墨田区菊川の下町のパチンコ店が映画館に生まれ変わった! 映画好きの男の思いとは?

  • 2023.12.04

映画好きの父親の影響で自身も映画好きに、やがて映画関連の仕事をするようになった岡村忠征さん。一時はグラフィックデザイナーとなり、独立も果たしたものの、映画の世界にカムバック。ミニシアターのオーナーにまでなった映画への情熱と、そこに至るまでの経緯を聞いた。

「Stranger(ストレンジャー)」オーナー・岡村忠征さん|1976年広島県生まれ。父親の影響で映画好きになり、学生時代から数多くの映画を鑑賞。20歳で上京後は映画関連の仕事を渡り歩くが、グラフィックデザイナーに転身。2020年の新型コロナの影響で再び映画を鑑賞するようになり、2022年に墨田区菊川にミニシアター『Stranger』をオープンする

『気狂いピエロ』を観て、自分の映画だと思った。

2022年9月、都営新宿線菊川駅から徒歩1分の地にオープンしたミニシアター『Stranger』。館名より大きな「THANK YOU FOR YOUR STRANGE LOVE」の文字に近隣や映画好きたちのへの愛と仲間意識がにじみます

「もうちょっとデニムの色が残っていればな」とか。「シートがオリジナルなら買ったのに」とか。服でもバイクでも、好きな人ほど細部にまでこだわるものだ。

岡村忠征さんのそれは映画だった。父の影響で小学校の頃からむさぼるように観てきた。ただ周囲が絶賛した『バックドラフト』も『心の旅』も「ツメが甘い」「深みに欠ける」とうるさく評した。

「映画はとにかく好きなんだけれど、いつも作品のどこかに必ず少しの不満があったんですよね」

ただ18歳で観たその1本は違った。地元・広島のミニシアターでのリバイバル上映。極彩色のパーティから始まり、残酷でいて詩的なラストまで疾走する。1965年公開のフランス映画だった。

「ゴダールの『気狂いピエロ』でした。不満は皆無。『俺のために作られた映画だ!』とさえ思った」

それから30年が経った今、自分がゴダールを観せる側に立つ。墨田区菊川『ストレンジャー』。東京の東に初めてできたミニシアターのオーナーになったからだ。

「3年前まで考えてもなかった」

70年間続いた「菊川会館」という名のパチンコ店をリノベーション。シアターとほぼ同じサイズのカフェが一体となったユニークな空間にした。「映画を観た後、いや、その場でゆっくり観なくても語り合える場にしたかった」
シアターは49席とコンパクト。全国のミニシアターの中でも最も小さいサイズのひとつだ

広島の古着店にあった音楽、映画、文化の香り。

映画監督になる。中学の頃から夢はそれだった。そこで高校卒業後は、広島駅近くの古着店でバイトしはじめた。あきらめた、わけじゃない。

「古着店って洋服好きだけじゃなくてカルチャー好きが集まって、いろんな話をしあうじゃないですか。特に地方都市だと同じ人間が同じ古着店やクラブやミニシアターをぐるぐる回っていたしね」

実際、そのころの岡村さんは「染み込みプリントのTシャツの味」と同じ熱量で「ガス・ヴァン・サントの唯一無二の作家性」を日々、語っていた。

「すると、なお『東京に行かなきゃダメだ』と思い始めた。話題に出るカネフスキーの特集上映とかジャン・ルノワールの回顧上映とかって、必ず渋谷や銀座辺りでしか観れませんでしたから」

そこで1996年、20歳でアテもないまま東京へ向かった。

「ココで働かせてください!」

渋谷のカプセルホテルに荷物を置くや、ミニシアターに片っ端から飛び込んだ。「募集してない」「ムリ」。門前払いの中、渋谷パルコの裏にあった『シネマライズ』だけが、首をタテに振ってくれた。

「そこで一緒に映画を撮る仲間を見つけようと、バイトに入るや声をかけまくったんです。ただ意外にも映画好きがさほどいなくて」

ならば……と次に飛び込んだのは東京国際映画祭の事務局員だった。そして打ち上げに忍び込む。

「世界中から集まった映画関係者に声をかけまくったんですよ」

そろそろ、お気づきだろう。岡村さんは行動力が普通じゃないのだ。打ち上げでは、映画祭の委員長として来日していたイランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督にインタビュー。「この間、ゴダールに会ったよ」「どんな人でした?」「そうな……」とカタコトの英語でぐいぐい聞き出した。

またそのやりとりを見ていた配給会社の社長が声がけ。「君、面白いね!」とその場で採用される。

「そして配給会社にいながら映画美学校で制作を学び始めました。その学校の縁で黒沢清監督の現場で制作進行として働くように」

上京2年目の1997年。岡村青年は映画監督への階段をすばやく登り始めた。そう思っていた。

『ストレンジャー』の記念すべきオープン最初の公開作は、敬愛するゴダールの特集上映に。ゴダール自身が「第2のデビュー作」と明言した『勝手に逃げろ/人生』(1980年)や、『JLG/自画像』(1995年)など日本上映権切れの作品6本をとりあげた。(2022 年 9 月16 日〜10 月6 日)
LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部