リジットからデニムを育てる極意とは? 「ウエアハウス」の敏腕プレス・藤木さんに聞きました!

  • 2024.01.18  2024.01.17

着込むほどに味わい深くなるのが経年変化の楽しみ。リジットの状態から着込んでいき、理想的なヴィンテージのようにかっこよくエイジングさせることができる人は、一体どのようなメンテをしているのか。エイジングの達人として知られるウエアハウスの藤木さんにその極意を訊いてみた。

リジットから着込む場合は最初の水通して“成形”することが重要。

「ウエアハウス」広報・藤木将己さん|1974年京都生まれ。1997年ウエアハウス入社。ヴィンテージ古着だけでなく古書好きとしても知られ、自社プロダクツの時代考証における要といえる人物

自分の洋服をどのようにメンテすればいいのか。人それぞれ考え方があるため、メンテ方法も様々なのだろうが、誰もが目指すのは、長年着用することができて、最終的に「カッコよくエイジングする」ことであるはず。そこで、今回は新品の洋服をリジットから着用していき、まるでヴィンテージ古着のようにカッコよくエイジングさせる達人として知られる、ウエアハウスの藤木さんに、ご自身のメンテ方法や考え方について訊いてみた。

「ウエアハウスの話になりますが、作っているアイテムは、全てヴィンテージ古着を忠実に再現したものです。デザインや縫製はもちろんですが、一番大変なのが生地を再現することなんです。

今から何十年も、時には100年以上前の生地を全く異なる現在の環境で再現しなければならないので、これには時間と労力がすごくかかります。だからこそ、その生地をエイジングさせたいという熱意が生まれてくるんです。私の中では、エイジングは生地にこだわるからこそ生まれる価値観なんです。それの最たるものがデニムだと思っています」

1940年代までの穿き方を意識し、リジットのままジャストで着用した1003XX。未だ未洗濯で、汚れは希釈したデニムウォッシュのスプレーで対応してきた。膝下のみお湯に浸けてやや縮ませているそうだ

作られた時代背景までも考慮したモノづくりから生まれたプロダクツは、言い換えればデッドストックと同じ存在。当時の人の生活様式を考えて着用とメンテをするのが藤木さん流のこだわりだ。

「着用開始する際に考えるのは、そのモノがどういう時代に作られ、どういう人たちがどう着ていたのか、ということ。洗濯のタイミングも当時になるべく忠実でいたいと思っています。一番苦労するのが、いつ着込んでいくかということ。

普段の仕事ではTPOも考えて同じモノばかり着るわけにはいかないので、やはりオフの時間にどう着るかを考えています。自分のオフは家にいる時間。だからホームウエアとして着ているんです。特にデニムは最初にお湯に浸け、軽く脱水した後に着てある程度体を動かして“成形”する。あとは2カ月はそのまま着込みます。体に馴染ませればストレスなく家でも着込めますよ。

私はよくデニムジャケットを着て寝ています。ジーンズは膝をついたり座ることが多いので、家の中での穿き込みはオススメしません」

生地だけでなく部材のエイジングも楽しみのひとつ。例えば鉄製のリベットやボタン裏は、使われている箇所によって錆びや変色の有無がある。こういう点に心が打たれるのだ
ウエアハウスのデニム用洗剤。インディゴを残しながら皮脂汚れや不純物のみを取り除いてくれる。2種類の香りを用意。各2640円

時代背景を考慮した着用とメンテはヴィンテージのようなエイジングを生む。

ヘビーオンスの1001。1950年代後半からの生活様式を考え、最初にお湯に浸けて成形して2カ月は着込んだ後は、かなりの頻度で洗濯した1本。綺麗な青さも特徴のエイジングだ。2年着用。

最初にお湯に浸けて脱水後に袖を通し、しっかり動いて成形して乾燥機に。一発目の乾燥はコインランドリーのガス式が絶対いいとのこと。ジャストサイズなのでヒゲもすごい! 7年着用。

最初にお湯に浸けてから2カ月ほど毎日着込んだ1着。それによってしっかりと自分の体に“成形”し、以降はぬるま湯に洗剤を入れて洗濯機で定期的に洗ってきた。2年半着用。

【問い合わせ】
ウエアハウス東京店
TEL03-5457-7899
https://www.ware-house.co.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部