「ATTRACTIONS」代表・西崎智成さんに学ぶ! 革の仕上げの違いで変わる革ジャンの魅力。

革やなめしの種類、デザインなど、革ジャンを選ぶ条件は様々だが、経年変化に注目するのであれば、レザーの質感には“仕上げ” が大きく影響する。今回は渋なめしのホースハイドに4 種類の仕上げを施したビルトバックのレザーで、それぞれの仕上げの特徴を説明しよう。

「ATTRACTIONS」代表・西崎智成さん

’40 ~’50sの革ジャンをこよなく愛するレザー愛好家。タンナーや加工工場を歩き回り、現場から得た知識をビルトバックのレザーにフィードバックしている。

着込んだ先のレザーの質感を左右する鍵は“仕上げ”にあり。

レザーの経年変化は革ジャンを着る醍醐味のひとつだが、新品の状態では着込んで育った先の表情がイマイチわからないのが革ジャン選びの悩ましいところ。もちろん普段のメンテや着方の影響も大きいので、「この革ならこうなる」と一概には言えないのだが、レザーの仕上げの工程は、経年変化の方向性を決めるひとつの指標になる。つまり、思い描く理想の経年変化像があるならば、仕上げには必ずこだわるべきなのだ。

まず、仕上げと言っても想像しにくいかもしれないが、仕上げは簡単に言うと着色時、または着色後に行われる作業工程で、レザーの表面となる部分に何を使ってレザーをコーティングするかというコト。その工程によって、シボの現れ方や退色のしやすさ、柔らかさなど、様々な個性が生まれるので実は経年変化ラバーにとっては非常に重要なポイント。

一生付き合うことになるかもしれない相棒を手に入れるその前に、理想のレザーの仕上げについて真剣に考えてみよう。

透明感が強く、シボが強調されるカゼインフィニッシュ

卵白のような仕上げ材をトップに使用するカゼインフィニッシュ。ラッカーと同様クリアだが、より自然な質感で、レザーがラッカーに比べて柔らかくなりやすいので、肉厚なレザーのライダースなどでよく採用される。表面の膜の透明度が高いため、レザーの本来の表情を大切にしながらも艶感が強く、シボ感や皺がハッキリと現れやすいのが特徴だ。

BILTBUCK/Horsehide Johnson Riders Jacket|アビエイターやスポーツジャケットから進化を遂げ、ライダースのスタイルが確立された初期のデザインを彷彿とさせる1着。Dポケなし4ポケットのクラシカルなスタイルで、長めの袖ジッパーが袖の上側に付いているので、バイクの外装に干渉する心配が少ないのも見所だ。21万7800円

1940s〜’50sのヴィンテージに多く見られるラッカーフィニッシュ

染料染めの上にクリアのラッカーを吹き付けて仕上げたホースハイド。表面に透明の膜ができるため水に強く、’40s~’50s頃のレザージャケットに多く採用された。膜が厚いため着始めはややハードな着心地で、透明の膜によって銀面の凹凸がキラキラしたような光沢を持つ。擦れやすい部分は染料が剥がれるような荒々しい経年変化が見られる。

BILTBUCK/Grizzly Jacket|1930sの冬季用スポーツジャケットをモチーフとしたグリズリージャケット。上質な毛並みのシープムートンと光沢感が強いラッカーフィニッシュのホースハイドのコントラストが美しい。着込むほどにホースハイド部分は艶が増し、塗料が削れるように変化する豊かな表情を見せてくれる。20万6800円

艶を抑えたしっとりとした質感のオイルフィニッシュ

天然のオイルでトップを仕上げたレザーはしっとりとしてマットな質感になるのがポイント。レザーが柔らかく馴染みが良いので、細かい皺が浮き出て、擦れる部分は光沢が出やすい。マットなため艶感のコントラストが味わいやすいのがオイル仕上げ特有の色気と言える。オイルの種類によって耐久性は様々だが、乾燥しにくいのも魅力である。

BILTBUCK/Horsehide Royal Half Coat|ドレッシーなシルエットがエレガントな空気感を醸し出すハーフコート。シンプルなデザインゆえに着こなしの幅も広く、綺麗めなレザースタイルにもマッチする。油分をたっぷり含むホースハイドの質感は、大人な雰囲気の中にダイナミックな経年変化のポテンシャルを秘めている。20万6800円

本来のレザーの風合いを味わいやすい素上げ

渋なめしのホースハイドに手塗りで染料の着色を施し、その上に仕上げ材を加えない素上げのフィニッシュ。表面に膜となるモノが何もないため、乾燥しやすく退色しやすいという特徴があるが、その分レザーが本来持っている表情を味わいやすい。色味やシボ感など、着込むほどに現れる経年変化をダイレクトに感じられるのが最大の魅力だ。

BILTBUCK/Horsehide Stallion Jacket|ライダース誕生以前のスタイルをイメージしたスポーツジャケット。無駄のないシンプルなスタイルが、素上げのホースハイドの存在感を引き立てている。光の具合で色味の見え方が変化するほど繊細なレザーで、色落ちしやすく、ムラ感のある素上げ特有の質感の変化を楽しめる。18万4800円

【問い合わせ】
アトラクションズ
TEL03-3408-0036
https://attractions.co.jp

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典「Lightning2022年1月号 Vol.333」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...