2ページ目 - 革ジャンの伝道師・モヒカン小川の私物大公開! 経年変化を楽しむ“茶芯”ってなんだ!?

  • 2025.07.08

FINECREEK

愛用歴は約8年。いわゆる「黒の茶芯」で、鞣した後の革を一旦ブラウンに染めた後、その上から表面をブラックで染めあげている。全体的にまばらに茶が現れており、雰囲気抜群な1着だ。

RED WING

愛用歴は7年。先芯のないエンジニアブーツで、つま先に大きくブラウンが現れている。また、ヒールの内側も大きくブラウンが露出しており、脱ぐ際に逆足を引っ掛けている癖がここでも現れている。

DUOFORD

愛用歴6年。「ファインクリーク」の革ジャンで使用される馬革を使用。トータルコンセプターとしてモヒカン小川も開発に携わった1足だ。ブラウンのなだらかな露出具合は革ジャンのそれを思わせる。

BUCO

愛用歴15年で、この中で最も古株。下地のブラウンが激しく露出しているだけでなく、シャフト(筒)の波打つように刻まれたシワやソールの減り具合、ステッチのほつれなど、とにかくアジのある1足だ。

(出典/「Lightning 2025年7月号 Vol.375」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部