ネイティブカルチャーに魅せられた男が愛する、「インディアン」の軍用バイク。

  • 2021.10.24  2021.02.28

約30年前に出会ったGoro’sのゴローさんの影響でネイティブカルチャーにのめり込み、以来3 台のインディアンで走り続ける、知る人ぞ知るインディアン狂。沖さんが初めて手に入れた軍用インディアン、741スカウトへの思いを伺った。

「SAKURA工房」主宰・沖眞市さん|1949年生まれ。生前のゴローさんと親交が深く、自身も独学でシルバージュエリー製作の技術を習得。オリジナルブランドSAKURAを手掛けながら、ゴローさんの息子さんたちの作品を展示するショールームを運営。ネイティブカルチャーを意識した個性的なファッションが沖さんのトレードマークだ

H-Dのライバルとして競い合ってきた、インディアンのモーターサイクル。

シフトやスロットル操作がH-Dと左右逆だから慣れないと運転が難しい!

George HendeeとOscar Hedstrom、レーサーにしてエンジニアである二人の男の出会いから誕生した、インディアン。二人は“The World’s Finnest Motorcycle”を作り上げるという夢を実現するべく1901年にThe Hendee Manufacturing Companyを創設。そして、そこで作り挙げられた原動機付き自動二輪車がインディアンの始まりである。

インディアンは1953年の生産中止まで、レースでもストリートでもH-Dのライバルとして競い合いながら現代まで生き続ける名車を世に送り出した。質実剛健なH-Dに対し、繊細な作りこみやレースでの経験を活かしながらハイクオリティなモデルを生産し続けたのだ。

しかし、インディアンは旧車ファンの中でもH‐Dに比べマイノリティなメーカー。そんな存在感こそインディアンのアイデンティティと言えるだろう。

ガレージはまさに宝の山!

愛知県に住む沖眞市さんは約30年前に、そんなインディアンの存在感にハマった傾奇者。きっかけはGoro’sのゴローさんとの出会いだった。約30年前、ゴローさんが乗っていたインディアンに興味を持ち、初めて手に入れたのがこの741スカウトだった。当時は今のように簡単に情報が手に入る時代ではないため、名古屋の古着店に展示されていた車両を見つけ、知人を介して連絡をとり、741と知って購入に至った。

オリジナルのガーダーフォーク。悪路での走破性を意識して、741スカウト用のフォークはスポーツスカウトなどに比べやや長めに設計されているため、車高を上げるためにレーサーのカスタムにも使用された

「最初は741に拘ったわけではなく偶然。名古屋にあったインディアンが741だったというだけなんです。しかし、実はインディアンに乗る以前にウィリスM38(WWⅡ時代の軍用ジープ)に乗っていたことがあったんです。その頃から軍用車”、ということで一目惚れしました」

その後すぐに’47年式チーフと’32年式フォーを手に入れ、3台のインディアンを所有。ガレージにはエアガンや零戦のラジコンなど、741スカウトを囲うようにミリタリー物がディスプレイされている。インディアン狂でありミリタリー好き、沖さんのもとに741スカウトがやってくるのは必然だったのかもしれない。

フロントのフォークの前に取り付けられているのはマップライト。専用バイザーが備えられていて、ライトのそばでマップを照らすための装備のようだ

WWⅡのアメリカの軍用バイクといえば多くの人が連想するのはH‐DのWLAだろう。生産台数6万台以上、カナダのWLCも合わせれば8万台超。対して741スカウトは約3万台と半数以下の生産数で、インディアンの日本での立ち位置を考えればそうそう見かけることがないのも納得だろう。

エアクリーナーは水や砂などが入ってしまうことを防ぐためにボックス型になっている。内側に穴が開いていて、そこから空気を取り入れる構造になっている

741スカウトは戦後安価で流通したこともあり、アメリカではカスタムやレーサーのベースとなった例も多いが、沖さんはオリジナルに近い装備にこだわっている。

「カスタムも好きですが、オリジナルにこだわるのは何よりインディアン社への敬意です。メーカーの研究努力があって完成した車両をできるだけ当時の姿のまま楽しみたいと思っています。741は整備しても、チーフやフォーに比べると遅くて足としては使いにくいですが、インディアンの軍用車と言う意味でやはり私にとって特別な車両。一生手放すことはできないと思います」

1942 Indian 741 SCOUT

第二次世界対戦中の軍用車として生産され、アメリカ陸軍に納入された741スカウト。H-DでいうところのWLAだが、オリジナル装備を備える741 SCOUTは国内では珍しい。30.50ci(=499.8㏄)のフラットヘッドモーターを
搭載する741は戦後安価で流通したこともあり、アメリカでは741をベースとしたカスタムやレーサーが数多く作られた。

Oki’s Indian Collection!

1932 INDIAN FOUR

直列4気筒エンジンを搭載するFOURはハイグレードラインとして’27年〜’42年まで生産された。沖さんはこのマシンで旧車レースにも参戦していた。

1947 INDIAN CHIEF

プランジャーサス式のフレームを採用するチーフ。’47-‘48年式は‘40sインディアンの象徴であるディープフェンダーと、インディアンの顔のフェンダーオーナメントが揃うゴールデンイヤー。

(出典/「Lightning 2020年12月号 Vol.320」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部