百車繚乱! 展示車両は購入も可能。オートモビルカウンシルに集った世界の稀少車たち

  • 2024.04.20

クラシックカーからヤングタイマーまで、世界中の名車が集い、プライスが付いている車両はその場で現車を購入できるというイベント「オートモビルカウンシル」が幕張メッセで開催された。そこに集った世界各国の名車たちをレポート。見るだけでなく購入もできるというだけで多くの自動車愛好家たちが集合。まさに自動車文化のヘリテージを実感できる空間がそこにあった。

世界中の名車が集い、販売もされる自動車文化を楽しむイベント。

いわゆるクルマを展示し、それを眺めるカーショーとは違い、オートモビルカウンシルでは、自動車の歴史を学べる展示や、自動車文化にまつわるグッズ、それにライブなど、クラシックカーを中心に全方位的にカルチャーを楽しめるイベント。集まるクルマもヨーロッパ、アメリカ、日本と全方位的で、あらゆるジャンルのクルマ好きが楽しめる内容になっている。出展するのも個人の中古車店だけでなく、メーカーやインポーターなども参加した濃い内容。そのなかから気になるクルマをピックアップしてみる。

スペシャルトークイベントではモータージャーナリストの九島氏とクラシックジープ専門店であるバディオートの水野氏の対談も。アメリカ車をメインにアメリカンカルチャーと当時のアメリカ車の歩みを文化的に語り尽くす。

華やかなるクラシックカーの世界とそのお値段。

このイベントのおもしろさは特別展示車両以外のクルマのほとんどにプライスが付き、その場で購入ができるというもの。つまり世界中のクラシックカーの現在地がわかるという側面も持っている。もちろん一般人には住宅と変わらないプライスがほとんどなだけに、どれも高値の花かもしれないけれど、クラシックカーをここで実際に購入する人も少なくない。というわけで会場を彩った至極の名モデルたちをピックアップしてみる。

1970 Lamborghini Espada Series2

ランボルギーニが生み出した4座のGTカーであるエスパーダ。フロントにV12エンジンを搭載する。後方視界を確保するためにリアのパネル上部がガラスになっているのが特徴。デザインはガンディーニ。

1968 Lamborghini Miura P400

V12エンジンを横置きでミッドシップに搭載するスーパースポーツモデルとして誕生したランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代憧れのモデルにして自動車文化の歴史のなかで先進的なモデルだった。文句なしにカッコいい。

1975 Lancia Stratos HF Stradale

ラリーを走るために設計されたスーパーカーのひとつであるランチア・ストラトス。2.4LのV6エンジンを横置きでミッドマウントする。現代のクルマには無い造形がカッコいい。HFとはHigh-Fidelity(ハイファイ的な意味)の略、Stradaleはストリート(公道仕様)という意味。

2023 Porsche 911 Dakar

ポルシェジャパンのブースで展示されたポルシェ911ダカールは、911カレラをベースに車高を50mm上げ、専用のボディカラーになったスペシャルなモデル。オフロード走行を得意とする911のなかでも特別なモデル。

1976 Lamborghini Countach LP400S

低く身構えたボディに張り出したフェンダーアーチ、それにガルウィングと呼ばれる跳ね上げ式のドアなど、スーパーカーの王様として君臨するランボルギーニ・カウンタック。特別出展のため価格は無し。デザイナーであるガンディーニを追悼するための企画展の出展車両。

1967 Alfa Romeo Giulia Sprint GTV

小型で4座のGTカーとして生まれたアルファロメオ・ジュリア。そのなかでも高性能版なのがGTVだ。スーパーカーほど個性は無いけれど、ジウジアーロの傑作ともいえるデザインは多くのファンがいるモデル。価格は880万円。

1971 Alfa Romeo Montreal

プロトタイプがモントリオール万博で出展されたことが車名の由来。アルファロメオが設計した4座の2ドアクーペモデルで、デザインはベルトーネに在籍していたガンディーニ。スーパーカーブームを担ったモデルのひとつである。現在ではここまでのクオリティだと1480万円。

1969 Mercedes-Benz 280SE

タテ目のクーペボディという老紳士が乗っていたら似合うクラシックメルセデスはヤナセクラシックカーセンターがレストアした由緒正しき個体。いまやタテ目のメルセデスも高騰物件なのか、ここまでのクオリティだと2200万円だという。ため息しか出ない。

1974 Ferrari 365 GT4 BB

こちらもスーパーカー世代のオジサンたちが足を止めていたフェラーリ。往年のフェラーリのなかでは代表的なモデル。4400ccのV12エンジンをミッドシップで搭載し、空力を考えた結果生まれたボディになっている。BBはベルリネッタボクサーの略ね。気になるお値段は5980万円!

1956 Mercedes-Benz 300SL

当時は市販車で最速だっただけでなく、ガルウィング式のドアが独創的だったメルセデス300SLはミュージアムピースともいえる泣く子も黙るクラシックカーのトップモデル。レーシングカーをベースに制作されたというストーリーだけでも男心をくすぐる。残念ながら特別展示のため売り物ではなかった。

1987 Rolls-Royce Camargue

ロールスロイスがパーソナルクーペとして生み出した2ドアモデルであるカマルグ。4ドアモデルが一般的なロールスロイスでは異端なモデルなだけに逆に気になる。6700ccのV8エンジンを搭載したアメリカ車並みのスペック。2900万円で売り出し中。

1960 Mercedes-Benz 190SL

初代SLはガルウィングのクーペでなくても、今や高嶺の花。ここまできっちり仕上がっている車両であれば2100万円のプライスも納得するしかない。優雅なスタイルを演出できるメルセデスといえば初代SLがその代表的なモデルだよね。今や凡人には手を出せないレベルになってしまった。

1952 Volkswagen Type1

リアウィンドーが2枚になる通称スプリットウィンドーのビートルは今や稀少車の領域。こちらも特別展示でNFS(ノット・フォー・セール)だったけど、かなりの高額物件であることは間違いなし。この何とも言えないくすんだブルーのボディカラーがヴィンテージモデルらしさにひと役買っている。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部