ストリートカルチャーとリンクするアートとオモチャの世界。

ストリートカルチャーとポップアート、そしてトイは今や現代のアートシーンにおいて重要な要素となり相互に影響し合っている。それぞれが独自の表現手段として使われ、新しいクリエイティブなアイデアやカルチャーの形成に寄与しているのだ。そこで、様々なアーティストやブランドとのコラボトイを共同製作するなどして日本から世界へトイカルチャーを発信しているシークレットベースのHIDDYさんにお話を伺った。

誰かが欲しいと集め出したら、もはやそれはポップアートなのでは?

「シークレットベース」代表・HIDDYさん|日本製のオリジナルプロダクツが世界から高い評価を得ているトイブランド「SECRET BASE」の代表。時代の先を見据えるクリエーション力を発揮し、東京・原宿のフードカルチャーシーンにて話題を集めるたこ焼き屋「いちひく」も経営中!

アメリカンポップアートとトイは、20世紀のアメリカの大衆文化において密接に関連している。そもそもアメリカンポップアートは、大衆文化の象徴や消費社会のメッセージを取り入れた芸術運動だ。一方のトイは子供たちだけでなく、広く大衆に愛される遊び道具である。

例えば芸術家のアンディ・ウォーホルは「キャンベルのスープ缶」などが有名だが、実はブリキのロボットなどトイを題材にした作品も制作していたのが興味深い。そこで独自の視点で様々なアーティストやブランドとのコラボトイを共同制作し、世界中で高い評価を集めるシークレットベースのHIDDYさんにお話を伺った。

HIDDYさんが’90年代当時の思い出として挙げたトイがアストロノーツに扮したミッキーマウスなどのヴィンテージトイ

「僕の中でポップアートと聞くとすぐにトイを想像しちゃいます。’90年代後半〜2000年初頭にかけてトイは遊ぶ物からポスターみたいに飾るようなオブジェになりましたね。花瓶のある家は少ないけどトイが飾ってある家は多いですもん、海外なんか特に(笑)。

プライベート空間に飾って俯瞰で愛でるようになったのが、僕の中でトイがアートに昇華した瞬間かと思っているんです。それに今はSNSが発達して情報伝達が速いじゃないですか。だから今まで注目されてなかった物がSNSで世界中に伝播して、誰かが集め出し資産価値が新たに生まれることになったら、それもまたポップアートのように新時代の潮流になっていくのではないでしょうか?」

ヴィンテージのマクドナルドの照明。ステンドグラス製かと思いきや、入手してからプラスティック製と知りびっくり
日本独自の成形技術により可能となった、ボディ内部が透けて見える“インナースカル” というシークレットベースがクリエイトしたオリジナルの表現方法。彼らの手がけるオリジナルトイは国内外で高い評価を受けている

トイは子供たちの遊び道具から、ポップアート(大衆芸術)の域に昇華している。

1980年代製のレアなモンスター人形。

「ギグリーアイズモンスター」と呼ばれる1980年代のアメリカ製のぬいぐるみ。VANSのような足元がストリート感を醸し出している。イエローの他にピンクもある。今だと世界的に人気が高く相場もウン十万円するとか。本人私物

実際に被れるお面も飾れば立派なアート作品です。

米国ファーストフードチェーンの「ジャック・イン・ザ・ボックス」。“びっくり箱” を意味するお店のキャラクターは戯けた表情のピエロだ。これは60年代の店頭販促用の被り物。現在のキャラに比べリアルな造形だ。本人私物

たこ焼き「いちひく」にて店頭販売するスパイスくんとスパイスちゃん。

東京・原宿に店を構えるたこ焼き「いちひく」のオリジナルスパイス。両サイドのパクチー味とカツオ味は“スパイスくん”、真ん中の梅味は“スパイスちゃん” と言うキュートなキャラクターだ。店頭のみの販売で各650円

SBの定番的な成形手法であるインナースカル!

アーティストであるロン・イングリッシュによる映画『スーパーサイズミー』のピエロを“インナースカル” の成形手法を使ってデザイン。大サイズは各1万4850円で発売中。小サイズのものは現在非売品となっている。

米国のTVアニメ「スポンジ・ボブ」がステンシルアートに!

シークレットベースが手がけたスポンジボブのシルクスクリーンアート。各66枚の限定数で販売され、現在はピンクと蓄光バージョンのみ販売中。シルクスクリーンアートは各8800円、専用フレームは5280円でオーダー可能となっている。

ヴィンテージ・マクドナルドの店頭販促グッズ!

米国マクドナルドの店頭で使われていた販促用のハンバーガーグッズ。両サイドはテーブルライトとなっており、中央は子供用の腰掛けになっている。国内ブランドにも影響を与えた造形で、世界的にもコレクタブルな逸品。本人私物

村上隆×PORTERのレアな背負えるお花ぬいぐるみ。

日本の老舗バッグメーカーであるポーターと、世界で活躍するアーティストの村上隆氏がコラボレーションをして製作。タンカーの生地を使ったお花のぬいぐるみは、背面のショルダーストラップを使えばしっかり背負うことができる。本人私物

パスヘッドが手がけたシルクスクリーン作品。

米国のグラフィックアーティストであるパスヘッド。ハードコアパンクやヘビーメタルバンドのアルバムカバーやアートワークなど、スカルをモチーフにした作風で知られる。これはパスヘッド本人からHIDDYさん宛に送られたシルクスクリーンアート。2003年頃に入手した作品。

【問い合わせ】
シークレットベース
https://www.secret-b.com
Instagram@hiddy728

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...