【クルマ専門店ガイド】ヴィンテージBMW専門店。シンプルオート|大阪府寝屋川市

クルマの専門店をクルマとともに紹介していくこの企画。今回は02 シリーズや3.0CS などクラシックBMW を中心に扱う大阪のシンプルオートにお邪魔した。クラシックBMWを専門に扱う大阪寝屋川のシンプルオート。良質なベース車両を数多く在庫しているほか、修理やレストアなども行い、近年はクオリティの高いパーツの販売にも力を入れているショップだ。

車両販売だけでなく、修理やパーツ販売も。クラシックBMWならおまかせ。

ショップは300坪の敷地に巨大な倉庫兼工場を持つレンガ調の建物が特徴。建物の中では何台ものBMWが作業を受けていた。またエンジンやトランスミッションなどの大型パーツもストックしている

クラシックBMW というと真っ先に思い浮かべるのが、1602 や2002 などの02 シリーズや、ノイエクラッセ(ニュークラス)と呼ばれるBMW1500、さらにのちの6 シリーズにつながる美しいボディを持つ大型クーペ3.0CS などだろう。

これらを専門に扱うのが大阪寝屋川にあるシンプルオートだ。車両販売はもちろん、修理やレストア、パーツの販売など、クラシックBMW ユーザーを全面的にバックアップしている。

創業36年のシンプルオート代表、吉田唯人さん。若い頃は空冷VWなどにも乗っていたそうで、実は現在進行形でハコスカも所有するなど、幅広いジャンルに造詣が深いクルマ好き

BMWは’60年代にその回転のスムースさから後に「シルキーシックス」と呼ばれるようになる新設計の6気筒エンジンを投入。この6気筒エンジンを搭載した2ドアクーペが’68年に登場したE9シリーズだ。

当初2.8リッターからスタートしたクーペは、その後’71年によりパワフルな3リッターエンジンを搭載した3.0CSにパワーアップを果たす。今回紹介するのは、’76年式の3.0CSだ。

1976 BMW 3.0CSA

このE9シリーズは、後のE9系6シリーズにバトンタッチすることになるが、流麗なボディラインは今見ても美しい。

エンジンは2985㏄でゼニスストロンバーグを2基装着し、180馬力を発生。オートマチック車ながら最高速度は200㎞/hオーバーをマークしている。

エンジンは6気筒の2985ccで、ツインキャブを装着し180馬力を発生する。ちなみにボンネットはフロントにヒンジを持ち、後部から開くチルト式を採用している

外装は16インチのBBSホイール以外はストックのままで、内装は前オーナーによってリアルウッドの装飾が数多く装着されているが、オリジナルパーツも揃っているとのこと。また現場ではオリジナルのファブリックシートとなるが、レザーへの張替えなども可能だ。

前オーナーによって、ダッシュなどがウッドで装飾されているが、オリジナルに戻すことも可能とのこと。シートはオリジナルのファブリックで状態も良いが、レザーに張り替えればより高級感が増す

「02シリーズとは違って、3.0CSは、新車当時家が一軒買えると言われたほどの高級車でした。今でも各部の美しさは健在ですね」と代表の吉田さん。

上級パーソナルカーとして登場した2000CSのオーバーハングを延長し、3リッター6気筒エンジンを搭載した3.0CSは、美しいボディラインが最大の特徴。この後E24系6シリーズにバトンタッチする。なお。車名3.0CSAの”A”はオートマチックを表す

クラシックBMWを語る上で欠かせない存在なのが、次に紹介する2002ターボだ。

1978 BMW 2002 TURBO

02シリーズの最高峰として’73年に登場したマルニターボは、機械式インジェクションとKKK社製ターボを組み合わせ170馬力を発生。車格の大きな3.0CSと同等のパワーや最高速度をマークした。

エンジンは通常の2002と同じ4気筒ユニットをベースに圧縮比を下げ、クーゲルフィッシャー社製機械式インジェクションとKKK社製のターボチャージャーを装着。排気量は1990ccで、170馬力を発生した

パフォーマンスはもちろんだが、マルニターボの大きな特徴はその外観にある。フロントバンパーを取り外し、代わりに大きなエアダムを装着した威圧感のあるフロントフェイスや、トレッドを広げるために装着されたオーバーフェンダー、トランクに装着されたリップスポイラーなどが専用装備として追加され、市販車とは思えないスパルタンな外観は多くのファンを魅了したのだ。

トレッドを広げるべく装着されたオーバーフェンダーは、ビスでボディに固定される。ちなみに日本ではこのフェンダーが認可されず、ディーラー車はパテ埋めされていた。リアのリップスポイラーもターボ専用品
専用のスポイラーを装着したスパルタンなスタイルがマルニターボ最大の特徴。前走車をミラー越しに威嚇する有名な逆さ文字のTURBOステッカーはモデル途中で当局からの指示で廃止された

内装も赤いメーターパネルや専用のバケットシート、同じく専用のスポーツステアリングなどが備わり、差別化が図られている。

マルニターボは、赤いメーターパネルや専用のスポーツステアリングが標準で装備された。ダッシュ中央にはブースト計も追加されるなどターボ専用の装備が多くスパルタンな印象となっている
標準モデルよりもサイドサポートが張り出し、スポーツ走行に対応したバケットシートも、マルニターボのみの専用品となる。この車両も純正のターボ専用シートが備わる

世界初の市販ターボ車として華々しくデビューを飾ったマルニターボだったが、デビューした直後に発生したオイルショックの影響によって、翌年には生産中止。総生産台数もたった1672台と非常に貴重なモデルとなってしまったのだ。

今回紹介した車両は。15インチのALPINAホイールを履いている他はストック状態を保っており、まさにコレクター垂涎の一台と言っていいだろう。

オーバーフェンダーを装着しているため、当時としては非常にワイドなタイヤを装着できた。取材車両はALPINA製14インチアルミを装着しているが、標準は15インチとなる

1976 BMW 3.0CSA
全長:4660mm
全幅:1670mm
全高:1370mm
ホイールベース:2625mm
エンジン:直列6気筒
排気量:2985cc
燃料供給方式:ツインキャブ
駆動方式:FR
乗車定員:5名
価格:ASK

1978 BMW 2002 TURBO
全長:4220mm
全幅:1620mm
全高:1410mm
ホイールベース:2500mm
エンジン:直列4気筒
排気量:1990cc
燃料供給方式:機械式インジェクション+ターボ
駆動方式:FR
乗車定員:5名
価格:ASK

【DATA】
シンプルオート
大阪府寝屋川市宝町29-8
TEL072-839-6778
営業/10:00〜19:00
休み/日曜
http://simpleauto.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...