11.長めのえり足がマイルドなストリートショート。

カット/シンプルなショートレイヤーベース。サイドとネープは短めに。全体的に毛先を崩すようにセニングを入れる。もみあげは動きが出せるくらいの長さを残す。少しやぼったさを出すために、えり足はブラント寄りにラインを残している。
スタイリングのポイント
ジェルワックスを全体に揉み込んだら、手で崩しながらおろしていく。前髪は少し動かすが、サイドとネープはタイトに抑える。
12.ウェットスタイリングでグラデーションを生かす。

カット/サイドはハチ下までしっかりとクリッパーを抜く。トップは頭の丸みを意識してカット。動きが出るように毛量と質感調整。パーマ/丸12mmアイロンと平アイロンでハチを抑え、前に巻いて動きをつける。
スタイリングのポイント
前へおろすようにドライしたあと、グリースを髪全体に揉み込む。あとは手ぐしでバランスを調整すれば完成だ。
13.カッチリ7:3パートのバーバーヘアでさわやかに男らしく。

カット/フェードのキワは0mmスタート。スキンフェードでナチュラルかつ上品さを出す。トップは後ろへ流しやすい長さにカット。量は適度に残し、中間から毛先を細束にならないようにすく。
スタイリングのポイント
ジェルを全体になじませ、前髪のうぶ毛を巻き込みながらしっかりとコームを通して後ろに流す。ざっくりと7:3に分ける。
14.クセ毛を一瞬で遊ばせた抜け感バーバースタイル。

カット/フェードは0.3mmからのグラデーション。クロップは4cmでカット。パーマ/クセがある場合はパーマなし。直毛の場合は軽く動くように、ピンパーマをレンガ状に配置。3回転ねじって根元にボリュームをつける。
スタイリングのポイント
髪を濡らしたらグリースを取り、髪全体に指の腹を振るようにしてつけてボリュームを落とす。前髪は立ち上げて整える。
15.動きの出るツイスパでカジュアルな動きを楽しむ。

カット/サイドは耳上で残し、2ブロックは1.5~4.5mmでカット。バックは刈上げで0~8mmのグラデーションに。トップは耳上の長さまで残し、前髪は眉下に設定。パーマ/10~15mmのロッドをランダムに、中間~毛先にツイストスパイラルパーマをかける。
スタイリングのポイント
ハーフドライの状態でポマードを全体になじませる。前髪をつまんでセンターパートの分け目をつくり、全体の毛流れを整える。
Photo:Kazuki Sano Text:Tomoko Yabuta
関連する記事
-
- 2025.03.01
美容男子注目! 高濃度炭酸*1パックから生まれた新発想のシェービングフォームが誕生