パッチカスタム、ブラッドチット…カスタムA-2は男の浪漫だ。

  • 2022.02.26
  •              

当時の兵士たちがカスタムしたTYPE A-2には男の浪漫がある。なぜならそのパッチを見れば、着用していた兵士それぞれの任務やストーリーが理解できるからだ。これらのカスタムは、例えファッションとは無関係であっても、カッコよく見えてしまうのだ。

「アンカーヴィンテージ」オーナー・篠田和宏さん

1961年生まれ。20代よりヴィンテージクロージングに携わり、横浜にアンカーヴィンテージをオープン。フライトジャケットのスペシャリストとして知られる存在である。

魅力満載のカスタムA-2。

1980年代からA -2に興味を持ち、コツコツと集めていたという篠田さん。アメリカ現地のヴィンテージミリタリーのコミュニティとも親交が深いため、日本の市場では滅多に出ない個体が粒揃いだ。

「A -2を知ったきっかけは、1980年代に雑誌『ポパイ』で紹介されていたことでした。そのシンプルながらも存在感のあるデザインに惹かれて、ラフウエア製のA -2を初めて買いました。その後もいい個体があれば買い集めていましたが、アンカーヴィンテージをオープンしたことをきっかけに放出したんです。オーナーがお客様よりいいA -2を着ていたら、感じが悪いじゃないですか(笑)。だから僕が持っているのはこの4枚で、人気の部隊ではないですが、センスよくカスタムされていて、ボディのデザインやコンディションが良いものを厳選したという感じですね。カスタムされたA -2は、当時のオリジナルは意外と少ないので、出自がしっかりしたものを選ぶのがオススメです」

1942~’43 BRONCO MFG.CORP

2021年にアメリカのコレクターから購入したというコンディション抜群のTYPE A-2。このコントラクターは1942〜’43年にかけて納入していた。詳細は不明であるが、胸に部隊のパッチが付き、レザーは馬革と思われる。クラウンのスプリングジッパーが付属する。

カラフルな部隊のパッチは、ミサイルをモチーフにしたデザイン。袖にあるUSアーミーエアフォースのシンボルマークもきれいに残る。

1942 AERO LEATHER CLOTHING.CO.

篠田さんが30年ほど前に購入したというエアロレザー製のタイプA-2。裏面には、義勇軍として中国国民党軍を支援した際に装着されるブラッドチットがある。もともとは背面に付いていたが、目立つことから裏地に縫い付けられた。胸のパッチから輸送部隊であったATC(エアトランスポートコマンド)のものだとわかる。

ブラッドチットとは、CBI戦区で現地民にレスキューを求める際に、アメリカから来た義勇軍であることを伝えるために使用された。

ATC(エアトランスポートコマンド)のパッチは、シルバーの使用も存在。横にある赤と青の刺繍はモールス信号でATCと表記している。

義勇軍としてCBI戦区に派遣された際に使用していたパッチはレザー製。CBIとはチャイナ、ビルマ(現ミャンマー)、インドの頭文字。

1942 AERO LEATHER CLOTHING.CO.

A-2と同じエアロレザー社製で1942年製。ディテールに大きな違いはないが、この個体の最大の特徴は、ブラッドチットが背面に付いていること。もともとは背中に貼られていたが、敵から目立つため、ライニングに縫い付けるように修正された。そのため、同年ではあるが、このジャケットの方が早く支給されていたのだろう。

文字はかなり薄れているが、強烈なインパクトとなったバックスタイル。胸のパッチから右頁と同じATC所属であることがわかる。

胸のパッチもレザーが作られている。輸送部隊であるATCのパッチでもかなり珍しい仕様。左にはモールス信号が入っている。

内側にはインド向けのブラッドチットのみ縫い付けられている。インドがイギリスの植民地であった時代のため国旗が入っている。

1941 J.A.DUBOW MFG.CO.

人気コントラクターであるJ.A.デュボウはロングポイントの襟が特徴のひとつ。オーダーナンバーから1941〜’42年の馬革だとわかる。これはアーミーエアフォースの少佐が着用していたもので、パッチは509CG部隊のもの。30年ほど前に購入した大切なアーカイブである。

親交の深いコレクターから譲り受けたもので、このパッチのデザインは509CG部隊のもの。日本で1枚しかないスペシャルな個体だ。

【DATA】
アンカーヴィンテージ
神奈川県横浜市中区元町4-161元町YUビル2階
TEL045-263-8250
営業/15時〜18時
休み/月火定休
https://anchor-vintage.ocnk.n

(出典「Lightning2022年2月号 Vol.334」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア