そのなかでも世界でも類を見ないスタイルがSchwinn(シュウイン)に代表される1960年代のクルーザーだ。
クルーザーはバイクでいうチョッパーを自転車で表現したもの。異形な自転車でありながら、1960~1970年代までアメリカを席巻した。しかもそんなクルーザーが現代のBMXへと進化していった歴史をみると実に興味深い。
当時のモデルを見ながら、クルーザーカルチャーから後のBMXに進化するまでの歴史を実際のヴィンテージモデルを見ながら追ってみる。
当時のモーターカルチャーから派生した異形の自転車。
1960年代にモーターサイクルの世界で、当時のレース車両だったボバー(無駄なパーツを取っ払ったカスタム)から派生したのがチョッパー。文字通り、余計なパーツをチョップし、走りに特化させたカスタムで、当時のモーターサイクルクラブではそんなカスタムチョッパーに乗ったバイカーが台頭した。
さらにクルマの世界ではハイパフォーマンスなマッスルカーでドラッグレースを楽しむクルマ好きが増え、メーカーも多くのマッスルカーを市販するように。
そんな文化の裏側で、自転車にも当時の文化を反映させたモデルが生まれる。それがクルーザーで、チョッパーのようなアップハンドルに、バナナシート、なかにはクルマのようなシフトノブを付けて変速ができる仕様など、当時のモーターカルチャーの要素を自転車にも応用したアメリカ独自の自転車が生まれた。
さらにアメリカではダートトラックを使ったモーターサイクルレースも台頭し、子どもたちはクルーザーを駆って、大人のようにダートトラックを自転車で競うイベントも開催されるように。やがてクルーザーも、街乗りから走る場所がダートトラックに変わり、後にBMXと呼ばれる自転車へと進化していくのである。
つまりクルーザーはBMXの祖先だったわけだ。1960~1970年代、当時のアメリカ文化とともに独自の進化を遂げたのがこのカテゴリー。今ではそんな黎明期のクルーザーやBMXには多くのコレクターが存在し、モデルやコンディションによってはかなりのプライスになっているモデルも。
ヴィンテージの自転車には現行モデルにはない「おおらかさ」や、当時ならではのアイデアを詰め込んだディテールが多数見られ、旧きよき自転車メーカーの当時の試行錯誤が見え隠れする。それこそが、ヴィンテージ自転車のおもしろさなのだ。
そんななからら数台をピックアップ。
旧きよきアメリカンチャリの沼にハマッてみるのも実におもしろい。
1966 Schwinn Sting-Ray Fastback
シルバーラメのバナナシートやセンターにクルマのようなシフトノブによる変速機(スティックシフト)を搭載した5段変速になるシュウインのファストバック。鮮やかなパープルのカラーが時代感を教えてくれる。売約済み
1970s Huffy Trophy CS
シュウインほどメジャーではないけれど、当時多くのクルーザーを販売していたHuffyのトロフィ。使用感があるのはヴィンテージならではの味わい。チェーンカバーに当時のファニーカーのシルエットがプリントされているところがクルマ好きも気になる部分。価格要問い合わせ
1978 Schwinn Hornet BMX
クルーザーと現代BMXの過渡期を思わせるフォルムのシュウイン・ホーネット。タックアンドロールのシートが付くリアのステーにはショックアブソーバーが付いている。バイクのようなダミータンクも当時ならではのデザイン。12万円
1979 Schwinn Sting-Ray
前後20インチの小径ホイールに、バナナシートやチョッパーハンドルというアメリカンクルーザーでもメジャーなシュウインのスティングレイ。スターメーアーチャーの変速機を搭載している。グリーンxイエローはレアカラー。30万円
1980s Schwinn Scrambler Phantom
1980年代になると現代BMXのスタイルが確立。それでも初期BMXには多くのコレクターがいるからおもしろい。これはホイールがスポークタイプに換装されている。ブランドロゴなどがブロック体になっているところも時代感がある。15万円
1990s Schwinn Scrambler
リアのフレームが急角度で曲げられているのが特徴的なシュウインのBMX。フレームはクロモリ仕様という本格派。モノトーンのカラーは現代でも通用するカラーリングである。フロントフェンダーに入るレーシングストライプが実にアメリカン。18万円
【取材協力】
J-motors
https://www.instagram.com/j_motors_sehoji/
関連する記事
-
- 2024.11.08
古着好き必見! ネクストヴィンテージの教科書。Tシャツの章