理想的なエイジングを目指すなら、ケア用品にもこだわりたい。ホコリを取る、クリームを伸ばす、ツヤを出す……と様々な用途で使われるブラシ。様々な毛の種類があり、それぞれに役割が異なる。しかし全部揃えるのは大変だ。ホコリを取る馬毛とクリームを塗って伸ばす豚毛の2種類を持っていれば問題なし。ここではそんなおすすめブラシと保管の欠かせないシューキーパーを厳選して紹介する。
1.ユニオンワークス ブラシ
英国製のオリジナルブラシ。コシの強い豚毛(1100円)と、弾力性のある馬毛(1650円)の2種類用意。用途ごとセットで手に入れたい(ユニオンワークス青山 TEL03-5414-1014)
2.サフィール 馬毛ブラシ
毛足が長く、コバや縫い目に入ったホコリも掃き出す。ブラシの角を使ってホコリを掻き出すように使うのがポイントだ。柄の長さが18㎝と21㎝があり、写真は21㎝タイプ。3300円(ルボウ TEL052-521-0028)
3.ブリフトアッシュブラシ
老舗江戸屋の手植えブラシ。馬毛(1万1000円)と豚毛(8800円)に加えて、仕上げの磨き用でツヤを出す山羊毛(1万3200円)を揃えている。毎月1日に数量限定で再販予定(ブリフトアッシュ TEL03-3797-0373)
4.トリッカーズ ブラシ
少し固めの馬毛と豚毛の混合ブラシで、クリームを全体に馴染ませるときや出かける前のブラッシングに最適。柄にブラウンの革を張り高級感もある。7700円(イートンハウス TEL076-421-0603)
5.ホワイツブーツ 馬毛ブラシ
柔らかく弾力性に富んだ馬毛を使い、細かな箇所のホコリをしっかり落とすのに最適。ウッド製の握りやすい本体はブラックの他、ホワイトもある。2200円(スタンプタウン渋谷店 TEL03-3477-0658)
6.ブリフトアッシュ コバ&小ブラシ
こちらも江戸屋との共同制作によって誕生したブラシ。柄に微妙なカーブを付けて使用感抜群のコバブラシ(3190円)とクリーム付けブラシ(3300円)がある。(ブリフトアッシュ TEL03-3797-0373)
7.コルドヌリ・アングレーズ シューキーパー
ブーツ専用の天然ブナ製のシューキーパー。絞り込まれたシェイプで、ブーツに装着しやすい。リング付きでブーツから取り出すときも簡単だ。1万8700円(ルボウ TEL052-521-0028)
8.ダスコ シューキーパー
90度に曲がるハンドル付きで出し入れしやすい木製のシューキーパー。オールデンやトリッカーズなどのぽってりとしたフォルムの靴と相性がいい。4400円(ユニオンワークス青山 TEL03-5414-1014)
9.コロンブス シュートリー
レッドシダー(アメリカ杉)を使ったシューツリー。ショートブーツにぴったりな仕様で、防虫・防臭・防菌効果も期待できる。5500円(コロンブス TEL0120-03-7830)
10.ダスコ ブーツキーパー
ロングブーツ用のブーツキーパー。板バネの力でブーツの形をキープし、型崩れを防止する。ワンタッチでブーツにセットできて使い勝手抜群だ。3080円(ルボウ TEL052-521-0028)
※価格は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。
(出典/「Ligthning 2021年12月号 Vol.332」)