4月26日は「ワラビー」の日! 限定モデルも登場。

革靴・スニーカーの壁を越え、近年人気が再燃している「クラークス」の[ワラビー]。1968年に英国で誕生したこの靴が、米国に初上陸したのが1971年のこと。ニューヨークのJFK空港に着いた4176足の[ワラビー]を、税関職員が動物の“ワラビー”と勘違いしてケージを準備。いざ箱を空けてみると、入っていたのは[デザートブーツ]に次ぐ「クラークス」第二の名作[ワラビー]だった、という話がある。昨年から「ワラビーデー」に定められた4月26日は、この出来事が起こった日付にちなんでいる。我々にとっても欠かせないこの靴の魅力を、いままた改めて見直すいい機会だ。

【写真クレジット】サファリジャケット6万500円/アナトミカ(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)、BDシャツ1万7930円/サウスウィック ゲートレーベル(シップス インフォメーションセンターTEL0120-444-099)、シャンブレー素材のイージーパンツ3万6300円/ポストオーバーオールズ(ポストオーバーオールズ中目黒TEL03-6303-2160)、メガネ5万8300円/アイヴァン 7285(アイヴァン 7285 トウキョウTEL03-3409-7285)

ワラビーデー限定モデルが登場!

Wallabee Day pack

キャッチーなパイル素材を含む3本のシューレース、ワラビーをモチーフにしたフォブ、ビブラムソールにヒールのワラビーロゴと、特別なディテールが満載。メンズはグリーンとサンドで展開。各2万7500円

(写真下)Wallabee

不朽の名作[ワラビー]。極上の履き心地を誇る柔らかなC.F.ステッド製スウェード、クッション性のみならず見た目もアイコニックなクレープソールで、数多の足を包み込んできた。各2万6400円

改めて知りたいワラビーの歴史

サイラス&ジェームス・クラーク兄弟が、スリッパの製造会社として1825年にサマセット州で立ち上げた「クラークス」は、1950年に発表した[デザートブーツ]で一躍世界的なブランドに。これに次ぐ名作を、ということで1968年にランス・クラークによって発表されたのが[ワラビー]だ。「子どもをお腹の袋に入れて大事に育てるように足を優しく包み込む」という特徴からワラビーと命名。80年代にヒップホップシーンで愛用されたことから人気に火がつき、日本ではサーファーブームや裏原ムーブメントと結びつきながら、今日に至るまで老若男女問わず愛され続ける。近年ではゴアテックスモデルも絶大な人気を誇っている

1825年 「クラークス」創業
1968年 [ワラビー]誕生
1971年 日本にワラビー上陸
1980年代 日本で[ワラビー]が大ヒット
2018年 C.F.ステッド社のスウェードを採用
2021年 初のゴアテックス搭載モデル登場
2024年 ワラビーデー始動

【問い合わせ】
クラークス ジャパン
TEL03-5411-3055

(出典/「2nd 2025年6月号 Vol.212」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...