レースのために生産された「羊の皮を被った狼」の系譜。
日本の自動車史を語る上で避けて通れない車種が、スカGの愛称で知られる、日産スカイラインGT-Rだ。スカイラインという乗用車にハイパフォーマンスエンジンを搭載。’69年にデビューを飾ると、その年の日本グランプリでいきなり表彰台を独占するなど輝かしい成績を残し、「羊の皮を被った狼」というキャッチフレーズとともに、スカGの名を世に知らしめたのだ。
デビュー当初の4ドアセダンベースのPGC10型、’70年10月に登場した2ドアハードトップモデルのKPGC10型、そしてケンとメリーのスカイラインをベースとしたKPGC110型とここまでがS20型エンジンを搭載した第一世代となる。
数多くの第一世代GT-Rを取り扱ってきたロッキーオート代表の渡辺さんによると、最近は4ドアが1500万円、2ドアが2000万円前後のプライスが一般的となっているという。ちなみにケンメリGT-Rはすでに5000万円に到達しているそうだ。
一方16年のブランクを経て’89年に登場するBNR32型、’95年登場のBCNR33型、そして’99年登場のBNR34型の3車種がRB26型エンジン搭載の第二世代となる。こちらも価格は上昇しており、最近は投資対象として取引されたり、海外のコレクターが入手するケースもあり、徐々にマーケットから台数は減少しつつあるそうだ。
「スカG」の市場価値を知る!
スカイラインGT-Rはそのレースでの活躍と、希少性から、日本では数少ない世界的に評価されるヴィンテージカーとなった。ハコスカGT-Rは、まさに世界中のクルマ好き垂涎のコレクターズアイテムなのだ!
1971年|日産スカイラインGT-R|最高峰のレストアが施された新車以上に輝く一台。
今回「ロッキーオート」で紹介してもらったのは、貴重なGT-Rの中でもトップレベルに君臨する一台。GT-Rレストアでは最も有名な白井エンジニアリングがレストアを手がけ、多くのパーツをデッドストックの純正品で組み上げられたという、昭和46年11月製造のKPGC10型だ。
2ドアモデルではリアフェンダーにオーバーフェンダーが装着されるのが大きな特徴。さらにこの車両はオプションのリアウイングを装着。ホイールのみ社外品を装着するが、オリジナルスペックをキープしている。価格は要問い合わせ。
1973年|日産スカイラインGT-R|たった197台のみのケンメリGT-R。
スカイラインが’72年9月にモデルチェンジしたことを受け、翌’73年1月にGT-RもKPGC110型、いわゆるケンメリGT-Rとなった。ところが昭和48年排ガス規制に不適合となってしまうため、1月から4月末までのたった3カ月しか発売されず、結果197台という総生産台数となった。ケンメリGT-Rが「幻の〜」と形容されるのはこのため。紹介するのは2月製造の車両。価格は4800万円となっている。
GT-Rになれなかったスカイラインを知っているか?
ケンメリGT-R生産終了の後も、スカイラインをベースとしたホットバージョンは、数多くリリースされたが、GT-Rの名称は与えられなかった。そんなGT-Rを名乗れなかったスカイラインたちを紹介しよう!
1980年|2000 ターボ GT-E
ジャパンと呼ばれたC210型で最もホットだったのは、モデル末期の’80年に発売されたL20ターボを搭載したターボGT-E。通称ジャパンターボと呼ばれ、145馬力を発生した。
1983年|2000 ターボ RS
6代目のR30型のホットモデルは4気筒となった。FJ20ターボを搭載した2000ターボRSをベースに、’84年にインタークーラーを装備した通称ターボCは、205馬力を発生した。
1987年|スポーツクーペ GTS-R
R31型には新開発のRB20型を搭載した6気筒モデルが再び主流に。’87年にグループAホモロゲーションで800台市販されたGTS-Rは、210馬力を発生。レースで活躍した。
今回お話を伺ったのはこちら・・・・「ROCKY AUTO」
ハコスカやケンメリを中心としたスカイラインや、フェアレディZ、トヨタ2000GTなど、往年のGTカーを中心に取り扱うロッキーオート。屋内の展示場を含め常時300台を超える販売車両が揃う。
【DATA】
愛知県岡崎市小美町字殿街道153
TEL0564-66-5488
http://rockyauto.co.jp/
(出典/「Lightning 2019年8月号 Vol.304」)
Text & Photo/D.Katsumura 勝村大輔
関連する記事
-
- 2024.11.08
古着好き必見! ネクストヴィンテージの教科書。Tシャツの章