ミュージシャンとともに悠久の時を過ごしたヴィンテージギターの世界。

  • 2023.03.05

誕生した後、幾人かのオーナーによって紡がれたヴィンテージギターに宿る記憶。1本、1本異なる傷やクラックが、それぞれのストーリー、そして歴史を雄弁に物語る。ヴィンテージギターは歴史を所有すること……手にすれば、それを実感できる。

時を刻んだ楽器だからこそ奏でられる唯一無二の音色。

ギター作りの技術は経験の蓄積、工作機械などの発展やPCの導入もあり、現代の方が精巧に作ることができる。しかし、ヴィンテージギターの人気は衰えるどころか増すばかり。

ギターに興味のない方は、その理由を骨董的な価値だと思うかもしれない。もちろん、それも理由のひとつ。しかし、本質的な理由はそこではない。なぜならエレクトリック・ギター黎明期と言える1950年から’60年代にかけてのモデルを、今でも世界のトップ・ミュージシャンが愛用している。

これはヴァイオリンで有名なストラディバリウスに置き換えればイメージしやすいが、古い楽器でしか得られない音色やフィーリングがあるからだ。それはミュージシャンにとって、インスピレーションの源となる。

ヴィンテージギターを所有したことがある人はわかると思うが、使われてきた楽器には歴史が刻まれており、鳴りやすいもしくは鳴りにくいポジションがあったりもする。けしてヴィンテージギターは万能で使いやすい楽器ではない。

しかし、経年変化や使い込まれることにより無駄な帯域が削ぎ落とされ、唯一無二の音を奏でる。そしてボディに刻まれた傷やクラックから生まれるオーラが感情に訴えかけてくれる。そこから得られるフィーリングはクリエイティビティを刺激し、新しい音楽を生む大きな力となる。それこそがヴィンテージギターの魅力なのだ。

Gibson 1953 les paul Model

1952年にギブソンが初めて世界に発表したソリッド・エレクトリック・ギターであるレスポール・モデルは、写真のようなゴールドの塗装が施された美しいモデルだった。この塗装にはブラス(※銅と亜鉛の合金)のパウダーが使われていたため、トップのラッカーに割れや剥がれが生じると、塗装が酸化し緑青(※銅が酸化することでできる錆)ができることがあり、それが独特の表情を生む。

樹脂性パーツのめくれ、ボディに吹かれたニトロセルロース・ラッカーのウェザー・チェック、塗料に使われたブラスのパウダーが酸化してできる緑青が経年変化の証。

Fender 1957 Stratocaster

ストラトキャスターは、先に紹介したレスポールと共にエレクトリック・ギターを代表するモデル。レオ・フェンダーが創業したフェンダー社が1954年に発表したモデルで、’59年途中までは、ネックに1ピースのメイプル材が使われていた。これは弾き込むと指板の塗装が剥がれ、写真のように黒く汚れが残る。当時はこれが不評だったが、現在ではヴィンテージらしいルックスとして好まれている。ちなみに、このグリーンの塗装は極めてレア。

Fender 1970 Stratocaster

ここまで激しく使い込まれたヴィンテージギターは探しているファンも多く、近年は人気でなかなか店頭に並ばない。ボディはオリンピック・ホワイトと呼ばれるフィニッシュで、経年変化でクリーム色へと変化している。下地のブラックはこの当時の下地で、“ダブル・レイヤー” と呼ばれるフィニッシュとは別物。ダブル・レイヤーとは、元々サンバーストなどに塗られていた個体を、何らかの理由で上から別の色に塗り直されて出荷されたギターだ。

(出典/「Lightning2023年2月号 Vol.346」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部