LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.3 <食の宝庫>でスウェーデンの食に浸る!

  • 2024.10.01

みなさんHej Hej! スウェーデンの<リアル>をレポートしているわたしの<里帰り日記>、洗練されたカッコいいアーランダ空港(第1回)に着いてから夢の場所…郊外の別荘へ(第2回)。それはわたしのルーティンであって、第3回目の今回からは、どうやってスウェーデンを楽しむのかを紹介しますね!

食を愛するスウェーデン人が集う<食の宝庫>へご案内

フラッと歩き回るのも楽しいけど、海外に行ったらまずはやっぱり<食>!

観光だとついガイドブックに載ってるカフェやレストランに入ってしまうけど、ここでは、雪が積もってない時期、いちばんスウェーデンらしさを感じるスポットをご紹介したい! そして、ストックホルムの台所にみなさんを連れて行きたい!

まず、ストックホルムの中心はT-CENTRALEN(テーセントラーレン)駅。この駅で降りて地上に出たら、何かしら見るものがあります。大きな白黒の模様が印象的なSERGELSTORG(セルゲル広場)の近くには、ショッピングモールのGallerian(ガレリーアン)やカフェなどがあります。アジアの食品に特化したAM STOREでは餃子も買えます!

ストックホルム周辺には、さまざまな駅の近くに<食>に出会えるショッピングモールがあります。そのなかにはHötorget(へートリエット)駅も。野外市場があることでも有名で、果物や野菜、きのこなどを出店スタイルで販売しています。季節によってはイースターの飾りやクリスマスの装飾品や蚤の市もやっている。ここはテーセントラーレン駅から歩いて5分なので、電車に乗る必要性はありません。さあ、その<食>の宝庫へ!

130年以上の歴史を持つ「ヘートリスハッレン」は食のワンダーランド

ヘートリエットの広場に面したフードマーケット「Hötorgshallen 」(ヘートリスハッレン)は、1880年代から存在し、1958年に今の形になりました。ここに入ればちょっとした別世界。様々な食材の香りにまず驚きます。そして、明るく大声で旬のものをススメてくれるお店のお兄さんたちと会話をするのも楽しい! スタッフが楽しく本日のオススメなどを話してくれます。言葉がさほど通じなくても身振り手振りで通じ合える温かく陽気なみなさんです。

そして、地上階には世界中からの食事体験が出来るレストランスペースがあり、日本食まであります。でも、注目してほしいのは地下。お茶、コーヒー豆、お菓子、チョコレート、チーズ、魚、お肉のお店がところ狭しと並んでます。見てるだけでも楽しい。

一番安心なのがこのチョコレートのお菓子かも。並んでるところからして可愛い、「HOUSE OF BEANS」(ハウス・オブ・ビーンズ)。普段はもちろん、バレンタイン、クリスマス、ベビーシャワーや誕生日に可愛いボックスに入れてくれます。大変喜ばれるプレゼント。

ラベルを見るだけで、何の動物のお肉かわかりやすい。スモークもあればサラミも。

鹿の内臓やほかの肉類…国外に持ち出すことが難しいから、日本では見かけないものばかり。キッチン付きのところに宿泊したり、友人宅にお呼ばれしたら現地で試せるチャンスがありますね。

「Ölkorv」は直訳するとビールソーセージ。ビールで出来てるわけではなく、ビールに良く合うという単純な話。牛や豚で出来てることが多いです。

世界一臭い食べ物と言われる缶詰のニシン「シュールストレンミング」(surströmming)もあるよ! せっかくスウェーデンに行ったらその臭いと味を体験するのもいいのでは!? ひと昔前は日本のバラエティー番組の罰ゲームとしても頻繁に使われてましたね。なぜだ!? マジで臭いからだ!

こんな魚も日本では見ないかも!? そして、スウェーデン人は海老が大好き。パンに乗せるのもサラダとしても。

食を愛する、しかもフィーカ文化を大切にしてるスウェーデンだからこそ、この活気ある雰囲気を味わえて、食のセンサーを刺激されます。

ほかに、お土産なども絶対に見つけられますし、国営の酒屋まで隣接してますので、食事に関して悩んでしまったらまずはここへ。しかも、ストックホルム市内のホテルに泊まっていたら、歩いて来られるド中心のアクセス。ごった返してる雰囲気の中にも素敵なレストランがあり、ランチ時には満席。

スウェーデン人気分でテイクアウトのパンをほおばる♪

そこで! スウェーデン人の暮らしっぽいことをしたかったら、へートリスハッレンでテイクアウトして、ヘートリエットに面してる青い外観のコンサートホールの階段でそれを食べましょう~。

1920年代に建てられたコンサートホールの階段は、待ち合わせや友だちに会ってちょっとおしゃべりしたり、市内を歩き疲れて休みたいときにちょうどいい。日本だったら絶対に注意されそうな雰囲気だけど、スウェーデンは大丈夫。サーモンが乗ったパンをこの階段に座って頬張れば、あなたももうスウェーデン人(笑)。

そしてプチ情報として、スウェーデンに行ったらあまり行列を見かけないかも。並ばなければいけない状況があまりなく、ほとんど番号札を取ってから待つシステム。へートリスハッレンは、わかりやすくカウンター前に番号札の機械ありますが、たまに柱の裏側や植物に隠れてることが多く、なにかのテストなの? とわたしですら疑ってしまう瞬間があります(笑)。

スウェーデンに行ったら、「ヘートリスハッレン」でここならではの食文化を感じてくださいね。さて、次回はさらにさらに楽しいスウェーデンお買い物事情を紹介しますので、お楽しみに。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部