本場アメリカでも希少な、プレッピーの体現者。「ノア」ファウンダー・ブレンドンさんのプレッピーを作るアイテムとは?

  • 2023.08.28

本場アメリカから日本まで。世界規模でプレッピーの体現者たちは存在している(ごく少数ではあるが)。ストリートのエッセンスにトラディショナルのマインドを融合させた独自のテイストが持ち味のブランド「ノア」を展開するブレンドン・バベンジンさんもその1人だ。彼らの愛用品やルールを通して、プレッピーとはなんなのか? そのスタイルやマインドをすこしずつ紐解いていこう。

▼プレッピーってそもそもなんだ?

プレッピースタイルとは? 誕生から現在に至るまでその歴史を振り返ろう。

プレッピースタイルとは? 誕生から現在に至るまでその歴史を振り返ろう。

2023年08月04日

トレンドは一瞬だけど、プレッピースタイルは永遠。

「ノア」ファウンダー・ブレンドン・バベンジン|2015年、ニューヨーク マルベリーストリートに旗艦店をオープンし、ノアを本格始動。日本国内では東京 原宿、大阪 南堀江に店舗を、ドーバーストリートマーケット 銀座にスペースを展開。この日のニューヨークはあまり暖かくなかったために、ブレンドンはナイロンアウターを着用していた。80年代にアメリカ北東部で人気が高かったCBスポーツの1着だ。リジッド状態から穿き慣らしてきたデニムとラクに履けるローファーは、J.クルーのもの

ブレンドン・バベンジンさんは、ニューヨーク州ロングアイランドの出身だ。自身のブランドであるノアを本格始動したのが2015年。ノアは、スケートボード、サーフィン、ミュージックに造詣が深いブレンドンがストリートのエッセンスにトラディショナルのマインドを融合させた独自のテイストが持ち味だ。ニューヨークにある旗艦店で彼のプレッピー観について教えてもらった。

「よく『ブランドのインスピレーション源は?』と聞かれることがある。『プレッピースタイルとか、ニューウェーブやパンクなどの音楽とか、スケートボードやサーフィンとか……』と答えているね。ノアは、僕の人生を物理的に表現したもの。プレッピーとは、僕が若い頃にベースにしていたスタイルなんだ。80年代頃の僕や友人は、間違いなくプレッピーだったと言えるだろうね。

僕にとって、プレッピーとは流行にとらわれないセンスを持った人たちが集まるクラブという感じかな。80年代のプレッピーはとても進歩的で、多くの新しいアイデアやサブカルチャーを支持する役割を担っていたんだ。自分らしくいようと心がけること。どんなトレンドに対しても、そこに自分を合わせようと頑張りすぎないこと。そういう大事なマインドのあれこれをプレッピーから教えてもらったよ」

「ノア」ファウンダー・ブレンドンさんの欠かせないプレッピーなもの。

1.キャッチボール

「スペリーには特別な思い入れがある」と前置きをしつつ、「非常にクオリティが高く、キャンバスシューズのなかでも格別な履き心地」と語るのがキャッチボールの1足。

2.ヴュアルネ × ノア

1960年の冬季五輪で金メダルを獲得したスキーヤー、ジャン・ヴュアルネが着用していたブランドとコラボ。彼の幼少期、このモデルは大人気だったという。

3.J.クルー

スイムトランクスはランニングショーツにもカジュアルなデイリーショーツにもなる。ブレンドンはネクタイの柄を他のものに応用するのが好き。特にペイズリーがお気に入り。

4.ノア

ランチ、タオル、水泳用品、釣り道具など、その日に必要なものを入れて。シンプルを極めていて最大限に実用的なトートバッグは、プレップの世界で中心的な位置を占める。

5.ノア

ウールボディにレターをあしらったキャップ。「N」は、NOAHの頭文字。蛍光トーンのグリーンだったり、こちらのイエローだったり、帽子で鮮やかなカラーをチョイ足し。

6.ノア

最もシンプル、それでいて多目的なバンダナは多数所有。小さなスカーフやハンドタオルとして、ランニング中には汗が目に入らないようにヘッドバンドとして。

7.80年代に聴いていた音楽

ヘアカット100、ザ・キュアー、ザ・ハウスマーティンズ。ブレンドンがプレッピーだった80年代のバンドたち。ヘアカット100のレコードジャケットは、プレップの美学を視覚的に反映!

「ノア」ファウンダー・ブレンドンさんのプレッピースタイルのルール。

1.ポロの襟を立てて、サングランスをオン。

ポロシャツの襟を立てることで、よりカジュアルムードを創出。アウターの襟とのシルエットバランスもキャッチーだ。そこにサングラスを足して、アクティブムードも強調。

2.ナンタケット島の小物を身につける。

ロングアイランドに生まれ、サーフィンを愛好してきた彼は、潮の香りが漂うナンタケットノットワークスのロープブレスも好き。これも米国東海岸の伝統的アイテムのひとつ。

3.メッシュベルトで抜きと落ち着きを両得。

レザーベルトでは堅い。リボンベルトでは柔らかい。ちょうどいいのが、適度に落ち着きも漂わせながら、決して堅くは見せないメッシュベルト。ポロシャツやデニムと好相性。

4.ラクなローファーに、裾はカットオフ。

バーガンディーカラーのクラシックなローファーが好き(必ずしもコードバンでなくてOK)。デニムの裾は、カットオフの状態で合わせて気負わない装いを完成させている。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年8月号 Vol.197」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部