“お宝”コレクターで知られる永井ミキジ。そのはじまりはマクドナルドグッズだった

  • 2024.03.25

「昭和50年男」本誌連載中の「男子ファンシー道」で、収集したユニークなグッズを発信し続けている永井ミキジ。本業はデザイナーでありながら、“お宝”コレクターとしても世間の注目を浴びている永井には、“コレクション道”における独自の視点と感性があった。

世界中のマクドナルドグッズを集めたかった

永井ミキジ|昭和49年生まれ、兵庫県出身のグラフィックデザイナーで古物コレクター。独自にカテゴライズしたコレクションの執筆、製品企画など活動は多岐にわたる。マイナースニーカーのコレクションをまとめた『C級スニーカーコレクション』(グラフィック社)が発売中

デザイナーとコレクターの二足の草鞋を、三十年近く続けている永井ミキジ。幼い頃、そんな彼を最初に“コレクション道”へと誘ったのは、年の離れた二人の姉だったという。

「10歳上と6歳上のお姉ちゃんたちが、喫茶店のマッチを集めていたんですよ。長女が10個集めたら次女がそれを引き継いで10個集め、それをまた僕が引き継いで1万個にするみたいな、そんな感じでしたね」

そしてその後、永井少年を本格的にコレクターの道に引きずり込むアイテムが現れる。マクドナルドの看板セット商品「ハッピーセット」だ。

「まだお子様セットって言われていた時にお姉ちゃんたちが買ってきて家に置いてあったやつをちょっと見て『あっ、こうい うモノがあるんだ』と買い始めたのが最初でした。ハンバーガーやポテトを食べて集めるのが普通だと思ってたので。当時のハッピーセットは2週間で6〜8種類出てたのかな…。風邪をひこうが海外に行こうが、全部食べてたんです。その後大人になってから、アメリカのマクドナルドでは『ハッピーミールトイ』っていうのがあるのを知りそれにも手を出して。そこから広がって、知り合いのバックパッカーの人たちに、世界中のマクドナルドのグッズを買ってきてもらってましたね」

ただグッズを集めるだけではなく、メインであるハンバーガーやポテトなどもすべて食べていたとは、SDGsの精神の鑑と言える。しかし集める量が尋常ではないだけに、食べ切るのもひと苦労だったようだ。

「僕はもともとジャンクな物は食べなかったので、2週間に6食マクドナルドはつらい。そうは言っても食べきれないのは嫌だから、ナゲットは冷凍保存したり、セットドリンクには保存できるミルクを選んだりするなど、それも込みでコレクションすることは大変だと思ってましたね」

マクドナルド ハッピーセット|欧米では「ハッピーミール」と称され、1979年から登場した。日本では87年に「お子様セット」という名前でスタートし、95年から「ハッピーセット」に名称変更した。当初はドナルドなどオリジナルキャラクターが使用されたが、現在は日本の人気アニメや特撮のキャラが主流である

コレクションの果てに直面。ハッピーセットの真実

しかし、そんな永井にある出来事が起こった。

「ある日、自称マックコレクターという方が僕に自宅の部屋を見せてくれたんです。彼のマックトイコレクションを見て『すごいですね! 食べるの大変ですよね』って素直に訊いたら、その人が『いや、食べてないですよ、先月、ヴィンテージショップでまとめて買ったんですよ』って言うんですよ。えっ、そういうものなのか…とハッとして。

すべてのマクドナルドグッズを集めようと、コレクションに勤しむ日々。永井がグッズのなかでも特に気に入っていたのは、少年時代に集め始めたドナルドやハンバーグラーといったオリジナルキャクター(※)であった。 ところが、年を追うごとになかなかオリジナルキャラがオマケにならなくなった。

「昔はセットにしなくてもドナルドたちオリジナルキャラが、単品で90円くらいで買えたんですよ。当時少年だった僕には、“100円でこんなに精度のあるものが作れるんだ”っていう感動があったんですね。でも(ハッピーセットの)回を重ねるうちに、ドナルドたちが出てこなくなるんですよ。代わりに出てきたのが、ドラえもんやポケモン。それでも我慢して買い続けるんですよね、今までのコンプが崩れると嫌だから。いつかはまたドナルドが出ると思ってるんで。そのうち冷凍庫がナゲットでパンパンになっちゃって、他の食材が入らなくなってて自分でも『何やってるんだろう?』って。

ところがある時、僕の友達がマクドナルドの関係者にインタビューをした際に、僕がコレクションをしていることをその人に伝てくれえたんです。そうしたら、『もうやめた方がいいと言ってあげて』と言われたんです。友人が理由を聞くと『世界のマクドナルドで最もハッピーセットが売れるのは日本だけど、逆にドナルドの知名度は最低なんです。だからドナルドはもうおそらく出ないので、申し訳ないけどやめてください』と…」

関係者から偶然聞かされた驚愕の真実。

「ドラえもんとかピカチュウとかディズニーがめちゃくちゃ売れる、でもドナルドは売れない…。それを聞いてハッピーセットのコレクションをやめたんですよね。我が家には全部の未開封セットがそのまましまい込んでありますけど(笑)」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部