創刊当初からアメリカンカルチャーを真摯に掘り下げてきたLightning にとっては「アメリカーナ」という言葉は、とっても意義が深い言葉。2023年3月に“29周年目”を迎える今だからこそ、今回の特集テーマは「やっぱアメリカーナ。」しかないでしょ! ヴィンテージクロージングやミリタリーガーメンツ。ブルース音楽とヴィンテージギター。アンティーク家具にケース・スタディ・ハウス……etc. 我々が愛してやまないアメリカ文化を今回も多角的に掘り下げていきます。
第一特集「やっぱアメリカーナ。」
コロナが落ち着き、アメリカ西海岸の最大のフリマ「ローズボウル」も再開。そこで、3年ぶりに訪れたら、予想以上にもう大賑わい! そこには「旧いものはカッコイイ!」がたくさんありました。やっぱりローズボウルは、アメリカで一番楽しいところだなぁ。
ロックの歴史を遡っていくと、アメリカの「ディープ・サウス」と呼ばれる南部、ミシシッピ州にたどり着きます。この地で19世紀末に黒人のワークソングとして自然派生的に生まれ、それが発展したのが「デルタ・ブルース」で、ロックンロールのルーツなっている。ここでは偉大な3人のブルースマンの足跡をたどりながら、デルタブルースの歴史を紐解いてみました。
ここは日本? と疑ってしまうほど、アメリカの片田舎にありそうなドライグッズストア。元バイクビルダーでワークウエアコレクターがオーナーを務める知る人ぞ知る愛知の名店「BHハリウッド」を取材してきました。かなりディープな世界が広がっています。
だんだん春らしくなって、バイクでツーリングに出かけたくなってくる時期。温暖な南国、沖縄では、ひと足お先にツーリングシーズンに突入! 3 月5 日には「アメリカンスティールコールドダムポーカラン2023」が開催されました。そこで、沖縄モーターサイクルライフに潜入。バイクにまつわるカフェやハーレーダビッドソンのディラーなどを紹介します。
第2特集は「ニッポン旧車。Z! Z! Z!」
フェアレディZ――日本が世界に誇る、ジャパニーズ・ヴィンテージカー。日本だけでなく、世界中にファンが存在する、誇るべき日の丸スポーツカーなのです。そして、今も現存するZ の多くが元気にストリートを走り続けているという現実。そのスタイルも様々で、エンジン変更やチューニング、フルレストア、フルノーマルまで千差万別。百台あれば百通りのスタイルが存在するZ。そんなZの魅力を存分に取り上げてみました。
関連する記事
-
- 2025.01.10
「昭和40年男」2月号の特集は「どっこい生きてる昭和 建物編」。本日発売!
-
- 2024.12.27
今月号は映画特集! 「映画で人生変えました。」Lightning2月号本日発売
-
- 2024.12.23
今月のタンデムの特集は「バイクにまつわるお金の話」! タンデムスタイル2月号本日発売