【ヤングタイマーなクルマと俺①】学生時代にバイト代を貯めて購入したブルーバードバン。

  • 2023.02.21 2021.04.22
  •              

あの頃、クルマは相棒だった。それだけに注がれる愛情や思い出もヒトシオだ。いまやファッションシーンに欠かせない2人のキーマンも時代や趣向は違えど、クルマとともに過ごした青春時代の輝きに違いはないのだ。

前編となる今回は、「キャルオーライン」の金子敏治さんに歴代の愛車を振り返りつつお話を伺った。

「キャルオーライン」金子敏治さん|1973年生まれ、千葉県出身。10代の頃からアメ リカンカルチャーとサーフィンに傾倒。大学卒業後、アパレル会社へ就職。いくつかのブランドのデザイナーやディレクターを経て、2015年よりアメリカ西海岸のサブカルチャーとサーフカルチャーを背景とするブランド、「キャルオーライン」をスタート。古着やヴィンテージにも精通する

「キャルオーライン」金子敏治と、カスタムとサーフィン。

「1980年代終盤から1990年前半に一世を風靡した第一次ステーションワゴンブーム。一方、アンダーグラウンドでは日本車・外車を問わず商用車や大衆車をベースとしたカスタムカーカルチャーが始まりました。

僕はその頃に始めたサーフィンの影響で、クルマや音楽などアメリカンカルチャーに強い憧れを抱き、必然的にサーフィンに必要不可欠だったクルマに目覚めていったんです。

情報量の少ない当時、クルマとアメリカと言えばムーンアイズ(アメリカ発のカスタムカーパーツブランド)。

ボイドのホイール、ロックフォードやキッカーのスピーカーなどエリアワン(1991年に横浜・牧木にオープンしたムーンアイズエリア‐1)でアメリカンカスタムカーの魅力にどっぷりとハマり、そして、アメリカンスタイルを意識した独自のサーフカスタムにのめり込んでいきました。

その後もしばらくカスタムに没頭しましたが、徐々に意識に変化が起き、最終的に辿り着いたのは真逆の純正の美。振り返るとヤン車と紙一重のカスタムカーライフでしたね(笑)」

1992~96年に乗っていたのは、日産[ブルーバードバン]

学生時代にバイト代を貯めて初めて手に入れたのが、丸目4灯年式に惹かれて手に入れたブルーバードの商用バン。赤のメタリックペイント、ウインクミラーにブラックライト、リアカーゴにはウーファー積んで、前はローダウン、後はヒップアップのホットロッドスタイルがカッコいい。

いや、本当にカッコいい。周囲のクルマを見ても、かなり目立っていたことがうかがえる。

1996~97年、続いて乗り継いだのは、ホンダ[USアコードワゴン]

商用車カスタムでは飽き足らず、新車のワゴンを一からフルカスタムしたのが2台目のこちら。

当時人気だったUSアコードをベースにエアロ、サスペンションやショック、ホイール、音響、リアもスムージング、とことんやり尽くした力作。

「8連オートチェンジャーCDでお気に入りのベースサウンドを流しながらクルージングする日々でした(笑)」

その後は、98年式クライスラー[グランドボイジャー](1998年~)、92年式メルセデスベンツ[S124](2002年~)、00年式メルセデスベンツ[Vクラス](2005年~)、07年式メルセデスベンツ[Vクラス](2011年~)と乗り継ぎ、現在はこれぞヤングタイマーなクルマ、2017年から乗る90年式メルセデスベンツ[ 300E(W124)]が愛車だ。

いま、我々が「ヤングタイマー」と呼ぶクルマをリアルタイムに乗り継ぎ、現在再びヤングタイマーなクルマに乗っている金子さん。これぞ、大人になったからこそのクルマの楽しみ方だ。

(出典/「2nd(セカンド) 2020年8月号 Vol.161」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア