デニムコーデにはジャケットを。プリーツ入りのデニムトラウザーズにはシアサッカージャケットを。【SNAP】

  • 2024.05.27

アメカジ色の強いデニムパンツをトラッドに穿きこなす秘訣はジャケットを羽織ること。個人のInstagramアカウントにて、#毎日デニム生活という企画を、ストーリーズにて配信する大のデニム好き「ビームス プラス 丸の内」スタッフの佐藤亮介さんの、トラッドなデニムの着こなし方とは?

クラシカルなトラウザーズとコーンデニムが調和したキレイなデニム

「ビームス プラス 丸の内」スタッフ・佐藤亮介さん|ビームス プラス 原宿に5年勤務し、今春から丸の内店に配属。個人のInstagramアカウントにて、#毎日デニム生活という企画を、ストーリーズにて配信する大のデニム好き

「丸の内は土地柄もあってジャケットがマスト。原宿では5ポケットばかり穿いてたけど、ジャケットに合わせやすいキレイなデニムもあればいいなと思っていた」という佐藤さん。

そんな気分にピッタリなのが「ビームス プラス」別注の「バリー ブリッケン」。

「以前から丸の内店でも好評だった『バリー ブリッケン』の2プリーツチノを元に、『コーンミルズ』のデニムで別注したものです。クラシカルなトラウザーズとコーンデニムが調和して、今までと違ったデニムスタイルを楽しめています。爽やかなシアサッカーのジャケット、スポーティなポロシャツを合わせた春らしいブルートーンも気持ちがいいですね」

佐藤さんは裾をカジュアルにタタキ仕上げにして、この日は1ロール。ローファーやヒール付きの靴などにも汎用性が高いそう

主役のデニムはこちら! バリー ブリッケン×ビームス プラスの2プリーツ デニム

コーンミルズ社のデッドストックデニムを使用した、他にはない「バリー ブリッケン」のデニム。ウエストにゆとりを持たせながら、裾にかけてテーパードするシルエットが使いやすく、トップスや靴も選ばない。

内向きインタック2プリーツ、ベルトループなしのすっきりしたサイドアジャスター仕様で、上品なクラシカルなムードが感じられる

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部