“羊の皮を被った狼”日産スカイラインGT-Rは、日本車のヴィンテージカーの最高峰! その価値を探る。

なんの変哲も無い乗用車が、サーキットでポルシェを抜いて表彰台へ。そんな夢のような話を今から50年も前に達成した国産車があった。スカイラインGT-R。誰もが憧れる珠玉の一台を紐解いてみよう。

レースのために生産された「羊の皮を被った狼」の系譜。

日本の自動車史を語る上で避けて通れない車種が、スカGの愛称で知られる、日産スカイラインGT-Rだ。スカイラインという乗用車にハイパフォーマンスエンジンを搭載。’69年にデビューを飾ると、その年の日本グランプリでいきなり表彰台を独占するなど輝かしい成績を残し、「羊の皮を被った狼」というキャッチフレーズとともに、スカGの名を世に知らしめたのだ。

デビュー当初の4ドアセダンベースのPGC10型、’70年10月に登場した2ドアハードトップモデルのKPGC10型、そしてケンとメリーのスカイラインをベースとしたKPGC110型とここまでがS20型エンジンを搭載した第一世代となる。

数多くの第一世代GT-Rを取り扱ってきたロッキーオート代表の渡辺さんによると、最近は4ドアが1500万円、2ドアが2000万円前後のプライスが一般的となっているという。ちなみにケンメリGT-Rはすでに5000万円に到達しているそうだ。

一方16年のブランクを経て’89年に登場するBNR32型、’95年登場のBCNR33型、そして’99年登場のBNR34型の3車種がRB26型エンジン搭載の第二世代となる。こちらも価格は上昇しており、最近は投資対象として取引されたり、海外のコレクターが入手するケースもあり、徐々にマーケットから台数は減少しつつあるそうだ。

「スカG」の市場価値を知る!

スカイラインGT-Rはそのレースでの活躍と、希少性から、日本では数少ない世界的に評価されるヴィンテージカーとなった。ハコスカGT-Rは、まさに世界中のクルマ好き垂涎のコレクターズアイテムなのだ!

1971年|日産スカイラインGT-R|最高峰のレストアが施された新車以上に輝く一台。

当時スカイラインGT-Rはレース走行を前提として販売さ れたため、ラジオやヒーターもオプション扱い。この車両 は最初から公道走行を想定して購入されたようで、ラジオ やセンターコンソールなどのオプション装備が豊富に選択 されている

今回「ロッキーオート」で紹介してもらったのは、貴重なGT-Rの中でもトップレベルに君臨する一台。GT-Rレストアでは最も有名な白井エンジニアリングがレストアを手がけ、多くのパーツをデッドストックの純正品で組み上げられたという、昭和46年11月製造のKPGC10型だ。

2ドアモデルではリアフェンダーにオーバーフェンダーが装着されるのが大きな特徴。さらにこの車両はオプションのリアウイングを装着。ホイールのみ社外品を装着するが、オリジナルスペックをキープしている。価格は要問い合わせ。

当時スカイラインGT-Rはレース走行を前提として販売されたため、ラジオやヒーターもオプション扱い。この車両は最初から公道走行を想定して購入されたようで、ラジオ やセンターコンソールなどのオプション装備が豊富に選択されている
メーター類はより正確な情報を表示するために最新の計器に入れ替えられているが、スピードメータ ーはオリジナルのまま
オーバーホールされたエンジン321 は、新品以上の輝きを放つ

1973年|日産スカイラインGT-R|たった197台のみのケンメリGT-R。

写真:ロッキーオート提供
写真:ロッキーオート提供

スカイラインが’72年9月にモデルチェンジしたことを受け、翌’73年1月にGT-RもKPGC110型、いわゆるケンメリGT-Rとなった。ところが昭和48年排ガス規制に不適合となってしまうため、1月から4月末までのたった3カ月しか発売されず、結果197台という総生産台数となった。ケンメリGT-Rが「幻の〜」と形容されるのはこのため。紹介するのは2月製造の車両。価格は4800万円となっている。

引き続き搭載されたS20型だが、昭和48年度の排ガス規制に適合しなくなったため、たった3カ月の生産となった
C110をベースとしたことで、 ダッシュ周りは大きく進化。 より立体的に。オプションだったラジオは標準装備となった

GT-Rになれなかったスカイラインを知っているか?

ケンメリGT-R生産終了の後も、スカイラインをベースとしたホットバージョンは、数多くリリースされたが、GT-Rの名称は与えられなかった。そんなGT-Rを名乗れなかったスカイラインたちを紹介しよう!

1980年|2000 ターボ GT-E

ジャパンと呼ばれたC210型で最もホットだったのは、モデル末期の’80年に発売されたL20ターボを搭載したターボGT-E。通称ジャパンターボと呼ばれ、145馬力を発生した。

1983年|2000 ターボ RS

6代目のR30型のホットモデルは4気筒となった。FJ20ターボを搭載した2000ターボRSをベースに、’84年にインタークーラーを装備した通称ターボCは、205馬力を発生した。

1987年|スポーツクーペ GTS-R

R31型には新開発のRB20型を搭載した6気筒モデルが再び主流に。’87年にグループAホモロゲーションで800台市販されたGTS-Rは、210馬力を発生。レースで活躍した。

今回お話を伺ったのはこちら・・・・「ROCKY AUTO」

ハコスカやケンメリを中心としたスカイラインや、フェアレディZ、トヨタ2000GTなど、往年のGTカーを中心に取り扱うロッキーオート。屋内の展示場を含め常時300台を超える販売車両が揃う。

【DATA】
愛知県岡崎市小美町字殿街道153
TEL0564-66-5488
http://rockyauto.co.jp/

(出典/「Lightning 2019年8月号 Vol.304」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...