誕生から40年。アラフィフ世代垂涎のスーパーカー、フェラーリGTO(288GTO)を深掘り。

アラ還、アラフィフ世代といえば空前のスーパーカーブームを体験した世代。欧米のレーシングスペック級の斬新なデザインのクルマたちは、実車を見るだけでなく、プラモデルやミニカーを収集したなんていうエピソードも珍しくない。エキゾチックなクルマたちになぜこんなにもみんなが注目したのか? それは誰が見たって「普通じゃない」スタイリングと、浮き世離れしたパワーによるもの。そんなスーパーカーの代表モデルのひとつであるフェラーリGTOが今年で生誕40周年。ということで深掘りしてみる。

名作フェラーリのひとつに挙げられるGTO。ちなみに現在の価値って?

V8エンジンが大好きで、いつもアメリカ車ばかりを取り上げてきたけれど、たまにはイタリアのV8エンジンを取り上げてみる。そこで今年旬なのがフェラーリGTOなのです。1984年のジュネーブ国際モーターショーで発表されたフェラーリGTO。知ってる人も知らない人もまずはその歴史を学んでいただきたい。

1962年に生まれたフェラーリGTO(250GTO)以来のGTOとして誕生したこのモデル。タテ置きで車体中央にマウントされた約400馬力を発生させるV8ツインターボエンジンにリトラクタブルのヘッドライトによる低く身構えたスタイリングは、まさにフェラーリらしさ全開の1台だった。

その誕生は当時のFIA(国際自動車連盟)のグループBのレース車両規定に則したホモロゲーションモデルとして生まれ、規定生産台数の200台という生産台数(最終的に272台が生産されたと言われている)を目指した。車名のGTOとはイタリア語で「Gran Turismo Omologato(グランツーリズモ・オモロガート)」の略で、レース公認取得車両という意味。

要するにレースに出場できる特別なモデルってこと。デザインはイタリアのカロッツェリアであるピニンファリーナ担当したことはあまりにも有名だ。

1962年に登場したフェラーリ250GTOをオマージュしたダックテールのリアエンドや、リアのサイドに入った3本の縦型スリットなどが特徴で、かつてのGTOの伝統、伝説を受け継ぐモデルとしての位置付けだった。

そのため、ファンの間では1962年モデルと区別するために排気量を表した288GTOと非公式に呼ばれている。

288GTOはフェラーリ初のツインターボエンジン搭載車というだけでなく、リトラクタブルヘッドライトや複数のエアインテークがデザインアクセントになったスーパーカーにふさわしい堂々たるモデル。誕生から40年経った今でも、もちろんこれからも語り継がれる名車のひとつであることは間違いない。

ちなみに現在の価値では、2020年のオークションで2億5000万円で落札されたという記録がある。もはやクルマではなく美術品の域だということだけは伝えておこう(汗)。

ボディデザインはそれまで販売されていたフェラーリ308をベースに、凶暴化したパワートレインを受け止めるためにエアインテークが数多くデザインされたスタイルが特徴。サイドから見ると、フロントからリアに流れるようなフォルムが特徴。1984~1986年までに272台が生産され、日本には1台だけ正規輸入されたと言われている。

フェラーリらしい丸目4灯のテールランプはアイコニックなデザイン。リアパネルには跳ね馬とGTOのエンブレムが誇らしげにセットされる。リアスタイルにもしっかりとフェラーリのアイデンティティを感じる。

パンチングレザーとホールド感の高いフォルムで成型されたレザーシートがスパルタン。走りに必要な装備しか存在しないストイックなコクピットがカッコよろしい。シートの後ろすぐにエンジンが搭載されるため2人乗り。トランスミッションは5速マニュアルのみ、エアコンやパワーウインドーはオプション設定だった。

250GTOをオマージュしたダックテールのリアエンドや3本スリット(250GTOはフロントのボディサイドにデザインされていた)などがこのモデルのみの特徴。純正でセットされるタイヤはフロントが225/55-16インチ、リアが265/50-16インチ。星型スポークのホイールがよく似合う。

【Specification】
エンジン V8 2855.08cc ツインターボ
最高出力 294kW(394.26hp)/7000rpm
最大トルク 496Nm/3800rpm
トランスミッション 5速MT(ツインプレートクラッチ)
ボディサイズ 全長4290mm、全幅1910mm、全高1120mm

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...