そもそもオルテガっていうのは、アメリカはニューメキシコ州にあるチマヨ村に移民してきたスペイン系のオルテガ一族に由来している。彼らは、ネイティブアメリカンのナバホ族と交流し、その伝統柄を自身の伝統のラグで表現。それがいわゆるナバホラグである。ちなみに、センチネラもオルテガ一族から派生したもの。このナバホラグの柄が、女子たちの間でオルテガ柄と呼ばれているようだ。
「オルテガ」のコースターとランチョンマット

そんな“オルテガ柄”は、ラグだけでなくベストやジャケットも有名だが、実はコースターやランチョンマットなども存在している。取り扱っているショップはあまりないのだが、たまたま取材で訪れた原宿の人気セレクトショップ「ハミングバーズヒルショップ」で、棚にたくさん置いてあるのを発見。
同店は、ヴィンテージのナバホ族のシルバーアクセを買い付けるため、わざわざニューメキシコまで足を運んでおり、そのついでにコースターなど小物も買っているそう。価格もお手頃なので、プレゼントにもオススメだ!



【問い合わせ】
Hummingbirds’hill shop
TEL03-6721-0189
(出典/「Lightning 2020年2月号 Vol.310」)
Photo/A.Kuwayama 桑山章
関連する記事
-
- 2025.03.06
究極のサステナブル、廃棄される「床革」のアップサイクルで作る抹茶碗
-
- 2023.12.18
門外不出の赤土を使った器です。北沢窯のカンナ目飯碗