったことで知られる。そのレプリカモデルがこちら。「これは、後から買い直したものですけどね」
2.グレコ EG-800J|ジェフ・ベックをコピーしていた高校時代の思い出
「ジェフ・ベックはストラトキャスターのイメージもあるし、レスポールならギブソンのオックスブラッドが本物だけど、コピーだからこそいいんですよ(笑)。大人になって、いいなと思ってつい買っちゃいました」
3.ESP スナッパー|ライブパフォーマンスに特化したカスタムモデル
ESPは1975年創業のギターメーカー。Charのシグネチャーモデルを作っていたことでギター少年の憧れに。当初は渋谷に店を構えており、河合もそこでライブに特化したカスタムを作ってもらったという。
4.ムーン テレキャスター タイプ|1stアルバム『よい』を作った
「ムーンのギターは、わりとフュージョン系のギタリストが使うイメージでしたね」。ESPのメンバーを中心に、1978年に創業。当初は高品質で知られた米シェクターからパーツを取り寄せて作っていた。
5.ヤマハ セッションⅡ-603P|80年代後半のメインギター
ストラトキャスターをヤマハがリファインして作り出したセッションシリーズの一本。「80年代後半のメインギター。ピックガードにあるサインは、太田裕美さんとご一緒した際にいただいたものです(笑)」
6.ヤマハ MG-K(プロトタイプ)|ギタリストの夢、シグネチャーモデル
1988年発売。軽量コンパクトなので、取り回しのしやすい一本。MGではもう一本、B’zの松本孝弘のシグネチャーモデル(MG-M)が同時期に登場。MG-Kは後に後継機種のMG-KⅡも発売された。
7.フェンダー 1976 ストラトキャスター|時を経てヴィンテージに!
フェンダーの定番、ストラトキャスター。「1976年製のものですが、買った80年代にはヴィンテージじゃなかった(笑)。本当はボディがクリーム色だったんだけど、年が経つほどに黄色くなった。おもしろいですよね」
8.ヤマハ パシフィカ|最も愛用したゆえの悩み
「使いすぎてフレットが削れちゃって、打ち替えようか悩んでいるんですよ。新たに買ってみたんですけど、音が全然違う。だから、フレットを替えたら、音も変わっちゃうんじゃないかと思って、悩むところなんですよ」
9.ヤマハ SG-3000|ポケビの曲で大活躍した逸品
ポケットビスケッツのプロデュース時に大活躍したというSG-3000は、芯のある太い音で多くのファンをもつ逸品。「ちなみにSG-1000の青は高中正義さんが使っていたことで有名ですよね」
10.ヤマハ APX-20C|猿岩石の名場面に登場
やや小ぶりで、薄めのボディが特徴。「1990年から使ってきて、世界中いろんな所へ持っていきましたね 。ボディの後ろには猿岩石の二人のサインが入っていますが、少し薄れてきちゃいました」
11.グレコ EG-800(1978)|新たなメインギターに!?
「当時、日本製のギターは海外製より安く買えたけど、すごく質のいいギターぞろいなんですよ」という1978年製EG-800。「オレが学生の頃、クリエイションの竹田和夫さんがグレコのCMやっていて、あこがれたなぁ(笑)」
(出典/「昭和50年男 2023年5月号 Vol.022」)
取材・文:一角二朗 撮影:鬼澤礼門
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2024.11.20
松浦祐也の埋蔵金への道。第10回 夏季最上川遠征・没頭捜索編 その2。
-
- 2024.11.19
[渋谷]革ジャン青春物語。—あの頃の憧れはいつもVANSONだった。—
-
- 2024.11.17
なぜ英国トラッドにはブラウンスウェード靴なのか? 相性の良さを着こなしから紐解く。