4月26日は「ワラビー」の日! 限定モデルも登場。

  • 2025.04.18

革靴・スニーカーの壁を越え、近年人気が再燃している「クラークス」の[ワラビー]。1968年に英国で誕生したこの靴が、米国に初上陸したのが1971年のこと。ニューヨークのJFK空港に着いた4176足の[ワラビー]を、税関職員が動物の“ワラビー”と勘違いしてケージを準備。いざ箱を空けてみると、入っていたのは[デザートブーツ]に次ぐ「クラークス」第二の名作[ワラビー]だった、という話がある。昨年から「ワラビーデー」に定められた4月26日は、この出来事が起こった日付にちなんでいる。我々にとっても欠かせないこの靴の魅力を、いままた改めて見直すいい機会だ。

【写真クレジット】サファリジャケット6万500円/アナトミカ(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)、BDシャツ1万7930円/サウスウィック ゲートレーベル(シップス インフォメーションセンターTEL0120-444-099)、シャンブレー素材のイージーパンツ3万6300円/ポストオーバーオールズ(ポストオーバーオールズ中目黒TEL03-6303-2160)、メガネ5万8300円/アイヴァン 7285(アイヴァン 7285 トウキョウTEL03-3409-7285)

ワラビーデー限定モデルが登場!

Wallabee Day pack

キャッチーなパイル素材を含む3本のシューレース、ワラビーをモチーフにしたフォブ、ビブラムソールにヒールのワラビーロゴと、特別なディテールが満載。メンズはグリーンとサンドで展開。各2万7500円

(写真下)Wallabee

不朽の名作[ワラビー]。極上の履き心地を誇る柔らかなC.F.ステッド製スウェード、クッション性のみならず見た目もアイコニックなクレープソールで、数多の足を包み込んできた。各2万6400円

改めて知りたいワラビーの歴史

サイラス&ジェームス・クラーク兄弟が、スリッパの製造会社として1825年にサマセット州で立ち上げた「クラークス」は、1950年に発表した[デザートブーツ]で一躍世界的なブランドに。これに次ぐ名作を、ということで1968年にランス・クラークによって発表されたのが[ワラビー]だ。「子どもをお腹の袋に入れて大事に育てるように足を優しく包み込む」という特徴からワラビーと命名。80年代にヒップホップシーンで愛用されたことから人気に火がつき、日本ではサーファーブームや裏原ムーブメントと結びつきながら、今日に至るまで老若男女問わず愛され続ける。近年ではゴアテックスモデルも絶大な人気を誇っている

1825年 「クラークス」創業
1968年 [ワラビー]誕生
1971年 日本にワラビー上陸
1980年代 日本で[ワラビー]が大ヒット
2018年 C.F.ステッド社のスウェードを採用
2021年 初のゴアテックス搭載モデル登場
2024年 ワラビーデー始動

【問い合わせ】
クラークス ジャパン
TEL03-5411-3055

(出典/「2nd 2025年6月号 Vol.212」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部